真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

ひつじさんのロールケーキ

2012-08-26 20:30:57 | ひつじ・お菓子
先日、お袋がひつじさんのロールケーキを食べて、とても美味しかったと言っていた。
ほう、それじゃ食べてみないといけないと行くたびに買おうとしていたのだけど、なぜか無かった。
それで、昨日行ったら、あった
ん?「土、日、祝限定」と書いてある。
あ~、そう、だから買えなかったのね。

見るとわかるとおり、生クリーム(右側)とカスタードクリーム(左側)が入っている。
生クリームはもちろん、カスタードもとても柔らかい。
舌の上で溶けていくような感じ。
とても美味しかったぁ。
これだから、親父も食べれたわけね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫さされ

2012-08-24 19:21:29 | 生活
父の後始末で、実家へ行っていたら、虫ささればかり。
実家、木は生えているわ、池はあるわ、田んぼはあるわで、どうしても虫が多い。
あっちこっち、赤く腫れている。
痒くて仕方ないや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスを注文する

2012-08-24 16:24:47 | ツゲ電機・テクトロン
今日、ツゲさんへ
そして、VT25/VT62用のヒータートランスを注文した。
こんな時に不謹慎なと言わないように。
父の祭壇のお燈明用にVT25かVT62を使うのだ。
ロウソクが正式なのだが、若い頃の親父、5球スーパーを作って売り飛ばしていたんだから、真空管のお燈明でも許してくれるだろう
普通の傍熱管じゃ、あんまり明るくないからダメだけど、トリエーテッドタングステンなら、煌々と電球みたく輝く。

道楽親子にはふさわしいお燈明だね。
UV211がもっと良いんだけど、改めて買わないといけないし、フィラメント電力が1本30W超えているから、熱くてたまらない。
だからVT25かVT62を。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚な争いだね

2012-08-22 20:38:11 | 時事論評
野田首相、大飯停止要求を拒否=「中長期は脱原発依存」―市民団体と面会(時事通信) - goo ニュース

市民団体と称する人たちに訊いてみたいね。
あなたたちは毎月どのくらいの電力を使っているの?
それに電気が無かったらどうなるかわかっているの?
そりゃ、原発に問題があることは認めるさ。
でも、代替案も出さない、使用量削減方法も提案しない、これじゃ反対のための反対だけで、ほとんどガキの思考。
ま、子供を相手に大人げない対応をしている総理も情けないけど。

今の電力業界の枠組み、どういう理念でできているのか理解できているのかな。
東電で事故が発生するのはスタート時のトップが悪いんだろうね。
東北電力と差があり過ぎさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓帝

2012-08-22 20:30:52 | 時事論評
「竹島ではなく独島だ」韓国、日本に親書返送へ(読売新聞) - goo ニュース

火事場泥棒的に勝手な線を引いて、いつまでも自分のものと言うのは帝国主義じゃないか。
蛮族とは交渉事はできないよね。
まぁ、民主党も外交と国防音痴だから、こんなものかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末

2012-08-22 06:10:41 | 生活
日曜の未明に父が逝っちゃった。
昨日お通夜、昨日葬儀、大過なく終わらせた(やれやれ)
今日からあと始末だよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の具合が

2012-08-18 15:21:30 | 生活
一昨日から急に父の具合が悪くなった。
時間の問題。
ブログを少し休止します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブツブツ、プスン

2012-08-16 21:30:02 | 6G-A4PP
6G-A4PP、昨夜聴いていたら、Rchからプツプツと音が聞こえ、そのまま音が出なくなった。
その上、ハムが出るようになった
どこが壊れたんだろう?
昨日は休み最後なので晩ごはんに一杯飲もうと目論んでいたので、修理をしなかった。
今日から仕事、17時に逃げ出して、ひっくり返してチェックを始める。
う~ん、わからん。
M球さんに言わせると「DCバランスが崩れているのでは」。
う~ん、カソード抵抗はすべて共通になっているので崩れるところはないはず。
しょうがない、ツゲさんに
症状を伝え、サゼッションを受ける。
早速やってみると、イヤな臭いが。
あちゃ、交換した抵抗が焼けている。
電圧は、う~ん、変わりないぞ。
それじゃ、ここじゃないなぁ。
6G-A4のグリッドをチェックしようとしたら、半田付けがポロッ。
あ!ここか。
PPの片側のグリッドが浮いていた。
う~~~ん、M球さんの言った通り。
半田付けを修正して、バイアス電圧チェック、正常。
やれやれ、直った。
まさかね、半田付け、リード線全て引っ張ったつもりだったんだけどね。
まあいいや、どこも壊さなくて済んだし。
これから1週間、トランスのエージングを進めないとネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6G-A4PP アンプ完成

2012-08-14 17:29:53 | 6G-A4PP
下にひく板を買ってきた。
2階へ持って行って、配線。

両側にUP-180とFT-50Hを従えて、鎮座。
ツゲさんのトランスなので、やたら大きくて重い
その上、6G-A4と6SN7なので球の丈が小さいので、妙にアンバランス。

まあ、それは最初っからわかっていたんだけどね。
それでだ、肝心な音の話を。
マイク・オールドフィールドのチューブラ ベルズを聴いたら、前任の6BX7シングルと同じような音。
ふん、やっぱり3極管同士だからかな。
あれあれ、今まで聞こえていなかった音が聴こえるぞ。
う~ん、音の解像度が高いなぁ。
ツゲさんのOPTを6V6ULPPにつないだ時と同じ感覚。
アキコ・グレースのグリーンスリーブスを聴いたら、ベースがボンつく。あれあれ、ちょっと歪んでいるのかな?
低音が妙に出過ぎているような感じが
う~ん、困った。OPTコアのエージングが進めば直るかな?
Vnがアナスタシア・チェボタリョーワのメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は、うん聴きやすいね
通電後、2時間ぐらい経ってから再びアキコ・グレースを。
あれ?今度はボンつかないや。
う~ん、やっぱりエージング不足のせい?
ツゲさんも「1週間ぐらいしないと落ち着かないよ」と言っていたしな。
ま、毎日聴けば、落ち着くだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじさんにケーキを注文する

2012-08-14 17:19:00 | ひつじ・お菓子
6G-A4PPampの下にひく板を買いに行くついでに、母を連れてひつじさんへ。
親父用のスペシャルケーキを注文。
なにせ親父、生クリームは食べるけど、スポンジもフルーツも食べない。
だから、スポンジの上に生クリームだけを載せたケーキを注文。
菓子職人のオネーチャンに「ほんとにクリームだけでいいですか?」と念押しされちゃた。
「大丈夫です。」と応えたけどね。
明日の午前中に取りに行くことに。
今日は

フルーツチーズケーキをお買い上げ。
甘みが少ないので、チーズの塩味がよくわかって美味しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火入れ式 & 電圧チェック

2012-08-14 07:39:56 | 6G-A4PP
今朝は昨夜からの雨が残っている上に、雷様が頑張っている
う~ん、とてもしょうがない日だね。
ヒューズとアンプの下に敷く板を買いに行きたいんだけど。
12時間ヒーター通電したので、代用ヒューズ(容量が大きいだけだよ)を入れて火入れ式敢行。
各部の電圧チェック。
出力管のカソードバイアス、左右ともok。
ドライバーのカソードバイアス、ok。
ドライバーのグリッド(位相反転のプレートとも言う)、ドライバーのカソードバイアスより5Vぐらい低いからok。
臭い、煙無し。
やれやれ、設計と配線に間違い無し。
あとは2階へ運んで音出し。
畳の上に直置きはいろんな意味で危険だから、板買ってこないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちおう、組み上がり

2012-08-13 19:29:18 | 6G-A4PP
昼ごはんを食べ過ぎて、少しお昼寝
お昼寝の後、製作再開。
やっぱり調子に乗って作ると、配線がチャランポランになる
ま、半田付けは少しは上手くなったけど。

午前に撮った写真とカップリングコンデンサの位置がずれているだろう。
なんのことない、つなぐところ間違えていた
位相反転の6SN7のカソード配線を間違えるわ。
ドライバーの共通バイアスの抵抗の線、間違って切っちゃうわ。
もう、大変
もっと、半田付け中に気がつくだけマシだけど。
で、まぁ、無事(だと思う)配線終了。

トップビュー。
847の設計らしく、OPTと出力管がくっついていて、出力管と前段が離れている。
ビタミンQを真っ直ぐ置くので、こういうことになる。

中古で買った6G-A4と同じく中古で買ったSYLの6SN7GTAをさす。
GNDのヒューズを抜いて(と言うか、必要な大きさのヒューズが無かった)、通電。
長いこと使っていなかった球は電圧かけずにヒータだけ通電してあげる必要があるからね。
チェックは明日だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6G-A4PP製作再開

2012-08-13 11:47:50 | 6G-A4PP
夏休みに入ってようやく落ち着いたので、長いこと放置していた6G-A4PPの製作再開。
朝、にも乗らず、いいのかな。
と言っても、トレーニングに出かけていたら、に降られていたけど。
ま、余談はそのくらいで。
まず午前中は出力段の配線完了。

お昼を食べたら、ドライバ段と位相反転段を作ろう。
と言うか、そこまでできれば完成だが。
なにせ、調整個所が無いんだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじさんのお菓子

2012-08-12 20:57:55 | ひつじ・お菓子
昨日、ひつじさんのケーキを食べて、これなら親父が食べるだろうと、また今日買いに。
自分用には

桃のタルト。昨日はなかったような気がする。
親父用には

プリン。カラメルがシャビシャビなので持って帰ってきたら、下から上に上がってきちゃった
お袋はタルトの台が苦手なので、

ロールケーキを。
プリンは昨日お袋が買ったのを、今日食べてみた。
トロトロで美味しかった。
タルトはおおきいので、まだ食べていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら広報館の夜間展示

2012-08-12 20:46:53 | 航空機
先月末の話。
広報館の夜間展示が開催された。
仕事を無理やり17時で終わらせて、広報館へGo


毎度おなじみの1術校のF-2A。

同じく1術校のF-15J。

F-2Aの向こうに浜松救難のUH-60J

だんだん近づいてきた。
以上、エプロンの模様は終了。
まだ、続いていたみたいだけど、いいかげんに帰らないとね。
続いて、ハンガーの中を。

おぉ~!美しくライトアップされた#960。
手前に外薗さんのフライトスーツが飾ってある。

波十三が気に入らないけど、セイバーの血をひく初鷹。
さてさて、帰りましょう。

UF-104J(元QF-104J)を撮って。

ライトアップされた#966をにおさめて終了。
楽しかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする