真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

床屋さん予約

2022-04-30 18:17:36 | Weblog
先日の雨の際、髪の毛が爆発。
これじゃたまらない、縮毛矯正をしよう。
4日の朝一を予約。
少しは落ち着いてくれると楽になるのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館とネモフィラ

2022-04-30 18:02:47 | Weblog
今週末か、地元美術館へ地元版画家の展覧会と知人の写真展を見に行く。と言うか、行ってきた。
明日はネモフィラを見に行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキシローさん

2022-04-30 17:54:00 | Weblog
おすすめの本か。
オキシローさんの本だな。
軽妙洒脱な上、カクテルの勉強になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で断念

2022-04-30 06:03:40 | 自転車
今日からGWのお休み。
ただでさえ、グータラしていて太りやすいので、朝練へ。
なんか曇っているなぁと思いつつ出撃。
天竜川駅に貨物列車が抑止されていないかを確認する為に、まずは天竜川駅へ。
駅前ロータリーへ到着して、抑止されていないことを顔に何かが当たる
そのまま西へ向かって走っていくと、水たまりに波紋が
だよ、こりゃたまらんと、RTB。
10分乗って終了、ガッカリだぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社で髪を縛る

2022-04-29 19:11:38 | Weblog
画像測定機のプログラムを作ろうと、図面を測定機の横に置いて、下を向いて作り始めたら、横の髪が目にかかって図面が見えない。
さすがに困るので髪を縛ることに。
ゴムを女の子から借りるわけにいかないので、輪ゴムで縛ることに。
輪ゴムで縛ると言ったら、女性陣から抜くとき引っかかるからやめろと言われた。
緩く縛るから大丈夫だと言い切って縛っちゃったぁ。
縛ったら、髪が目にかかることもなく、無事プログラム作成と測定完了。
もう縛っておく必要が無いので、ゴムを抜く。
緩く縛っておいたので、髪に引っかかることなく、するりと抜けた。
やれやれ。
会社にゴムを置いておこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の固定資産税納付

2022-04-28 20:07:19 | 生活
帰りにコンビニによって実家の固定資産税を払ってきた。
金額が些少なのと浜松市はネットでの納付ができないので、コンビニで。
忘れるがイヤなので全期分払ってきた。
あと2回税金納付があるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型船舶操縦免許証の更新案内

2022-04-26 20:14:22 | その他の道楽
帰宅したら、なにやら大きな封筒がポストに入っていた。
なんだろう?見てみると、Yボート免許教室からだった。
あ~、もう船の免許の更新時期が来たか。
早いなぁ、もう5年経つのか。
この前は2018年2月に受講しているが、今回は年内に受けるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Day At The Races

2022-04-25 22:35:10 | 音楽
クィーンの「手を取り合って」を聞きたくて、ネットオークションでA Day At The Racesを買っちゃったぁ。
ご機嫌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUNSET/SUNRISE

2022-04-25 21:28:55 | 美術館・博物館
豊田市美術館で開催中のSUNSET/SUNRISEの話。

現代アートなので期待して行ったんだけど、う~ん、なんかなぁ。

杉本博司さんやイケムラレイコさんのは良いんだけど。
奈良美智さんのはなんか印象に残らなかったな。
川内倫子さんのは見ただけで、お!川内さんのとわかった。
まあ、気に入ったのは
ギュンター・ユッカーさんの変動する白の場

クリスチャン・ボルタンスキーさんの聖遺物箱(プーリム祭)

篠原有司男さんのボクシング・ペインティング

だな。
先に大好きな陶器、漆器を見たのがよくなかったかもしれない。
ここではチーム・ラボの特集のpenを買ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチをいただく

2022-04-25 21:10:48 | 生活
今朝、同僚のオバサンがやってきて、なんだろうと思っていたら、旦那さんからのプレゼントだとハンカチを3枚くれた。
旦那さん、チャリ&電気主任技術者仲間。
先日、中村芳中の犬手ぬぐいをあげたので、そのお返し。
ウサギ柄でとても素敵なんだけど、タンスに入れるスペースが無い。
50枚ぐらいのハンカチをローテーションして使っているんだけど、それだけでいっぱい。
もったいないが、大切にしまっておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク拒否で辞職勧告が決議された市議、最下位で落選大分・臼杵

2022-04-25 20:20:09 | Weblog

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASQ4S7X3DQ4STPJB009


究極の同調圧力だね。
イヤイヤ、悪い意味ではないから。
ルールを守ることができない御仁は議会にふさわしくないとエルミネートしたわけだ。
訴訟を起こしているとのことだが、小悪人らしくていいよ。
大人を経験せずに子供のまま老人になった人だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土山SA & 湾岸長島PA

2022-04-24 20:26:39 | お出かけ
新名神に乗って、お昼をどうしましょうと思案。
土山SAで買いたい物があるので、土山SAによる。
オーバンドのクッキーを買おうと思ったんだけど、あれあれ?無いや。
前に来た時有ったのに、置かなくなっちゃったのかな。
店内をうろついていたら、あれ?モンロワールのチョコレートがあるぞ。
箱入りだけど、これでいいかと一旦手にした。
もう少し見ていたら、あれ?袋入りの葉っぱのチョコレートが有るじゃないか。
これが良いと、箱入りは戻して、葉っぱのチョコを。
あとはお袋が京漬物を。
コンビニへ行ってサンドイッチとジュースを買って、外で食べちゃったぁ。
ツバメがじゅくじゅく鳴いている中で食べるお昼ご飯はなかなか美味しかった。
ご飯を食べ終えたので、出発。
その時、豊田市美術館へのナビをセットし忘れた。
豊田ICから行くルートは分かっているから、ナビをセットする必要ないんだけど、豊田南ICから行くルートは知らない。
だからナビが必要、と言うことで景色が良いだろうと思って湾岸長島PAで停車。
せっかくだからと店内を見たら、あれあれ?オーバンドのクッキーと飴売っているじゃん。
クッキーはあれ、箱が大きいなぁ。
飴ちゃんは箱が小さくて、本物の輪ゴムの箱みたいだ。
それじゃと飴ちゃんを買ってきた。
買い物に気を取られて、またナビをセットし忘れた。
ま、それでもなんとか豊田市美術館に到着しましたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石の器 続き

2022-04-24 19:31:08 | 美術館・博物館
MIHO MUSEUMへは川沿いに北回りで行こうとしていたんだけど、3年ぶり、どこで曲がるか分からなくなって、結局南回りで。
もっとも南回りで行ったので、大好きなミツバツツジをいっぱい見られて満足だったけどね。
9時50分ぐらいに到着、駐車場には既に先客が。
55分ぐらいになったら先客達がレセプション棟へ歩いて行く。
それじゃ行きましょうと、普通のミツバツツジと白いミツバツツジを見ながらレセプション棟へ。
お袋はロハ、847は介助者と言うことで200円引き。
電気自動車が来ていないので、歩いて行くことに。
花を見るのが好きな親子なので、あっちにシャクヤクがあるだの、青もみじがいいだの、もみじの花が咲いていないかと探したり、なかなか進まない。
後から来る人たちに追い越されるわ、しまいには電気自動車に追い越された。
入館すると、入場券のQRコードを機械にかざしてくれと言うではないか。
変わったものだなぁ、まあ、事前予約入場券でスマホにQRコードを表示させるんだから、しかたないか。
ま、それはともかく、北展示室へ。
撮影不可なので、パンフを。



エレベータで2階へ上がって、入室。
入室するといきなりへぎ目溜塗角丸折敷の上に織部向付と蛇の目溜塗飯汁椀が載っている。
う!たまらんのう、織部と塗り物か、好物だからなぁ。
次から次へ塗り物が出てくる、先日根来を見てきたばかりなのにね。
焼き物も良いものばかり。
乾山が19個展示されていた。
乾山は札が無くても、すぐ乾山だと分かる。
乾山の蓋が付いた小さな向付、あれが良かったなぁ。
進んで行ったら、ガラス器がでてきた。
お!ガラス、ガラスもあるんだ。
色も良いし、姿も良い、今見ないような色だし、姿だ。
誰か写しを作れば良いのにと思った。
展示ケースの中に参考出品として軸や屏風が展示してあった。
これがまたビッグネームばかりで、光琳、宗祇、与謝蕪村、応挙、池大雅など。
池大雅の絵、初めてじっくり見たんだけど、なんか禅画みたいで、仙厓さんの絵を見ているみたいだった。
珍しく1時間ぐらい見ちゃった。
エレベータで1階に降りて、ショップへ。
図録を買おうと思ったんだけど、お値段がよかったのパス。
懐紙の手持ちが無くなっていたので、懐紙を買うことに。

エレベータで地下へ降りて帰ることに。
少し歩いて、電気自動車乗り場は?とウロウロ。
そうこうするうちに電気自動車が来た。
地下へ入っちゃったので、戻ることに。
電気自動車に乗ってレセプション棟へ。
レセプション棟からは歩いて車へ。
帰りは北回りでインターへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石の器

2022-04-23 22:56:39 | 美術館・博物館
今日はMIHO MUSEUMへ懐石の器を見に行ってきた。

詳しい話は後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定資産税納入

2022-04-22 23:10:27 | 生活
毎年のことだけど、固定資産税の納付時期。
手数料がかかるけど、ポイント還元が大きいからクレカで納付。
16日になったらと思っていたんだけど、忘れていた。
ほっとくと納付忘れになりかねないので、先ほど手続き。
これで安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする