

今日は0の付く日、いつも通り本屋へ定期購読誌を引き取りに
他の雑誌はと物色すると、鉄道ファンが配置表、鉄道ピクトリアルが客車列車、お買い上げ決定
夕食後、ファンを読んでいたら、Bトレインの500系が発売されたと言う記事を発見。
Bトレインは興味無かったので、全く知らなかったけど、500系は別格
カツミ(HO)の500系はとても手が出せないし、天賞堂(HO)のだっておいそれと手が出せるものじゃない
かと言って、Nは欲しくないし。(847が経営する?鉄道はHO)
おもちゃって割り切って見れば、Bトレインぐらいがちょうどいい。
どこかで売っていないかな
先日ネットオークションで安めのタム500を見つけたので、落札できたらラッキーぐらいの価格で応札したら、落ちちゃった
ボーナス時期だから難しいと思っていたのだが、世間はもっと厳しいらしい
まぁそれはともかく、ここんとこと真空管につぎ込んでいたので、久しぶりの車両増備となった。
40年近く前のエンドウ製だから、今の水準からすれば出来は決して良くないが、これで育った847は別に困らない。
否、これなら思いっきり走らせることができるので、惜しげがない
連結器は実感ぶち壊しと言われるベーカーカプラー。847は子供の頃、このカプラーでさえすごいと思っていたけど。(プラレールに比べてね)
で、機関車に牽かせると
こんな感じになる。本当はEB10がいいだけど、にいない(実家にある)
2軸のタンク車10両ぐらい揃えれば、タンカートレインができるんだけどなぁ。