昨日、桜えびの春漁解禁
初日の水揚げは昨年並みとの報道。
ふんふん、生の状態で1gあたり2.6円か、まずまずの値段だな。
桜えび、素干しも生も全て食べちゃって手持ちが無い。
たまには生桜えびのかき揚げを食べたいぞ。
でも、かき揚げ、難しいだよね。
すぐ散っちゃうし、散ったエビやネギをまとめるのは一苦労。
と、思ったら世の中良くしたもので
こんなものがでていた。
はぁ、これでやればうまくできるわな。
レシピの紹介。生(冷凍も含む)を前提に。
天ぷら粉はあらかじめ冷蔵庫で冷やす。
桜えびをボウルにあけて、天ぷら粉をまぶす。
この時、葉ねぎや小柱を混ぜてもよい。
あとは180度の油で揚げるだけ。
キッチンペーパーや大きいフライ返しの上に乗せて油に入れれば、散らない。
静浜どんぶりのレシピ
ガーリックライスの上に、鰹のづけ(鰹の刺身を醤油で軽くつけたもの)2切れ、釜揚げ桜エビ少々、釜揚げしらす、刻みネギと紅ショウガ。
たったそれだけ
航空雑誌2冊とお茶の雑誌を定期購読している。
今日は0のつく日なので、それを取りに。
きばってと言うか、ガソリンがもったいない(ガソリンは血の一滴
)から、
で。
ママ
で元気よく行ったら、30分で往復できたが、汗だく


何か少し頭が痛い
早く寝よう。
今日は0のつく日なので、それを取りに。
きばってと言うか、ガソリンがもったいない(ガソリンは血の一滴


ママ




何か少し頭が痛い

早く寝よう。
先日録画したアフリカの番組を今見た。
南アの鉄道がでてきた。
それはいいんだけど、ゲージが3’6”なのでなんか妙に親近感が
ダメだねぇ、やっぱ目が慣れているよ。
南アの鉄道がでてきた。
それはいいんだけど、ゲージが3’6”なのでなんか妙に親近感が

ダメだねぇ、やっぱ目が慣れているよ。
実家から持ってきた古いCDPはトレーの出し入れが時々調子悪くなる。
トレーが出なくなって、CDが閉じ込められても困るので、新しいのを買うことに。
この給料が減っている時に困るんだけどね。
先週見に行った時、候補を2台に絞った。
1台はフルサイズ、もう1台はミニコンポサイズ。
ミニコンポサイズはD/Aのサンプリングレートが192kHzだったのとサイズが小さくて魅力的。
でもちょっと高い。
で、どっちにしたかと言うと、どちらでもなく他のに。
店員がセール中だからとフルサイズが298になりますよと言う。
ついついその甘い言葉に乗ってしまい、それを購入
どうせ、中のICはそう変わらないだろうし、基板だって普通の基板だろうから、安いに越したことなんだけど。
ダメだね、中身を作っている側にいるので、そう大差ないやと思っちゃうから。
よく無酸素銅の線が良いと言われているけど、プリント基板の銅箔が無酸素銅じゃない。
その上、両面基板だとスルーホール形成のために無電界銅と電界銅のメッキが付いているしね。
外の線だけ無酸素銅にしてもねぇ。
そんな訳で安物で十分と思ってしまう。
珍しく説明書を読んでびっくりしたのだが、ダイナミックレンジが100dBしかない。
管弦楽を聴くにはちょっと厳しいなぁ。
もう6dB欲しいところだ。
トレーが出なくなって、CDが閉じ込められても困るので、新しいのを買うことに。
この給料が減っている時に困るんだけどね。
先週見に行った時、候補を2台に絞った。
1台はフルサイズ、もう1台はミニコンポサイズ。
ミニコンポサイズはD/Aのサンプリングレートが192kHzだったのとサイズが小さくて魅力的。
でもちょっと高い。
で、どっちにしたかと言うと、どちらでもなく他のに。
店員がセール中だからとフルサイズが298になりますよと言う。
ついついその甘い言葉に乗ってしまい、それを購入

どうせ、中のICはそう変わらないだろうし、基板だって普通の基板だろうから、安いに越したことなんだけど。
ダメだね、中身を作っている側にいるので、そう大差ないやと思っちゃうから。
よく無酸素銅の線が良いと言われているけど、プリント基板の銅箔が無酸素銅じゃない。
その上、両面基板だとスルーホール形成のために無電界銅と電界銅のメッキが付いているしね。
外の線だけ無酸素銅にしてもねぇ。
そんな訳で安物で十分と思ってしまう。
珍しく説明書を読んでびっくりしたのだが、ダイナミックレンジが100dBしかない。
管弦楽を聴くにはちょっと厳しいなぁ。
もう6dB欲しいところだ。
実家の物置北側に植わっている馬酔木。
誰かのブログでこの花はなに?と書いてあったのを見た。
ところで、コンパクトデジカメで撮ったので、全て日の丸構図
勝手知ったるフィルムカメラならこうはならないんだけどね
誰かのブログでこの花はなに?と書いてあったのを見た。
ところで、コンパクトデジカメで撮ったので、全て日の丸構図

勝手知ったるフィルムカメラならこうはならないんだけどね

これはシャガ。
ハッサクの木の下に群生している。
847はここに植えた記憶が無い。
その割に群生している、誰が植えたんだろう?
もともとどこかで貰ってきたのは柿の木の下にある。
それを株分けしたと思うんだけど。
これも春の花だよね。
ハッサクの木の下に群生している。
847はここに植えた記憶が無い。
その割に群生している、誰が植えたんだろう?
もともとどこかで貰ってきたのは柿の木の下にある。
それを株分けしたと思うんだけど。
これも春の花だよね。
日がよく当たる暗室前の金蓮花(ナスタチューム)。
去年プランターに植えておいたのは枯れちゃったけど、その種が地面に落ちて芽が出て根付いた
行きつけの床屋さんは園芸が好きで金蓮花にもチャレンジするのだが、手をかける過ぎるか、うまく育たない。
その点、お袋は手をかけないから、うまく育つ
その上金蓮花は地がやせている方が良い、だからこんな石ころがあるところでも生えている。
しかもこんなに小さいのにもう花が咲いている
そうそう、黄色の花のもあったのだが、それは無くなった
八重のもあったんだけど、それも消滅
去年プランターに植えておいたのは枯れちゃったけど、その種が地面に落ちて芽が出て根付いた

行きつけの床屋さんは園芸が好きで金蓮花にもチャレンジするのだが、手をかける過ぎるか、うまく育たない。
その点、お袋は手をかけないから、うまく育つ

その上金蓮花は地がやせている方が良い、だからこんな石ころがあるところでも生えている。
しかもこんなに小さいのにもう花が咲いている

そうそう、黄色の花のもあったのだが、それは無くなった

八重のもあったんだけど、それも消滅

次は白スミレの横にある椿。
これは植木鉢に植えてある。
どこかで貰ってきて挿し木したもの。
結婚する前に挿したのだが、植木鉢の中なのでそれほど大きくならない。
お袋もそれほど手をかけないのに、よく花がつく
これは植木鉢に植えてある。
どこかで貰ってきて挿し木したもの。
結婚する前に挿したのだが、植木鉢の中なのでそれほど大きくならない。
お袋もそれほど手をかけないのに、よく花がつく

お袋に頼まれていたバッグを持って実家へ。
せっかくだから花の写真を。
これは白スミレ。
植えたわけではない、自生している
スミレは種がはじけて飛ぶので、気がつくととんでもない所にも生えている。
お袋は花をよく知っているので、草取りをしても間違えて抜かないから、増えること増えること
せっかくだから花の写真を。
これは白スミレ。
植えたわけではない、自生している

スミレは種がはじけて飛ぶので、気がつくととんでもない所にも生えている。
お袋は花をよく知っているので、草取りをしても間違えて抜かないから、増えること増えること

【1都4県週刊知事】静岡 石川嘉延知事 まさに豹変辞任表明(産経新聞) - goo ニュース
刺し違えるだと、何寝言書いているんだ
昨年頭を下げていれば、1億8千万もの税金の無駄遣いをせずに済んだものを、いかにも地権者が悪者扱い。
馬鹿なマスコミも一緒に頭を下げてくれ
刺し違えるだと、何寝言書いているんだ

昨年頭を下げていれば、1億8千万もの税金の無駄遣いをせずに済んだものを、いかにも地権者が悪者扱い。
馬鹿なマスコミも一緒に頭を下げてくれ

だいぶ実家の庭の花が端境期になって減ってきたので、これからの花を買いに基地近くの農園へ出撃。
お店で黄色い金蓮花(ナスタチューム)を売っていたので、お袋に「もう花が咲いているね。」と言ったら、「オレンジのが咲いているよ。」と返答が。
あれ?この前見た時は花芽なかったと思ったが
実家の庭を見てみると、確かに花が咲いている。
花は咲いているが丈がえらく小さい。
この大きさで咲くのかね
お袋が植えかえようかと言うので、やめた方がいいじゃないかと。
金蓮花、痩せた土の方が元気がいいからなぁ。
手をかけるとかえってダメにしちゃうし。
金蓮花を見た後、いろいろと見ると金魚草は咲いているし、はっさくの花芽も膨らんでいた。
花ニラも咲き誇り今が盛り。
白スミレがあちこちに咲いていたが、紫のをあまり見かけない。
紫のはもう終わったのかな。
シャガも日当たり良好の所のは満開。
シランの花芽も出ていてびっくりさ。
写真を撮ろうと思っていたのだが、
に
を忘れた。
それに西風が強くて花がじっとしていないのでとても撮れそうになかったけど。
明日また見に行くかな。
お店で黄色い金蓮花(ナスタチューム)を売っていたので、お袋に「もう花が咲いているね。」と言ったら、「オレンジのが咲いているよ。」と返答が。
あれ?この前見た時は花芽なかったと思ったが

実家の庭を見てみると、確かに花が咲いている。
花は咲いているが丈がえらく小さい。
この大きさで咲くのかね

お袋が植えかえようかと言うので、やめた方がいいじゃないかと。
金蓮花、痩せた土の方が元気がいいからなぁ。
手をかけるとかえってダメにしちゃうし。
金蓮花を見た後、いろいろと見ると金魚草は咲いているし、はっさくの花芽も膨らんでいた。
花ニラも咲き誇り今が盛り。
白スミレがあちこちに咲いていたが、紫のをあまり見かけない。
紫のはもう終わったのかな。
シャガも日当たり良好の所のは満開。
シランの花芽も出ていてびっくりさ。
写真を撮ろうと思っていたのだが、


それに西風が強くて花がじっとしていないのでとても撮れそうになかったけど。
明日また見に行くかな。
今朝は昨日の天気予報通り、6時過ぎにちょっと
が降った。
出勤する頃には止んでいたし、
の予報だったので、路面が濡れていたけど、
で出勤。
の駐車場は大して濡れていなかったので、のんきに出勤したのだが、道路へ出ると結構降ったらしく濡れていた
まぁゆっくり走っていけばいいやと、ママ
より遅いスピードで走って行く。
ゆっくり行ったから25分ぐらいかかって到着。
どのくらい汚れたかチェックしたら、BB周りにちょっと泥が付いていた程度。
自転車は汚れなかったけど、スピードを出さなかったので体温が上がらなかった。
寒いこと、寒いこと
やっぱ、少しはもがきながら行かないとダメだね

出勤する頃には止んでいたし、




まぁゆっくり走っていけばいいやと、ママ

ゆっくり行ったから25分ぐらいかかって到着。
どのくらい汚れたかチェックしたら、BB周りにちょっと泥が付いていた程度。
自転車は汚れなかったけど、スピードを出さなかったので体温が上がらなかった。
寒いこと、寒いこと

やっぱ、少しはもがきながら行かないとダメだね

半島の某国が誘導弾だか人工衛星を発射準備に入ったとかで、PAC3が東北方面へ移動した。
某国の行動はともかく、我が国の対応は何だ
PAC3を展開させること、しかも場所まで公開しちゃうって、あまりにもおめでた過ぎ
平和ボケも甚だしい
政府の対応はともかく、それをのほほんと報道しちゃうマスコミは何?
さすが無責任世代が中心だけのことはある。
これだもんでF-22が禁輸になるんだぞ。
と言っても、F-22は不要だと思うけど。
某国の行動はともかく、我が国の対応は何だ

PAC3を展開させること、しかも場所まで公開しちゃうって、あまりにもおめでた過ぎ

平和ボケも甚だしい

政府の対応はともかく、それをのほほんと報道しちゃうマスコミは何?
さすが無責任世代が中心だけのことはある。
これだもんでF-22が禁輸になるんだぞ。
と言っても、F-22は不要だと思うけど。
一昨日、帰宅時にツバメらしき鳥影を見た。
ん?確認しようと思った時はすでに遅し、どこかへ飛び去っていた。
もう、ツバメ飛来か、それとも越冬ツバメか?
そして今日、仕事で外出。
天竜川の左岸堤防を北上していたら、かなりの数のツバメを見た。
ふみゅ、いよいよ春到来か。
それにしては今朝は寒かったぞ。
冬装備で出勤したが、手はだめだったなぁ。
ところでこの年度末へ来て通勤ルートがぐちゃぐちゃに。
新天拡幅が終盤に突入し、天竜川左岸の堤防道路が変更となり、天竜川橋東端T字路の信号が撤去された上に自転車の南進すらできなくなってしまった。
昨日はあったのに
今までは風さえ弱ければ堤防を南下していたのだが、入れなくなってしまったので、他のルートで行くことに。
100mぐらい遠回りになるんだよね。
右岸もごちょごちょやっているが、まだ大きな変更はない。
でもそれも近いうちに変わりそうだ。
写真は88年嘉手納、この年はコクピット横で記念撮影@500円でやっていたんだよなぁ。
ん?確認しようと思った時はすでに遅し、どこかへ飛び去っていた。
もう、ツバメ飛来か、それとも越冬ツバメか?
そして今日、仕事で外出。
天竜川の左岸堤防を北上していたら、かなりの数のツバメを見た。
ふみゅ、いよいよ春到来か。
それにしては今朝は寒かったぞ。
冬装備で出勤したが、手はだめだったなぁ。
ところでこの年度末へ来て通勤ルートがぐちゃぐちゃに。
新天拡幅が終盤に突入し、天竜川左岸の堤防道路が変更となり、天竜川橋東端T字路の信号が撤去された上に自転車の南進すらできなくなってしまった。
昨日はあったのに

今までは風さえ弱ければ堤防を南下していたのだが、入れなくなってしまったので、他のルートで行くことに。
100mぐらい遠回りになるんだよね。
右岸もごちょごちょやっているが、まだ大きな変更はない。
でもそれも近いうちに変わりそうだ。
写真は88年嘉手納、この年はコクピット横で記念撮影@500円でやっていたんだよなぁ。