木曜日、腹痛で
金曜日はちょっといいことがあって、と言うか心配事が解決して
で
さすがに今日は復調しましたけどね
来週一週間のおかずを買いに
いつものスーパーでまたもメジ(本マグロの子ども)のサクが
オージービーフのヒレ肉が半額で
オージービーフは2切れ入っていて、1切れはメジの女節と交換
さて、メジをどうやって食べましょう。
いつもそのまま刺身にして食べているが、たまにはヅケにして鉄火丼にして食べましょうと、思い立つ
まずは醤油とみりんを混ぜて煮切らないと、いい加減に味を見て煮切る。
煮切ったのはいいだけど、吹きこぼれて大騒ぎ
十分冷ましたかったんだけど、根がいらちだもんで、湯気が出ているにも関わらずサクを投入(バカ)
表面がいい塩梅に煮えたよ
15時頃お米を研いで、炊く準備を。
少し硬めに炊くと某海軍兵の
に書いてあったので、水を少なくしたつもりだったけど、酢飯にするにはちょっと多かった
よく考えたら、
に飯台が無い
う~ん、どうしよう。大きめの皿で混ぜることに(とてもいい加減
)
甘酢を作るのだが、これがまた分量がわからないってもんで。
お椀(ボールは魚が泳いでいて使えない)にお酢を入れて、えいやぁ~と砂糖を入れる。
う~ん、酸いなぁ。
もっと砂糖を投入。
あれぇ~?まだ酸いなぁ
ここでちょっと塩を(甘いも鹹いも塩の味
)
う~ん、だめちん。
たくさん砂糖を入れたら、なんとなくお酢が粘ってきたぞ
ん?でもいい感じの味になったなぁ
ご飯も炊けたので、お皿に移して甘酢をかける。
ん?ちとお皿が小さいぞ。
団扇で扇ぎながら、しゃもじで無理やりご飯を切る。
お~ぉ
いい具合の照りがでてきたぞ
いい加減に作ってもうまくできるもんだなぁ(自画自賛
)
酢飯をどんぶりに移そうかと思ったけど、まぁお皿のままでいいやとやめ。
魚を切って、盛りつけ。
ちっと姿がまずいが、完成。
初めて酢飯を作ったにしては上出来だな
まぁ合格点
今度はもっとゆっくり作ろう。
それと飯台をどうしよう。