先週の話。
給料日に仕事で静岡へ。
給料が入ったので、仕事が終わってから乾漆を買いにGO。(バカ)

高いから売れずに残っていた(価値からすれば安いのだが)
ナイス!
昼休みの短い時間、そそくさと買う。

写真を見てわかるとおり、中は黒漆、しかも研ぎだしてある

外側は朱漆でそれほど研いでない。
ちょっぴり座りが悪いけど、そんなことを言ってはいけない。
これだけのものを作るのは相当労力がいるんだからね。
先生のは片口は1客でこの値段だったもんね。
さて、何を盛ろう?
刺身を3,4切れ盛っても様になりそうだし。
そうそう、商品名は向付だった。