真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

はったり親子

2013-06-30 20:38:20 | 生活
今度の土曜日に親父の一年祭と納骨を行う。
それで一年祭の時に引き出物をつけるわけだが、はったり親子は業者にセットを頼まず、自分たちで揃えることに。
業者のセットだと値段の割に中身が伴わないし、見る人が見れば値段がすぐわかる。
それじゃつまらないから、昨年の50日祭からこっちずっと何にするか二人して検討。
最初は入出の佃煮にしようかと言っていたのだが、いつの間にか没。(神道だから生臭物でもかまわないのだけど)
やっぱり、はったりがきく松前漬にすることに
お菓子をつけないといけないねとなり、お袋が地元のせんべいを推してきたが、847は鳴門の干菓子を。
それでHPを確認したら、地元のせんべいは脱落、干菓子に決定。(せんべいは過去はよかったんだけど、今はネ)
847はお芋さんもつけたかったんだけど、当初はお袋が反対。
でも、はったりを効かせるために、お芋さんもつけることに
もう一品つけましょうと、スダチのマーマレードも購入。
これではったりは効くだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーシが手に入らなかった

2013-06-30 14:32:49 | 真空管・オーディオ
0のつく日だから、本屋さんへ。
ついでにパーツ屋さんへシャーシを買いに。
正月に買ったファインメットのインターステージトランスをCDのフェーダートランスに転用しようと目論む。
そのままだと使いにくいので、シャーシに載せる。
ほいでだ、行ってみたら、欲しいシャーシが無い
しかたない、ネット通販で買うか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木槿の咲く頃

2013-06-23 09:38:21 | 
実家へ行ったら、日の丸木槿が咲いていた
847がお隣から枝を貰ってきて差し木した木槿で、プランターから根っこが抜けちゃったので、そのままの柿の木の下に鎮座

次は桔梗、今年は早いね、もう咲いている。

次は種を買ったナスタチューム(金蓮花)

親子揃って無精者なので、ナスタチュームはよく育つ。(ナスタチュームはあまり手をかけるとダメ)
最後はちっちゃなひまわり、お袋が種を買ってきて、蒔いたの。
矮性らしく丈がちんちくりんだけど、もう立派に咲いている。

木槿と桔梗は花入れに入れると映えるので、いいよね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽平沢へ行ってきた

2013-06-09 08:09:00 | お出かけ
昨日は長野県塩尻市の木曽漆器祭りへ行ってきた。
10年前に一度行ったことがあるんだけど、遠いもんでなかなか行けなくて。
前行った時はまだ東海環状も権兵衛トンネルも無かったもんね
今回も中津川ICで下りて19号線を北上。
途中でねずみ取りをやっていて、危うく捕まりそうに。
過去の記憶で何とか「道の駅 木曽ならかわ」へ到着。
10時ちょっと前の到着だけど、もう駐車場は満車に近い状態。ま、無事止めることできたからよかったけど。
以前と同じように川の方から河鹿の鳴き声が聞こえる。
まずは道の駅で、霧しなのお蕎麦の試食
847は霧しなのお蕎麦、好きだから。
それから展示場のチェック、ガラスに漆を塗った器がある、おぉ~、これはすごいなぁ。値段は、お!何とか買える値段だな。
お袋がお箸を欲しいと言って物色するが、気に入ったのはちょっと手が出せない値段。
ま、どうせが置いてあるから、戻って来てから考えよう。
展示場から外に出ると、山野草を売っていた
戻ってきて、売れちゃっているとガッカリなので、預かってくれるかと訊くと、快諾してくれた。
お袋が3つ買ったら、50円ひいてくれたよ
いよいよ、街中へ。前来た時の記憶に無いところを通って行く。はて、こんなところを通ったかな?
シャトルバスに乗ったのかな?どうも記憶がない。
それでも歩いていたら、記憶のある景色が出てきた。やれやれ。
お袋がスープ椀が欲しいと探すと、気に入ったのがあった。
持って歩くのも面倒なので、店の位置を覚えて、通過。
ガラスに漆を塗ったのを売っている店の看板が出てきた。
お、見に行かないと、入って行くと、通路の両脇におだまきやニリンソウが植わっていて、欲しくなる。
店内に入ると、お!ありましたねぇ、ガラスに漆を塗った器。
お、お、お、お、値段が少し安くなっているぞ
ガラスを持って歩きたくないので、帰りに買いましょうと次の店へ。
今度はお袋が欲しがっていたお箸を安く売っている店を発見。
お箸は持って歩いても邪魔にならないので、よく選んでお買い上げ。
その店に、鯛釣草が飾ってあったんだな。
奈良井の方に向かって、あっちこっちの店をのぞきながら、スープ椀無いねぇとか、靴べらのいいのがあったとか、言いながら物色する。
小さなお店の通りとの三叉路まで来たので、戻ることに。
まずは靴べらをお買い上げ。(写真無し)
タモなので、木目に顔がある方がいいかなと思ったけど、結局目が積んでいて通っているのをチョイス。
次は木製の徳利をお買い上げ。

ヒノキ製、サワラの方がいいと思うんだけどネ。

フタはこうなっている。
次はいよいよガラスを。
847が欲しかったのを女の子二人が手に取って見ている。
あ~、買わないでね。と心の中で祈ると、幸い棚に戻してくれた。やれやれ。
で、買ったのはこれ。


この店で漆器のラーメンどんぶりを売っていたので、それも買っちゃった。


あとはお蕎麦を買って、RTB。

帰路の途中、眠くなって道の駅で40分ぐらい休憩したり、中津川でお菓子屋に寄ったりしたけど、明るいうちに浜松へ戻ってきたよ。
道の駅で買った
くりかのこと栗ようかん。
中津川で買ったおかし。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクトロン教ファインメット派入信

2013-06-02 20:09:03 | ツゲ電機・テクトロン
1月に買ったツゲ電機製テクトロンのインターステージトランスを、CDのライントランスとして使ってみた。
変圧比は1:1だし、コアはファインメットのカットコア(ケースの大きさからすると最低でも63VAだと思う)だから、十分使えるだろう。
あんばいが悪かったら、どっかへ転がすしかないか無いので、とりあえずワニ口で結線。それも片chだけ(ツィーターもワニ口のままだ
結線を間違えて、フェーダーを通さずにパワーアンプ直結
ま、パワーアンプのVRを絞っておいたので、実害は無かったけど。(あ~、パワーアンプにVRが付いていることを悪く言わないように。うちはプリアンプが無いのだ。とも言うが、CDからフェーダーだけ通しているだけ。左右のバランスが崩れると、パワーアンプのVRで調整するしかない。普段は右いっぱいに回して使っている)
それはともかく、トランスを入れた側と入れていない側、音が微妙に違う。
フェーダーが入っているのと入っていない差があるのでその影響かと思って、結線を直してみるが、やっぱり音が違う。
貸し出し中のCDライントランスとも違う音
たぶん、心理的なものもあるんじゃないかと思うけど、力強いくせに解像度も上がっているように聴こえる。
お~ぉ、こりゃ良いねぇ
無理してVT25のシングルアンプを作らなくても、ライントランスとして使えばいいや。
貸し出し中のライントランスは出入力がシールド線直出しになっているうえに、鉄の化粧ケースに入っていない。
オイル入りだけど、未塗装の銅のケースに入っている。
弁当箱シャーシを買ってきて、東京光音製のアッテネータと組み合わせてフェーダーを作ろうっと
そりゃいいけど、このライントランス、T-245ケース(90mm□)なんだよね。
6G-A4PPの出力トランス(T-225)より大きいんだよね

そうそう、テクトロンの案内を。
リンクを叩いてくれれば、テクトロン(昭和電機製作所)のHPへ行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする