>今日は有給をとって、地元での新東名のイベントへ。
お袋を連れて行ったので、

で。(一人なら、

だったのに)
9時から無料シャトルバスが運行すると言うので、8時に出発。
9時前に到着したけど、既にバス乗り場には長蛇の列

幸い腕時計を忘れていったので、苛つかなくてすんだけど

シャトルバスに揺られて、会場の浜松SAへ。
到着してすぐ、開業前のSAのトイレでマーキング(犬か、爆)
スタンプラリーをやるつもりはないので、花だけもらって本線へ。

上り線のSA、かなり下に見える。本線は見えない。

ランプウェイ、西から東を見ている。

ランプウェイから本線を望む、既に結構な人が歩いている。

ランプウェイを振り返ると、お~大勢人がいるぞ。

本線と合流。

うへ、本線も人がいっぱい。

中央分離帯を撮影。はぁ~、中は水が流れるようになっているのね。

2度と撮影できない距離票。

おう、階段はユニット式ね。

まぁ、この前の自転車イベントと同じで「新東名 開通」の文字。

本線合流のランプを望む。かなり高い、傾斜もきつい。

下の川を望む。

SAへ戻るランプ。

お!消防局航空隊のハンガー、ここにあったのね。
でも、なんで人家の無い方に表示があるの?新東名から見えるようにかね。

ランプから本線を望む。
あ~、面白かった。