真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

ジャムが無い

2010-08-07 20:20:20 | Weblog
今日は年に2度の食料品の買い出しの日。
やりがんな君が退職して県東部へ引っ越してしまったので、今回は一人で。
名古屋まで行くのだから、当然ツゲさんへ顔を出す。(と言うか、顔を出さないと怒られる
顔を出したら、「ぼちぼち来るころだと思ったよ。」って言われちゃった
ま、それはともかく、ブルーベリージャムを半年分購入しようと意気込んで行ったんだけどねぇ、ろくに残っていない(2個しか見つらなかった)
しょうがねぇなぁと明○屋へ行くことに。
値段を見ると、お中元解体セールの方が100円ぐら安い
これは困ったぁ、とよく見ると、いつもの緑のフタではなく、赤いフタのセールをしていることに気が付く
量がちょっと少ないので、1本余分に買う。(実家分と合わせて14本)
やれやれ、これで半年分確保。
あとねぇ、浜○女のビン入りふりかけも無くて、まいちゃったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら「青島 三ケ日みかんジュース」

2010-08-05 21:57:55 | お菓子・食品


前々から売っていたのは知っていたのだが、昨日ようやく購入。
果汁100%だから親父が飲むだろう。
もちろん、自分の分を忘れるわけはないが

缶の後ろにはみかちゃんが。

デジカメがしょぼいので、あとピンだ
キャップにもみかちゃんが。
味は...、温州みかんそのものでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級石鹸は感じが良かった

2010-08-05 21:46:48 | Weblog

先々月、いつも購入している化粧品メーカーからカタログが送られてきた。
その中にオリーブマノン 洗顔せっけんってのがあった。
お!なかなか良さそうで、お値段は?ゲ、いつも使っている石鹸の3倍じゃないか
それでも1回は使ってみたいなぁ。
ちょっと思案していたら、お袋が化粧水とスキンクリームが減ってきたので買うと言い出した。
ふみゅ、うちもシャンプーが切れているから便乗しましょう。
えーい、どうせだ、1回は高い石鹸を使ってみましょうと買うことに。
もちろん、物見高いお袋も1個買うことに
で、今日ようやく使うことができた。
想像以上に快適、泡立ちは今までのよりちょっと悪いが、さらさら
顔を洗った後、つっぱらない
う~ん、これはやめられないぞ
箱を見ると、なになに、透明石鹸は湿気に弱いだと。
風呂場には置いとけないな、洗面所だ。
あ~、困ったことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で点検しようかしら

2010-08-05 21:05:49 | Weblog
昨日の話。
帰宅したら、ポストに電気設備の定期調査訪問の案内が入っていた。
どれどれ、
「この調査は、法律に基づき定期的に実施しております。」
「主な調査の内容 漏電調査および分電盤・電気配線の点検」
と書いてある。
法律ねぇ~、まあ電気事業法だわなぁ。
漏電調査?会社からクランプ持ってきてI0を測ればいいのかな
分電盤の点検ねぇ、帯熱をみればいいのかな?
それとも一度停電にして絶縁を見ればいいのかな?
有資格者がやる分なら問題ないと思うけど
でも、一般用電気工作物って書いてあるなぁ、主任技術者がやってもいいのかな?
自分でやるからいいよってしようかな
それとも「いつも磐田事業所にお世話になっています」ってしようか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見識なさ過ぎ

2010-08-04 20:55:27 | 時事論評
首相再選、重ねて支持=堂々と代表選を―鳩山氏(時事通信) - goo ニュース

無定見な国賊にこんなことを言う資格は無いと思うんですがね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な新興宗教 安全教

2010-08-03 21:54:49 | 時事論評
危険学 遊具でのヒヤリから回避の知恵養う(産経新聞) - goo ニュース

別れた女房もそうだったけど、今の30代前半以下って総じて危険から逃げるだよね。
だから、本当の危険から逃げられないんだけど。
100%の安全を求めるだよね。
847なんか、死神相手にサイコロを振っているようなもんだから、とても安全教とは相容れないさ。
人間の能力をスポイルするのは結局人間の要らん知識だかんね。
豊田有恒氏のスペースオペラ大戦争ばりだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧作3

2010-08-03 21:47:53 | カメラ
これは県内。

データを。

Film:フジカラー 400
Camera:M6
Lens:エルマリートM90
ストロボ使用
ISO:250
Paper:ラッキー

手焼きです

残念なことにストロボを使っているんだよなぁ。
夜間はストロボを使いたくないなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧作2

2010-08-01 13:25:20 | カメラ
旧作二つ目。

データを。

Film:Fuji SS
Camera:Minolta CLE
Lens:ロッコールM28mm
Filter:PO0
ISO:80
Film Dev.:プレファイン(減感現像)
Paper:ニューシーガル VC-RP(2号相当)

こんな写真を撮っていた頃は標準レンズは28mmだったなぁ。
いまは50mm使いだけど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする