ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

伊勢神宮PARTⅡ

2014年11月04日 | 散歩

この所、朝晩がだいぶ寒くなってきました。皆さん、風邪などひいていませんか?お出かけの時はこまめに脱ぎ着ができる服装が必要になってきました。無精をせずに、気をつけなくては・・・。

 

さて、7月にすでに予約した伊勢神宮への旅行。美味しい物をチェックするには充分な時間があった、はず・・・。それなのに人間、そうそうしっかりとは行動できません・・・。直前になって、調べまくりました!まぁ、調べただけいいということで・・・。

1日目は外宮がある伊勢市駅から始まりました。候補は「蔵deパスタ」の伊勢海老がど~んとのっているパスタか、土日は予約でいっぱいというフレンチか・・。

結局フレンチに決定!「Bon Vivant」というお店です。駅から歩いて5分くらいでしょうか。

女性に人気があるのもわかりますね。建物も素敵です。

店内も落ち着いていてよかったです。お店の方もフレンドリーでしたよ。ランチコースもありますが、同じ値段でワンプレートランチもあります。どうやら観光の方はあまり時間を掛けたくないようで、これを頼む方が多いようです。私達もそうしました。

新鮮なお魚がミックスされたサラダ?正しくは何だったっけ?聞いたんですけど・・。それにお魚、一応松坂牛のミニステーキなど。スープはパンプキンです。

取りあえず伊勢の名物は入っている所がすごい!どれもとっても美味しかったです。お店の方も親切で、私がパンを残したら、「夜御腹が空いたら食べてください」と、可愛くラッピングしてくださいました。

今回泊まったホテルは「アルティア鳥羽」という地中海風のリゾートホテルです。お伊勢参りに地中海風って・・・、と思いはしましたが、娘がここがいい!というので選んでみました。結果、よかったです!

鳥羽湾に面しているので、お部屋からの眺めもよく、温泉がホントよかったです。なお、温泉は純和風。露天風呂が気持ちよかった・・。

食事は1日目が和食。2日目はフレンチにしました。

和食はちょっと味が甘かったです。やっぱり関西のお味なんでしょうか。

フレンチは美味しかったです。写真にはないのですが伊勢海老のソテーがチャウダーソースに入っているのが私は一番気に入ったかも・・。

さて、食べまくりのお話はまだ続きます。せっかく言ったんだから、美味しいと言われるものは食べて見なくちゃ!

2日目はおかげ横丁でランチです。ガイドブックにもたくさんのお店がのっていて迷うところです。

ですが・・・、行ってみてわかったのはすごい人、人、人、ということです・・。どうしようかな~とは思ったのですが、眼をつけていたお店が入ってすぐの所にあったので、すぐ決定!ここをのがすとどうなるかわからないので。ステーキ丼で有名な「二光堂蓬莱賽来亭」です。

迷うことなく松坂牛のステーキ丼を注文しました。

美味しかったですけど、すご~く美味しいとまではいかなかったかも・・。まぁ、こんなものでしょう。

伊勢は美味しいものが多いですね。お魚も新鮮だし、お肉も有名。ただ、今回ちゃんと食べなかったのが、「伊勢うどん」です。どうもこれは賛否が分かれるようで・・・。友達に聞いてもちょっと・・・、っていう人がいるんですよ。なので、今回は食べに行きませんでした。

でも、ホテルの朝のビュッフェにあったんですよ!伊勢うどん!さっそく食べてみました。

まず始めの感想は甘い・・・。汁に絡めて食べるんですね。うどんが柔らかいのも特徴らしい・・。う~ん、私はビュッフェの一口でいいかも・・。これ一人前食べるのって、ちょっときついかも・・。

ということで、今回も食べまくり、満足して帰ってきました。もちろん赤福の本店にも行ったんですけど、お腹がいっぱいだったので、買って、夜ホテルで食べました。あっ、てこね寿司も、最後の日に鳥羽水族館に行って、館内のレストランで食べてきました。王道は外しません!

旅行中の三日間ですっかり食欲の秋を満喫。しばらくは節制の秋にしなければ・・・。あ~、楽しかった!

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする