ゴールデンウィークも終わり、いつもの生活が始まりました。と言っても我が家は毎日が日曜日の夫婦なので、特に変わりのないゴールデンウィークでした。でも、気分的にはちょっと楽しい気分。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?楽しい休日、過ごせましたか?
先月箱根に出かけた帰り、小田原に寄ってきました。小田原も変化をとげる途中のようです。新たに、駅のそばに「ミナカ小田原」がオープンしました。
ミナカ小田原は駅ビルからもつながっています。ということですが、結構わかりにくい・・。外から行った方がわかりやすいです。景観も楽しめるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/8879fad963ceda6ce9497d05758403f2.jpg)
「ミナカ」とは、「真ん中」という意味の古語だそうです。多くの人が賑わう中心になるようにと名付けられたとか。
上の写真は城下町を模しているそうです。食べ歩きもできるゾーンです。お土産物も揃ってましたよ。上には「天成園」が入っています。大浴場、ちょっと覗いてみたいですね。
ランチはこちらの1階にある「小田原みなと食堂」で頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/e6eeb12dd46d7f79bb5e2dfa0746c170.jpg)
こちらは鰺づくしのセットメニューが有名みたいです。が、揚げ物はその日の私の胃には重そうで、地魚丼にしてみました。正解!でした。どのお魚も新鮮で本当に美味しかったです。途中でだし汁を持って来てくれます。最後は出汁茶漬けにして食べてみてくださいとのこと。一口だけやってみました。美味しかったですが、やっぱり私は普通にお刺身として食べるほうが好みです。
この「ミナカ」、屋上には無料の足湯があります。屋上からの眺めはとっても良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/b547cb12fa4bcf97a24804e5409ee2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/5894692f46a745de2504327e7beca874.jpg)
足湯は若い人たちのグループで混んでいたので、残念ながらパスしました。まだまだコロナ感染者は多いので、中高年は自分で自分の身を守らなければいけませんよね。
ミナカに行く前に小田原城までお散歩してきました。お城の中には入りませんでしたが、藤の花がそろそろかなと思い、散策。藤の花は咲き始めていましたが、残念ながらゴールデンウィークに向けて工事中で、藤棚には入れませんでした。まぁ、足腰のための散歩でもあるので、ドンマイ!さらに義母の好きな小田原ういろうを買うために本店まで足を延ばしました。(いうほどの距離ではありませんが)
駅に戻りがてら、小田原ういろう本店の経営する中華料理のお店のメニューをチェックしたり、駅までの途中にあるお蕎麦屋さんや鰻屋さんのメニューも見たり。友人と私のお楽しみの一つです。
小田原は我が家からだと、日帰りでも十分楽しめる所です。今度はフラッと遊びに来るのもいいかもね、と話しながら帰ってきました。
出かけられる大切さをコロナ禍で思い知らされました。これからは様子を見ながら出かける、ということになるのでしょうか。若葉が綺麗な季節です。合間を見計らって、色々楽しみたいなぁと、心の奥で思っています。皆さんはいかがでしょうか?出かける予定、ありますか?