ハマボウもご近所花マップでは一か所のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/00c0229858a88cd7fcb5899bdd11bee3.jpg)
ちょっと遅かった感あり。でもまだ数輪の花に会えました。
蕾もまだいくつもついていましたよ。
朝に開いて夕方にはしぼむ一日花なので、せめて午前中に
見にいかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/1a004c3f2d1ecf961a1774e4926889f5.jpg)
温暖な地の浜辺に育つことから浜朴と呼ばれ、日本原産の野生のハイビスカス
なんだそうです。近年海岸の防災設備のために自生のハマボウが減少し、絶滅
危惧種となっています。以前葉山や逗子のあたりで時々見かけましたが、ご近所
で見られないのも当然なんですね。
本日、やっと梅雨があけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/00c0229858a88cd7fcb5899bdd11bee3.jpg)
ちょっと遅かった感あり。でもまだ数輪の花に会えました。
蕾もまだいくつもついていましたよ。
朝に開いて夕方にはしぼむ一日花なので、せめて午前中に
見にいかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/1a004c3f2d1ecf961a1774e4926889f5.jpg)
温暖な地の浜辺に育つことから浜朴と呼ばれ、日本原産の野生のハイビスカス
なんだそうです。近年海岸の防災設備のために自生のハマボウが減少し、絶滅
危惧種となっています。以前葉山や逗子のあたりで時々見かけましたが、ご近所
で見られないのも当然なんですね。
本日、やっと梅雨があけました。