この時期に河津にいったのなら、稲取を素通りはできない。
何年も通っているが、年々賑やかに、派手になってきた

いろんな所に展示場が出来ていて、
ぶらぶら歩きで、つるし雛をはしご見物

やっぱりきれい
おばあちゃんやお母さんが女の子の幸
を願って一針一針愛情込めて縫った雛細工。
愛情雛ですね
何年も通っているが、年々賑やかに、派手になってきた


いろんな所に展示場が出来ていて、
ぶらぶら歩きで、つるし雛をはしご見物


やっぱりきれい

おばあちゃんやお母さんが女の子の幸
を願って一針一針愛情込めて縫った雛細工。
愛情雛ですね

そしてまたお雛様も美しいこと。
展示されているんですね。
豪華なお雛様、圧倒されますね
壮観です。
気分があったかくなります
おぼえていますか?
「優しい時間」でコメントしたzooです
あの時は本当に初めてでしたが、その後、
なんとか半年、ブログを続けられました。
時々、京さんのところにも訪れていたのですが、
いったんコメントしないと
しづらいですよねm(_ _)m
つるし雛の記事がかぶっていましたので
思い切って、コメントとトラバさせていただきます。
またよろしくおねがいしますね(^^)/
私もどうにか慣れて、楽しくなってきました。
稲取のつるし雛は、ホントに賑やかになりましたねえ
毎年一つづつ買ってくるなんて、ステキ
そのうち稲取のように沢山さげられますね。
私は去年、キットを3個ぐらい買いました。
自分で作ろうと意気込みはよかったのですが
沢山たまったら、また見せてくださいね。
トラバもありがとうございました。
ちょっと前のことだけど、懐かしい気がします。