今日は暖かくなるというので、母を誘って、熱海まで桜を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/3d087e853311ac7ab9dfb4530929d8c6.jpg)
昨日は雪が舞ったのに、打って変わって今日は晴天。富士山はかなり裾まで雪を
かぶって、真っ白な姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/24f6b9490d5336e5c4ec5b90a9b305a4.jpg)
伊豆・熱海はもともと温暖な地方だけれど、この時期に桜見物ができるなんて
うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/108029aa823cb8607b95bda5ab722880.jpg)
まだ3分~4分咲き程度、でもピンクが濃いめで花が大きいので、十分咲いて
いるように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/476c45eaf730f6968f2e2a43672ba08e.jpg)
ボリュームのある花は青空に映えて可愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/6206cc132fcc78fcd491e93edbc54094.jpg)
街の中心を流れる糸川(細いけどきれいな川です)の両岸に
58本の桜が植えられている。桜は熱海のあちこちで見られ
るが、糸川遊歩道が一番の名所のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/0bfd36de95e5a9cfe4b581c37b6ee05b.jpg)
熱海桜はカンヒザクラとヤマザクラの雑種だが、もともとはインド原産の
カンザクラの一種で、明治初めにイタリア人によって熱海にもたらされた
ものとされている。近年、衰退した熱海の再興に一役買っている。
風はちょっと冷たかったけれど、光る海と青い空と早咲きの桜に春を味わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/3d087e853311ac7ab9dfb4530929d8c6.jpg)
昨日は雪が舞ったのに、打って変わって今日は晴天。富士山はかなり裾まで雪を
かぶって、真っ白な姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/24f6b9490d5336e5c4ec5b90a9b305a4.jpg)
伊豆・熱海はもともと温暖な地方だけれど、この時期に桜見物ができるなんて
うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/108029aa823cb8607b95bda5ab722880.jpg)
まだ3分~4分咲き程度、でもピンクが濃いめで花が大きいので、十分咲いて
いるように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/476c45eaf730f6968f2e2a43672ba08e.jpg)
ボリュームのある花は青空に映えて可愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/6206cc132fcc78fcd491e93edbc54094.jpg)
街の中心を流れる糸川(細いけどきれいな川です)の両岸に
58本の桜が植えられている。桜は熱海のあちこちで見られ
るが、糸川遊歩道が一番の名所のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/0bfd36de95e5a9cfe4b581c37b6ee05b.jpg)
熱海桜はカンヒザクラとヤマザクラの雑種だが、もともとはインド原産の
カンザクラの一種で、明治初めにイタリア人によって熱海にもたらされた
ものとされている。近年、衰退した熱海の再興に一役買っている。
風はちょっと冷たかったけれど、光る海と青い空と早咲きの桜に春を味わった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます