店主敬白(悪魔の囁き)

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろいろ。

秋の夜長に読むのは

2018-11-20 19:45:16 | 小説・読んだ本
 いちおう毎年、秋になると長めの小説に取り組んでます。
 「三国志」「史記」などにはじまり、よく読んだのは「平家物語」など歴史ものかな?
 でも、「歴女」とかいうヘンなカテゴリーには入りたくないので、世界文学とか、誰かの全集とか、とにかく長い物を読んでました。
 で、今年はいろいろ家のこともあるので、あんまり真剣な読書テーマを考えなくて、「スマホ落とした・・・」の2作を読みました。
 悲劇ととる喜劇ととるかは読む人しだいだけど。
 なかなか「イヤミス」感も強いので、ぬるい「ハッピーエンド」が好きな人にはオススメしません。  

やはり職人さんはスゴイのだ。

2018-11-20 19:43:16 | Weblog
 大江戸のれん会?で全国を回っている勅使河原さんの鍋を使ってます。
 いつも東京関係の催事で、実演しながら鍋、網、おたまなどを販売されてます。
 今回購入したのは、おでん用の大きな鍋です。
 ウチの「大量煮込み系料理」はこの鍋なくしてはありえません。
 ホーローと違い、こびりつきなどの手入れがしやすいし、アルミ系と違いキズ、へこみにも強いし重宝しています。
 銅鍋関係、網類も種類が豊富で充実しています。
 いつもおじちゃんがコツコツ鍋を作る過程を見ながら、今回はどんなものがあるのだろうかと、売り場を品定めするのが楽しみです。
 催事に来たときに、取っ手なども修理してくれるので、本当にありがたいです。
 このキメ細かいアフターケアも、さすが職人さんですね。
 なんでも安くとか、なんでも使い捨てというのはおいらの性に合わないので、大切に使い倒したいです。