おいらが好きな「アメリカのうるさいじいさん」ブコウスキーの晩年の日記である。
ブコウスキーというと、「酒の上の武勇伝」ばかり取り上げられ、どんちゃん騒ぎとかそういうことの好きな人物のように受け取られているが、意外なほどに「まっとうな人」でもある。
生活のためにキツイ郵便局の仕事を長年続けながら執筆を続けていたあたりからも、そのへんのことがうかがえるが、日記を見るとあまりまっとうとは言いがたいおいらでさえ、
「おお、そうだよな」
と言いたくなるような事件やケースがいっぱいあった。
ファンや取材を自称して、作家である彼のところにやってきて酒をたかる輩。
競馬場で自分が負けると「こんなのいんちきだ」と叫ぶおやじ。
彼はこういった厚かましい、こわれた連中にハラを立てまくっている。
もうひとつおいらが注目したのは、詩人や文学者が彼の自宅に集まってきて「文化サロン」のようなものを形成するのだが、彼がそういった文化サロンの芸術的雰囲気に幻惑されず、集まってくる人間を冷たい目で見ていることだった。
世の中には芸術的な仲間が自分のところに寄ってくると、自分もその仲間入りしたかのように有頂天になり、どっぷりそれにハマりこむ愚かな連中も多いけれど、彼は「自分ではお金を稼がず、母親や家族に庇護されながら芸術の道に進む」連中のインチキ臭さにこの日記でダメ出しをしている。(しかもそういった連中は経済的に自立している彼の金をあてにして飲みに来るのである)
そんな連中にハラを立てる彼においらは、
「いいぞ、じいさん」
と言ってしまいたくなる。
ブコウスキーは一見酒に呑まれているように見えても、確かに「他人の、うすっぺらな見せかけの何か」を見破る力を持っていたのだ。
そうおいらは信じている。
だからおいらは呑んだくれていてもブコウスキーが好きなのだ。
ブコウスキーというと、「酒の上の武勇伝」ばかり取り上げられ、どんちゃん騒ぎとかそういうことの好きな人物のように受け取られているが、意外なほどに「まっとうな人」でもある。
生活のためにキツイ郵便局の仕事を長年続けながら執筆を続けていたあたりからも、そのへんのことがうかがえるが、日記を見るとあまりまっとうとは言いがたいおいらでさえ、
「おお、そうだよな」
と言いたくなるような事件やケースがいっぱいあった。
ファンや取材を自称して、作家である彼のところにやってきて酒をたかる輩。
競馬場で自分が負けると「こんなのいんちきだ」と叫ぶおやじ。
彼はこういった厚かましい、こわれた連中にハラを立てまくっている。
もうひとつおいらが注目したのは、詩人や文学者が彼の自宅に集まってきて「文化サロン」のようなものを形成するのだが、彼がそういった文化サロンの芸術的雰囲気に幻惑されず、集まってくる人間を冷たい目で見ていることだった。
世の中には芸術的な仲間が自分のところに寄ってくると、自分もその仲間入りしたかのように有頂天になり、どっぷりそれにハマりこむ愚かな連中も多いけれど、彼は「自分ではお金を稼がず、母親や家族に庇護されながら芸術の道に進む」連中のインチキ臭さにこの日記でダメ出しをしている。(しかもそういった連中は経済的に自立している彼の金をあてにして飲みに来るのである)
そんな連中にハラを立てる彼においらは、
「いいぞ、じいさん」
と言ってしまいたくなる。
ブコウスキーは一見酒に呑まれているように見えても、確かに「他人の、うすっぺらな見せかけの何か」を見破る力を持っていたのだ。
そうおいらは信じている。
だからおいらは呑んだくれていてもブコウスキーが好きなのだ。