店主敬白(悪魔の囁き)

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろいろ。

バカは世界を制す?

2006-03-31 01:08:12 | 小説・読んだ本
 最近阿川弘之の「米内光政」「山本五十六」「井上成美」の海軍提督3部作をまとめて読むという暴挙に出たおいらは、内容の重さにちっと疲れてしまった。
 確かにこの3冊は読んでおいて損はない、というか読んでよかったと思う。
 少なくともあの戦争の時代に挙国一致で戦争に突入したのではなく、日独伊三国同盟、米英との戦いに反対していた人は軍の内部にもいて、必死でそれを回避しようと試みていた人がいたということを、よく知ることができてよかったと思う。
 ただ一言言っておく。
 山本五十六のラブレターをマスコミにバラした女、それはマナー違反だぞ。
 おいらはそのラブレターを見て、彼の中にこんなかわいい、純粋な面があったことを知ってそれもよしと思ったが、相手は公人だし、そういう公人の遊びを苦々しく思うヤツやスキャンダル扱いして騒ぐ無粋なヤツも世の中にはいるんだぞ。
 それにつきあった男のことを他人に自慢するのはよせ。
 どんなにその男のことを褒めても、それが自慢に変わったとたんその男まで穢れる。もちろん穢してるのは自慢した女だ。
(あっ、一言じゃねえや7行も言ってる)
 
 そこまではいいのだが、さすがにあの部厚い本を3つとも読むと、食後のおやつのように軽いものが欲しくなってしまったのだ。
 そこで読んだのが「バカ日本地図」「バカ世界地図」だ。
 これはインターネットで読者が参加して作った「バカな人が思い浮かべたときの脳内地図」なのであるが、これがものすごく笑える。
 思わず電車の中で噴出して白い目で見られてしまったほどだ。
 いや~、バカはとっても想像力が豊かだ。
 バカには常識がないので、やり放題に日本が解体されていく。
 奈良の大仏の向きなんて地図上ではどうでもいいじゃねえかと思うのだが、バカにとっては自分の知っている知識はどんな重大な情報や偉人の格言より重要であるらしいので、大仏の向きひとつにもすぐ注文が入って地図が訂正されていく。
 そしてさらに地図はメチャメチャになり、ただ笑うしかなくなっていくのだ。
 とても無知のひとことでは済ませられないバカのとっぴょうしもない想像力で作成された地図を見て、重くなっていたおいらの心には、無駄なほどまぶしくて明るい光が差してきた。
 そしてバカは日本人だけではないのだ。
「ゆとり教育で学力が落ちている」なんて言うけれど、外国にも国名を記入するはずが海の釣り情報を書いてきたり、「自分の国は世界でナンバーワン」とかほざきながらも、自国の位置すらわかっていないバカがいるらしいので、まだ安心していいかもしれない?
 バカは世界中にいる。そしてバカは驚くほど共通している。
 もしかしたら世界平和と友好のためには、こんな形でバカ同士が楽しく交流したほうがいいのかもしれない?
 

今週は休み 

2006-03-24 17:41:39 | Weblog
 なので、今日カラオケに2時間ほど行ってきた。
 すると電話・・・土日に仕事をしろと言うので、することにした。
 どっちも家から遠いが、日曜日の仕事の近くにはコロちゃんコロッケがあるらしいので楽しみにしている。

 日記を更新しない間に、また愚かなことをした。
 結局↓の「雲南省少数民族の敷物」は何故かおいらの家にある。
 万引きしたわけでも、もらったわけでもない。
 ということは・・・。

 また買っちまったのだ。
 ぶち君から
「そんな薄氷の上を渡り歩くような金の使い方をしてはいけない」
 と怒られた。
 わかってるよ、自分でも。
 薄氷の上で思い切り四股でも踏んでるようなもんかも。
 おいら、本当に「工芸品」「手作り」「限定」に弱い。
 12万円の香合をガマンしたときは、頭の中で軍艦マーチを歌って、とりあえず香合は見なかったことにした。
 というか、別のことを考えてうまいこと香合のことを頭から追い出したのだ。
 でも軍艦マーチのせいで、今度は「連山」という飛行機のプラモデルが欲しくなった。
 ぶち君にある日、
「雲南の敷物と、連山のプラモデルとどっちかホワイトデーにくんない?」
 と言ったが、
「連山って何?」
 とまったくわかんなかったうえに断れらたので、しかたなく自腹を切って敷物を買ったのだ。
 まあいいやプラモは。ぶち君が両面テープで作った完成品だったら困るし。

 そのあともあやうく同業者に「ザーサイの壷」も売りつけられそうになった。
 この壷とは、キムチの壷と同じようにザーサイを漬け込む壷ことだ。
 中身は販売してしまったので、壷が空になってしまった。
 その壷を欲しいという人もいるので、壷も売ってるらしい。
 竹で編んだワクがついて、高さ50センチ以上ある壷が1500円。
 安いんだろうけどさぁ。
 でも色が茶一色で地味だし、イマイチそそらない。
 (同業者の友人)
「それ買って傘立てにしなよ」
 ・・・もういいよ、また買ったらぶち君が怒り狂うし。

 結論。相変わらずおいらは愚かだ。 




今日は買わなかったざます・その1

2006-03-15 23:42:22 | Weblog
 今日はとあるところで
「中国少数民族の敷物」が販売されていた。
 おいら的に好きな原色をふんだんに使った幾何学模様の刺繍の敷物で、地が黒の上にいろんな色糸がのっていておもしろい。
 価格も、手ごろだった。
 
 しかしおいらの財布は今、大変に心許ない。
 元から貧乏だからよ、しょうがねえよ。
 しかも税金払ったばっかりだしよ。
 その税金の金で買えるものなんだけど・・・そういうわけにはいかない。
 
 よって今日は買い物を思いとどまった。
 そのうちに復活した川原や、赤木がなんとかしてくれるだろうと思う。
  

シュレッダー

2006-03-13 22:36:08 | Weblog
 今回は「また買ったざます」ではなく、「また買ってもらったざます」になるのだろうか。
 先日ぶち君がおいらのボツ原稿・反古紙のために電動A4シュレッダーを買ってくれた。
 以前のは鉛筆けずりみたいなB6ハガキ用手回し式だったけれど、これなら使っている用紙がまるごと処分できるし、エロ原稿も粉砕すればゴミ屋に出すのも恥ずかしくないというわけだ。
 「ハマッ子は薄情で新し物好き」とかいうどこかの本の分析そのもののおいらは、早速これを使って郵便物の整理をした。
 げしげしげし・・・爽快なほど紙が粉砕されていくので本当に面白がっていろいろ役所からのはがすタイプのハガキとか、封筒までばんばんシュレッダーにかけていたら紙づまりを起こして、
「無理やりつめこまないように」
 とぶち君に怒られた。

 いつかCDも粉砕できるやつを、経費で買ってやる。

コロちゃんと天草のり

2006-03-12 22:36:37 | 食い物
 これが今日の戦利品である。
 「天草のりつくだに・明太子風味」
 甘さもそんなに甘くない佃煮なので、ごはんの上にばんばんのせても大丈夫。
 他の店のはビンがやたら大きかったりするので、とりあえず使いやすいサイズのこの会社の商品がオススメ。
 
 下のはコロちゃんコロッケの袋。
 首都圏にはけっこう店舗があるが、熊本はここ(宇土)と光の森とあと2軒ぐらいしかないようだ。
 熊本でケンチキがあんまり流行らないのと同じように、地元のカラアゲ屋に押されているのか、コロちゃんよ。
 今後の奮闘を祈る。

本日を振り返る

2006-03-12 22:30:31 | Weblog
 今日は天気が悪いというのに、天草に出かけてみた。
 今年最初の天草行きである。
 まず宇土市内にあるらしいというウワサの「コロちゃんコロッケ」を探して、それを食べてから行こうということになり、早速宇土市内の某スーパーに出かけた。
 ここの駐車場に・・・あったよ、コロちゃんコロッケ。
 メインのコロッケはなんと53円で、あげたては衣がサクサクで中も柔らかくておいしい。
 この他にもメンチ等、色んな種類があるのだが、とりあえずおいらはコロちゃんとカマンベールに挑戦した。
 カマンベールはコロッケのまんなかにトロトロのチーズが入っていて、コロちゃんの昔なつかしい味にくらべるとバタくさいが、なかなかトローリとした中身がおいしい。
 この店では作り置きをしないで、注文してからあげるのでちょっと時間はかかるが、いつでもあげたての味が楽しめるので嬉しい。(横浜にあった某店は作りおきだったもんね)
 このあと天草に向かったが外は雨が降り出し、おまけに寒い。
 ようやっといつも行く某観光センターに着く。
 写真の銅像は某観光センターに建っている天草四郎のもの。
 しかもこの像はなんか少年っぽさ(子供体型に近いもの)を出すためなのか、首から下に比べて頭が大きすぎる気がするのだが・・・。
 顔もちょっと童顔すぎるぞ。
 「桃太郎」とよく似てるのは気のせいか?
 なんとなく、他の天草四郎像に比べてやたらでかくて立派だが、首と胴とか微妙にアンバランスな像なのである。
 誰が作ったんだよ、これ。せっかくの天草の英雄で江戸時代の美少年のひとりなんだから、もうちょっとスリムな美形に作ってやれよ。
 できればローマ法王が拝みにくるぐらいありがたい美形に作れよ。そしたら観光客も増えるぞ。(ここらへん大きなお世話)
 その後は三角方面に向かう道に新しくできた温泉に行く。
 でもここの温泉、「ゆったり景色をみてもらうために」だとかで、入浴一回あたりの人数制限をしているらしいのだ。
 しかも海側の狭いとこに建てたからか、「座って待つ座敷はありません」という札まで貼ってあり、少ない椅子席からあぶれると、立ったままで待たないとまずいらしい。
 入浴人数制限があるということは、時間制限もあるんだろう。
 おいらたちのようにゆっくり2時間ぐらい居座る客や、時間つぶしに半日いるような地元のバアサン族は、お呼びでないのだろう。
 夏場の海水浴帰りの客が、ちょっと疲労回復に行く・・・というところみたいだ。
 しかたないので今度は道をぐるっと回って不知火町にある温泉に行く。
 ここもめっちゃ冷たい風が吹き、小腹がすいたのでヤキソバを買ったけど、外で食うのは寒すぎた・・・。
 車の中でヤキソバを食べたあと温泉に入る。
 ぶち君は入浴後ロビーにいるときに、
「サウナが人大杉で並んでたから、入らなかった」
 とぼやいていた。
 確かに女湯のサウナも15人ぐらいしか入れないし、男湯サウナで15人パンパンに入ったらさぞかし男くさいだろう・・・。
 しかしサウナはここだけではないのに・・・並んでいる人がいるとは。
 日本人とロシア人は行列が大好き・・・と言った人がいるが、本当にそう思う。
 行列をしていると、なんでもありがたいもの、有意義ないいものに思えてしまうんだろうか?
例えそれがあのくそまずい、しかも冷凍食品だらけの○○亭(天草の店ではないが、特に名を秘す)の弁当でも。
 
 こんなことを考えながら、帰り道に着く。
 もう少し天気が良ければいいのだが。
 しかし、次はいつ天草に行けるのだろう。
 
 

ぶちの和紙工芸

2006-03-10 23:01:00 | Weblog
 先日、東京に行ってきたときに買った「さくらほりきり」のミニティッシュケースと、メガネ立てをぶち君が製作したものです。
 恐ろしいことにぶち君は「ノリ」を使わずすべて両面テープで仕上げてます。
このティッシュケースキットの場合、柄があわないとえらいことになるのですが、柄があってないところが数箇所・・・。
 しかものりで千代紙を貼り付けてないので、千代紙の折れ線が伸びていません。
 全国のホリキラー(さくらほりきり愛好家)が見たら怒り狂うかもしれませんね。
 かくいうおいらもホリキラーのひとりです。
 今年は新しいカタログをもらい、何か大物を作りたいのですが、購入したのは
「あやめ」(旧ティッシュケース)
「ニューあやめ」
とこのミニティッシュケースだけです。
 今までに作った大物は「カラーボックス」(正式名忘れた)ですが、一度はあの「富士」を作ってみたいものです。
 ちなみに硯箱とリニューアル前の「加賀」は現役活躍中。



仕事をしなくてもいい週

2006-03-10 12:13:28 | Weblog
 昨日医者に行ったら、
「カゼのなおりがこれ以上遅くなるとまずいので、今週は仕事をしないように」
 というありがたいお言葉を頂いたので堂々と仕事をサボれる。
 病院の帰りに、セ○タープ○ザという、地下街に買い物に行く。
 季節的に春ものの服が出回っていて、店内が明るくなっている。
 ぶち君に頼まれた「蜂楽饅頭」という大判焼の店に行ったら、そこだけ行列になっていた。
 1個80円と安いし、ボリュームもそれなりにあるので、これは熊本市民の代表的なおやつになっているようで、店の人はいつも忙しそうに働いている。
 おみやげの箱入りもよく出ているようだ。
 特に事件はナシ。
 
 先週から阿川弘之三部作の「米内光政」「井上成美」を読んでいたけど、今週はいよいよ「山本五十六」に突入した。
 

やっと本日に追いついた

2006-03-02 22:08:24 | Weblog
 実家から帰ってまたすぐ仕事。
 そして連投14日のうち9日目。
 締め切りが終わったし、単調な日々。
 相変わらずセキがひどく、夜になると死にそうにキツイので、夜はとりあえず早めに寝ている。
 しかし・・・もうすぐ確定申告の締め切りだ。