店主敬白(悪魔の囁き)

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろいろ。

スコットランドのだめんずウォーカー

2007-07-13 22:20:14 | 小説・読んだ本
 先日「「わが終わりにわが始めあり」といしう本を読んだ。
(麗澤大学出版会/エリザベス・バート著・大藏雄之助訳)
この本はいたってまじめな伝記で、スコットランドの悲劇の女王といわれるメリー・スチュアートのことが書かれているのだ。
 彼女の評価は一般に、「悪女」である。
 世界史の悪女伝・有名女王伝にはたいていそう書いてあるし。
 女王でありながら夫を殺したと言われているのでそれはしかたのないことであるが、この本に出て来る彼女は、「一国を棒にふる派手な男性遍歴」と要約してしまうには、どうも悪に徹しきれていない。
 運命のままに、フラフラと流されているのである。
 しかも、
「自分の欲望のために悪事をやった」
 というよりは、切羽詰って悪事に手を染めているのである。
 全体からすると、まあ見事に悪い方のクジばかり引いている。
 選ぶ男もすべて「問題あり」のだめんずぶり。
 そして自分が育った先端文化の地、フランスの足元にも及ばないような環境、文化的に劣悪のスコットランドの地。
 この本の中のスコットランドに関する記述には、魅力的な夢も、憧れを抱かせるような美しさがまったくない。
 読んでいるほうが鬱になりそうなほど、重く暗い。
 同時代の名君と呼ばれるエリザベス一世にくらべると、補佐してくれる家臣の質もお粗末である。
 こんな八方ふさがりの中で
「やってらんねえよ」
 と男に溺れて(ダメな男を頼って)しまったのが、彼女の悲劇だ。
 美しいが、女王としては欠けているものだらけだった彼女。 
「美の悲劇」
 に読者は弱い。
 それは「美の幸福」「美の偉業」なんかより、凡庸な人間を安心させるからだろうか。 
 

店主実家に帰る③

2007-07-06 17:55:01 | Weblog
 実家に帰るので、ついでに今廃止うんぬんの話題の盛岡競馬にまた行くことにした。
 今回はちっと金がないので、そんなに大名旅行ができないが、とりあえず行きは深夜バスに乗ることにした。
 今はNHKの朝ドラで盛岡が舞台なせいか、バスも旅館もいっぱいで、駅前の便利なホテルは土日満室だった。
 しかたがないので、ちっと駅から離れた官公庁街にあるホテルに、無理やりねじこんで(これもツーのねえちゃんの尽力だ。本当にありがとう)泊まれることになった。
 深夜バスは満席状態で、しかも斜めうしろの席のオヤジのイビキがうるさい。
 オヤジは横浜ではなく、前の別のターミナルから乗っていたらしく、横浜のバスターミナルの時点ですでに爆睡状態であった。
このおやじ、寝る寝る。
 しかも、みんながそろそろ起き出してくる6時過ぎ(盛岡駅着は6:50ぐらい)までげしげしといびきをかいていた。
 はぁぁぁ、お疲れなんですね、リーマンの方は。
 っていうかおいらも社会人だけどよ。うるせいからそいつの鼻に持ってたレシートを詰めてやりたくなった。
 しかたないので、ほとんど寝なかったが一日目のうちに米内光政の銅像がある盛岡八幡宮に行く気だったので、急いでコーヒーショップに行ってサンドとアイスコーヒーで腹ごしらえした。

 盛岡八幡宮は、バスターミナルのちょっと先で、競馬場に行く途中にある。
 閑静な玉砂利の道を行くと、神宮の建物はあるんだが・・・。
 明治天皇像は駐車場の近くにあってわかりやすいんだけど、米内提督の像はイマイチ目立たない右のほうにあった。
 小泉氏の書いた碑文を読み、実際に銅像を見ていると当時の人としてはでかい180センチ近くあった人のはずが、いやにスマートでコンパクトな感じがした。
 長年の風雨で洗われ、こまかい表情が見えない。
 でもそこには、何かを包容し、温和な表情をたたえるその人がいるのだ。

 さてここからの競馬場偏はまたあとで。