今日は娘の授業参観&お弁当の日、ということで、朝5時起きで、お弁当をこしらえる羽目に。
子どもも最低一品は作らなければならないとの学校からの指示があり、娘は6時に起きて、ギャアギャア騒ぎながらアスパラの豚肉巻きを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/784cad7792c3dc02674640443e5cb11d.jpg)
材料があるだけ作ったので、お皿一杯に作品が並びましたが、弁当箱に入れたのは1ヶだけ。どうせ余るし、味見がてら朝食にも出したら「これは2つも要らない。飽きる味」だそうで(笑)。
で、あとは全部「お父さん、やっといてね~
」
出来上がりがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/6f6602bd7e6937f3cbe15bc830b5f82c.jpg)
里芋の煮物、ミートボール(これだけレトルト)、玉子焼き、アスパラの豚肉巻き、小松菜のおひたし、ミニトマト、混ぜごはん。
学校からのプリントには、「子ども達に作らせるので、親の負担にはなりません。」ってなことが書いてありましたが、どこが?(苦笑)
さて、授業参観は社会。担当は学年主任の先生。奈良時代の貴族の食事を通して、当時の祖庸調の税制を学ぶ内容でした。見た目は恐い先生ですが、時折笑い声も出る楽しい授業で、なかなか面白かったです。
そのあと学級懇談に残ったら、この前のいじめの話も出たんですが、加害者達の親達の態度にウンザリしたとだけ、書いておきます。
子どもも最低一品は作らなければならないとの学校からの指示があり、娘は6時に起きて、ギャアギャア騒ぎながらアスパラの豚肉巻きを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/784cad7792c3dc02674640443e5cb11d.jpg)
材料があるだけ作ったので、お皿一杯に作品が並びましたが、弁当箱に入れたのは1ヶだけ。どうせ余るし、味見がてら朝食にも出したら「これは2つも要らない。飽きる味」だそうで(笑)。
で、あとは全部「お父さん、やっといてね~
![](https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/pc/CARR_EMO_36_PC.gif)
出来上がりがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/6f6602bd7e6937f3cbe15bc830b5f82c.jpg)
里芋の煮物、ミートボール(これだけレトルト)、玉子焼き、アスパラの豚肉巻き、小松菜のおひたし、ミニトマト、混ぜごはん。
学校からのプリントには、「子ども達に作らせるので、親の負担にはなりません。」ってなことが書いてありましたが、どこが?(苦笑)
さて、授業参観は社会。担当は学年主任の先生。奈良時代の貴族の食事を通して、当時の祖庸調の税制を学ぶ内容でした。見た目は恐い先生ですが、時折笑い声も出る楽しい授業で、なかなか面白かったです。
そのあと学級懇談に残ったら、この前のいじめの話も出たんですが、加害者達の親達の態度にウンザリしたとだけ、書いておきます。