昨日は妻の退院後の初診察日だったので、僕も仕事を休んで同席しました。入院前に通っていたクリニックに、またお世話になることになります。
本来なら、こちらから行くべきところですが、先生からワーカーを通して「まだ身体がキツいでしょうから、遠距離の通院は大変でしょう。私が行きます」と、ありがたい申し出があり、自宅でお迎えした次第。
診察は、時間にして、だいたい一時間くらいだったでしょうか。こちらに話を振られた時や、補足した方が良さそうな時だけ僕が加わる形で、基本的には妻と先生が話しているのを、横で聞いていました。
僕から見て、退院後の妻は随分落ち着いて見えます。家事もそれなりにやってくれるので、助かっています。
あとは、この調子で、自分なりのリズムを作って、無理のない生活を送ってくれたら…と願っています。
ただ一つ、今困っているのは、自分一人の時間が、ほとんどないこと。
娘は、小学校の頃から宿題をリビングでやる癖が付いているので、彼女が寝る夜10時過ぎまでは、リビングで家族3人一緒に過ごします。
娘が寝る時に、妻も一緒に寝室に行きますが、娘が寝付くと妻は戻ってきて、そのまま日付が変わるくらいまで、話をしたりテレビを見たりしながら、一緒に過ごしています。お陰で、ブログの更新も、映画鑑賞もままなりません(妻とは、映画の趣味がほとんど一致しないので)。
まあ、入院生活で寂しい思いをしましたから、できる限り一緒にいようとする気持ちも、分からなくもない。
いずれそのうち、落ち着くことでしょう。
本来なら、こちらから行くべきところですが、先生からワーカーを通して「まだ身体がキツいでしょうから、遠距離の通院は大変でしょう。私が行きます」と、ありがたい申し出があり、自宅でお迎えした次第。
診察は、時間にして、だいたい一時間くらいだったでしょうか。こちらに話を振られた時や、補足した方が良さそうな時だけ僕が加わる形で、基本的には妻と先生が話しているのを、横で聞いていました。
僕から見て、退院後の妻は随分落ち着いて見えます。家事もそれなりにやってくれるので、助かっています。
あとは、この調子で、自分なりのリズムを作って、無理のない生活を送ってくれたら…と願っています。
ただ一つ、今困っているのは、自分一人の時間が、ほとんどないこと。
娘は、小学校の頃から宿題をリビングでやる癖が付いているので、彼女が寝る夜10時過ぎまでは、リビングで家族3人一緒に過ごします。
娘が寝る時に、妻も一緒に寝室に行きますが、娘が寝付くと妻は戻ってきて、そのまま日付が変わるくらいまで、話をしたりテレビを見たりしながら、一緒に過ごしています。お陰で、ブログの更新も、映画鑑賞もままなりません(妻とは、映画の趣味がほとんど一致しないので)。
まあ、入院生活で寂しい思いをしましたから、できる限り一緒にいようとする気持ちも、分からなくもない。
いずれそのうち、落ち着くことでしょう。
確かに、子どもが巣立ってしまえば、逆に淋しくなるのかもしれません。
うちは田舎だから、大学も専門学校も、大した就職先もない。だから、高校を卒業すれば、娘がどういう進路を選択するにしても、家を出るのは間違いないので。
そう思うと、3人一緒に暮らすのも、あと5年半しかないんですよね。子育ても、3分の2は終わっちゃった(^^;。
残りの時間を大事にしたいですね。
その上で、うまく息抜きしたいと思います。
いつもありがとう。頼りにしてます(^-^ゞ。
いくら妻や子どもでも、いつも一緒ではキツいんですよね。妻子の前ではやりにくいことだってあるし。例えば、映画を見るにしても、アクションものとか、ホラーじゃなくても、ちょっと怖い感じのとか見れないし、時代劇とか二人が全く興味ないものだと、ブーイングが出たり、全然無関係な話題を色々話しかけてくるから、こっちが集中できないし(^^;。
まあ、何とかやっています。
しおりんさんも、うまく息抜きしてね(*^-')b。
いつもありがとう(^-^)/。
お疲れ様でした。
僕は、今は寝るのはだいたい1時くらいです。妻を先に寝かせて、その後で自分の時間を作らないと、やっぱりしんどいので。とはいっても、あんまり遅くなると、仕事がキツいし…(^^;。
でも、妻の気持ちも分かるので、頑張りますp(^-^)q。
因みに、今、昼寝すると言って、寝室に一人で来てます。実際、ちょっと眠いので。
いつもありがとうございますm(__)m。
旦那は鬱になってからずーっと家にいたし。
3人の子達も寝る時間 帰宅時間バラバラですからね。
でも巣立ってしまえば 1人の時間が増えました。
辛いよね。わかるよ。経験あるから。
今は1人が寂しい時があります。
奥さんも楽しいんだろうね。家に帰れて。
まぁ上手く息抜きしてください。
でも奥様が落ち着いていて家事もできるようで良かったです^^
1人の時間ってすごく大事ですよね。
いくら仲の良い夫婦でも自分の子供でも
ずーーーーっと一緒は疲れると思います。
どうしたら良いのか良い解決策も思い浮かびませんが、
1人になれないしんどさがわかるので
コメントしてしまいました。
ストレスをためないようにしてくださいね。
大変ですねぇ~(--、)ヾ(^^ )
私は、子供達が寝てする事が、終わったら、やっぱり12時くらいでしたけど、それから自分のしたい事をして2時に寝てましたよ、娘がヤンチャさんに、なれば3時まで付き合いちょっと寝て会社に行った覚えがありますよ(¨;)
その頃は、もう病気になってたんですが、何かと乗り越えられるもんです…(^^)
自分の時間は大切ですけど、今は奥様が、帰って来られたのでサポートしないとね(^^)
もう少し頑張って下さいね~(--、)ヾ(^^ )