で・ DYNAはいじらず
HSR42を取り付けてセッティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/70/4efd73f1a7da6ca2e1ef8df35371ddf9.jpg)
64.8HP 5277rpm 9.8Kg 3970rpmになりました。
で・ここから DYNAの点火MAPをいじっていきます!
バキュームセンサー(VOES)を使用してセッティング予定で
取り付けを確認したら
VOESを活かして取り付けられてました!!
VOESで何ができるか?
インマニ内の圧力変化で オン/オフしてるだけの単純なセンサーですが
パートスロットル(主に通常走行時)と
ワイドオープンスロットル(加速時等)の
二種類のMAPを使用して走行できます!
(VOESのオン/オフで切り換えてくれます)。
この二種類のMAPをダイナモ上で作っていくのですが
ワイドオープンでもないが
パートスロットルでもない感じのアクセルワーク時等
今どっちのMAPで走ってるの?
って・疑問に思うのは僕だけでしょうか?
↓で・LEDウィンカーをハンドルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/0b0d7b8c3a19ae03be01e2a6356d1f19.jpg)
↓VOESと接続 これで一目瞭然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/70af94d5bcd5c76136040e3ae7d732bb.jpg)
↓MAP書き換え後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/5820646dc167cf78e4817b4b609d3e8c.jpg)
65.2HP 5282rpm 9.8Kg 4078rpmになりました。
微々たる差なので説得力がありませんが・・・
↓持ち込み時とセッティング後のグラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/0c6b5bf4e9ed12bdaf3b574b22d29f49.jpg)
HSR42を取り付けてセッティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/70/4efd73f1a7da6ca2e1ef8df35371ddf9.jpg)
64.8HP 5277rpm 9.8Kg 3970rpmになりました。
で・ここから DYNAの点火MAPをいじっていきます!
バキュームセンサー(VOES)を使用してセッティング予定で
取り付けを確認したら
VOESを活かして取り付けられてました!!
VOESで何ができるか?
インマニ内の圧力変化で オン/オフしてるだけの単純なセンサーですが
パートスロットル(主に通常走行時)と
ワイドオープンスロットル(加速時等)の
二種類のMAPを使用して走行できます!
(VOESのオン/オフで切り換えてくれます)。
この二種類のMAPをダイナモ上で作っていくのですが
ワイドオープンでもないが
パートスロットルでもない感じのアクセルワーク時等
今どっちのMAPで走ってるの?
って・疑問に思うのは僕だけでしょうか?
↓で・LEDウィンカーをハンドルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/0b0d7b8c3a19ae03be01e2a6356d1f19.jpg)
↓VOESと接続 これで一目瞭然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/70af94d5bcd5c76136040e3ae7d732bb.jpg)
↓MAP書き換え後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/5820646dc167cf78e4817b4b609d3e8c.jpg)
65.2HP 5282rpm 9.8Kg 4078rpmになりました。
微々たる差なので説得力がありませんが・・・
↓持ち込み時とセッティング後のグラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/0c6b5bf4e9ed12bdaf3b574b22d29f49.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます