朝からすごくいい天気だったので夫と娘を誘って
八十八番札所 大窪寺へ紅葉を見に行ってきました。
大窪寺は、八十八ヶ所結願(けちがん)の霊場で、今日も次々とお遍路さんがお参りに来られていました。
境内の大銀杏もちょうど見頃でしたよ。
山門前のモミジ、とっても綺麗
ここで夫から電話、山門下の
八十八庵(やそばあん)で、おうどんを食べるのに並んでいて、もうすぐ順番が来ると。
有り難く、打ち込みうどんをいただきます。
3人前なので取り分けます。
あらっ、嬉しい結びうどんがありました
おでんも美味しかったです。
夕食用のおでん用にこんにゃくを買いました。
最後にもう一度紅葉をカショリ

山門下にある大きな山茶花も。
白い山茶花も綺麗ですね。
帰りに高松市香川町東谷865-2
村瀬食品で甘納豆を買いに寄りました。
ちょっと山の中にあります
先客は2人、次々と来客があります。
袋詰めを待っている甘納豆。
黒豆や黒花豆の甘納豆もありますよ。
私は鳴門金時の芋なっとうと甘納豆を。
賞味期限は11月27日まで。
冷凍しておけばいつでも食べられます。