讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ホームプログラム

2020-05-16 23:15:00 | 日常
入院給付金の請求手続きをお願いしたら、書類の中にタオルと一緒にこんなメモが入っていました。

嬉しいですね、なんて気配りができる人でしょう。

現役の頃、手続きは数えきれないほどしましたが、こういう気配りはしてなかったので恥ずかしいです。

この人に任せて良かったです。

手の運動のホームプログラムです。

10回程度ずつ、一日に2~3回、頑張りましょう。

雨の合間を縫って、庭へ。
ジュリアは重そうにうなだれていました。

ラブ、です。
明日は咲くかな?
ミッキーちゃんはすっかりオレンジ色になりました。
柏葉アジサイの花も重そうですね。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あーき)
2020-05-17 05:56:27
嬉しいメモね。
その一言が大事ね。
よく気の付く方。
返信する
Unknown (母ぶぅ)
2020-05-17 09:39:14
指の体操、続けてくださいね。
筋力が衰え内容に、でも無理は禁物。難しいけど・・・。
ジュリアさん、素敵!!
しばらくのあいだ、お庭のお花を愛でていてください。
右手使えるから、お取り寄せの注文は出来ますね、良かった。
返信する
Unknown (ヒロ)
2020-05-17 13:44:15
手の運動、大切ですね。
頑張ってね。
お花たちに癒されながら右手に活躍してもらいながの生活…ファイテングp(^-^)q
返信する
Unknown (くみちょう)
2020-05-17 14:56:42
こんにちは⤴
ひと言添えて・・・出来るようで中々思いつかない事ですね!
いい人だな~⤴
🌹✨は美しい👍
ミッキーちゃん黄色からオレンジ😲
ミッキーはその後🎵
返信する
Unknown (なにわいばら)
2020-05-17 15:44:16
一筆の思いやり嬉しいですね。元気がでますね。
ジュリア大人色の素敵なお花ですね。リハビリ頑張ってください。

先日倒れていた姉が退院し近くの施設に預かってもらうべく
ケアマネさんが手配してくれていたので手続きとかで一人姉のお弁当
を作りマリンライナーで向かったもののいきなり他県から来た妹では
2週間預かれないと拒否されされました。
しかしそこは顔のきく担当のケアマネさんのおかげでやっと入所でき
ました。
これから会えない上に高齢の姉のことも気になり涙がこぼれそうに
なりました。コロナが憎いです。
早く正常な日が戻ることを祈るばかりです。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2020-05-17 16:17:16
あーき様
本当にとっても嬉しかったです。
私は給付金の請求があると、早く届けるのが一番と思っていました。
でも、更に、こんなひと言で元気を貰えますよね。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2020-05-17 16:22:22
母ぶぅ様
はい、今日も頑張って2回どおり済ませました。
あと1回、ゆっくり頑張ります。
ジュリアさん、今日はもう散り際でした。
今度こそ、挿し木してジュリアさんを増やそうと思っています。
右手が自由に使えるって、素晴らしいです。
左手もリハビリのつもりで添えています。
もちろん、お取り寄せ、頑張ります(笑)
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2020-05-17 16:25:01
ヒロ様
ありがとう、手の運動、ファイトが沸いてきました(笑)
もうすぐ紫陽花たちも咲き出すと思います。
花に癒されますね。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2020-05-17 16:28:31
くみちょう様
そうなの、出来るようで出来てなかったです。
これからはひと言に心を込めて、気をつけますね。
ミッキーちゃん、今日はますます赤くなってきています(笑)
小さな苗木もどんどん育っています。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2020-05-17 16:41:02
なにわいばら様
一筆の思いやりが、弱った心にとても響きました。
本当に有難いですね。
ジュリアは大人色の薔薇ですね。

お姉さまの退院、良かったですね。
でもその次が大変でしたね。
私の手術の時も、立会人が必要との事で、実家の妹に来てもらいましたが、受付のところで会ったきり、手術後は病室に入り、面会は叶わず。
10時前から手術の終わった17時過ぎまでずっと待機して待っててくれました。
本当にコロナが憎いです、お気持ちがとっても良く分かります。
一日も早くコロナが終息しますように、祈るしかないのでしょうか(>_<)
どうぞ、お姉さまがお元気になられますように。
返信する

コメントを投稿