濃霧注意報発令 2015-03-17 21:39:00 | 日常 7:50、西方面、凄い濃霧で全然見えません。 車庫から東方面。 田んぼが幽かに見えています。 娘は先々週から毎日小豆島へ出張していましたが、濃霧で停船勧告が発令になり、港で待機をしていましたがお昼近くになって出張が中止になり、早退して帰ってきました。 振替で30日にまた小豆島へ行くそう。 高速道路も、高松道は通行止めになっていました。 で、夕方18:15過ぎの西の空。 濃霧の影響か、ぼんやりした夕焼け。 この霧で野菜たちは元気です。 マンバ。 大根菜、もう芯が伸びてもう少ししたら菜の花が咲くでしょうね。 ワケギ、食べごろです。 極早生の玉ねぎ、もう少しで食べれそう。 いずれも夫が一人で作っています。
今日の花 2015-03-16 21:09:00 | 庭の花・木 去年、1個30円で買ったパンジーとビオラ、すくすく育って綺麗に咲いています。 つい先日も1個50円のサクラソウを買ってきましたよ。 やっと咲き出したのですがまだまだ小さいので、大きくなったらアップしますね。 白い侘助もそろそろお仕舞です。 ピンクの牡丹、蕾がたくさんついてて咲くのが楽しみです。 5月の連休頃かな?
名残りの梅とうどん 2015-03-14 17:17:00 | 今日のうどん・そば 午後から天気が良くなったので、娘と一緒に香川県園芸センターへ最後の梅を見に行ってきました。 入口にある枝垂れ梅はちょうど見ごろでした。 もう終わりだと思っていましたが、まだ蕾の梅も。 太い幹に可愛い花が 桜はよく見るけど梅は初めてかも。 メジロさん、見っけ! マクロレンズなのでトリミングをしました。 ヒヨドリも見っけ! すましています。 帰りにもう一度入口の梅をカショリ さてさて、16時30分近くになり、ちょっと小腹が空いたねと。 高松市香川町川内原1575-1本格手打 もり家へ。 夕食前なので軽く。 釜玉うどん、380円なり~ 卵が入ってカルボナーラ風になったうどんに天かすと七味をかけて、美味しくいただきましたよ~
SPEAK LOW 2015-03-13 23:50:00 | レストラン・食事処 10時からのコーラスが終わって、ちょっと遅くなったランチは高松市塩上町3丁目20-11Field of Soul 1FSPEAK LOWにて。 久しぶりでした。 本日のランチ、美味しい珈琲がついて850円なり~ 熱々の味噌汁とワケギ和えが美味しかったなぁ。 ワケギ、我が家の畑にもあるので作らないと。
サクランボの花 2015-03-12 22:31:00 | 庭の花・木 サクランボの花が見ごろになりました。 娘が新しいレンズFA43mmF1.9 Limited を買ったのでちょっと使わせてもらいました。 京都府南山城村在住川淵直樹さんの南蛮扁壺。 弥生時代の感じがする温かみのある壺、12~3年前にひと目で気に入り買いました。 お気に入りの片口は、佐賀県東松浦郡玄海町で作陶されていた故中川自然坊さんのもの。 どんな料理にも合って重宝しています。 このレンズで桜を借りて桜を撮りに行きたいな。