讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

14時46分

2015-03-11 22:30:00 | 日常
高松市役所の7階から中央公園を見下ろして。

手続きを済ませて市役所内の銀行に寄ったところで14時46分になり、庁内放送にて皆さんと一緒に黙祷を捧げました。

一日も早い復興をお祈りします。


お土産

2015-03-10 23:12:00 | 日常
先週から毎日小豆島に出張している娘のお土産。

スイートスプリング、伊予柑、そして八朔です。

いつもありがとう~heart

それにしても今日は風が強くて時折雪花が舞い散る寒い一日でした。

今夜も冷えていますね(>_<)


流し点

2015-03-08 22:17:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は流し点(ながしだて)のお点前でした。

実は、今日のお稽古はスマホのカレンダーに予定を入れてなかったので、すっかり忘れていました。

11時過ぎにぶっちゃんママから電話があって、「今日は来られないの?」と。

ええっ、今月は先生の都合が悪いからお稽古は無かったんじゃあ?

先生は用事を早めに終わらせて、少し遅れて来るからと。

そうだった、いつもは私がお迎えに行ってたけど、今日は用事があるので直接Fさん宅へ行くとLINE(ライン)のメールが着ていたのでした。

どうしようか迷ったのですが、今からでも良いからと言われてダッシュですsymbol5
着いたときには、Fさんのご主人とKさんが終わって、ぶっちゃんママのお点前でした。
で、本日のお菓子は八重桜です。

花弁を表現したういろう生地に包まれたなめらかな口あたりの黄身あんにも華やかさを感じさせます。

最後に私のお点前にて終了、12:30過ぎになりました。
いつもながらお馳走が並んでいます。
Fさんの天ぷら、とっても美味しいんです~heart

ぶっちゃんママの手作りケーキは砂のケーキ。
口に含んだ時のさらさらとくずれる食感がまるで砂のよう

そして徳島からのお客さんのお土産、菓遊 茜庵の徳島産のさくらんぼいちごを使ったいちご大福ヨモギ大福かな、食べきれなくて持って帰ったら、即、娘と息子が食べてしまいましたase2

さくらんぼいちご、初めて聞きました。

なんでも枝を残したまま出荷をするそうで、デリケートないちごの果皮を直接触らずに出荷されたいちごだそう。

ちょっと食べてみたかったなぁ。。。