今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

新しい戒めは愛

2019-09-20 00:02:21 | ヨハネの福音書


ヨハネの福音書13:34

あなたがたに新しい戒めを与えましょう。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。

 

いま世界は愛ということばで性的堕落が酷くなっています。

 

今までの倫理、道徳が崩れ、家族という概念も変わり、結婚という制度までもおかしくなって来ました。 

この傾向は、ますますひどくなっていくでしょう。

 

何が正しいか正しくないかの基準すら無くなるという恐ろしい世の中になると思います。

 

肉の欲望のままに生きる世界に性的堕落があります。 

肉の欲望を愛とは言えません。

 

愛とは性的なものではありません。

 

イエス様が語る愛に性的なものは存在しません。

 

肉の欲望を満たすことが愛ではありません。 

愛の定義が次の箇所にあります。

 

第1コリント13:4-8

愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。

礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、怒らず、人のした悪を思わず、

不正を喜ばずに真理を喜びます。

すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。

愛は決して絶えることがありません。預言の賜物ならばすたれます。異言ならばやみます。知識ならばすたれます。


このような愛をキリストは見せて下さいましたし、私たちに対してもそのような愛で互いに愛し合うように命じました。

 

本物の愛が必要です。

 

【祈り】

主よ。このような愛を見ることが本当に難しいです。愛のない者です。助けて下さい


【聖句をノートに書きましょう】

-愛-

  • 第1コリント13:1
  • 第1ヨハネ2:10
  • 第1ヨハネ4:7-8

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧会者に必要なもの

2019-09-19 00:01:53 | ピリピ

ピリピ3:5-8

私は八日目の割礼を受け、イスラエル民族に属し、ベニヤミンの分かれの者です。きっすいのヘブル人で、律法についてはパリサイ人、

その熱心は教会を迫害したほどで、律法による義についてならば非難されるところのない者です。

しかし、私にとって得であったこのようなものをみな、私はキリストのゆえに、損と思うようになりました。

それどころか、私の主であるキリスト・イエスを知っていることのすばらしさのゆえに、いっさいのことを損と思っています。私はキリストのためにすべてのものを捨てて、それらをちりあくたと思っています。それは、私には、キリストを得、また、

 

牧師はメッセージを伝えなければならないので、聖書は当然読みます。

 

しかし、ある牧師は聖書や信仰関連の本だけを読めば良いと思っています。 

それは正しいでしょうか。

 

その人たちがそう言うのは、パウロがすべてのものを捨ててちりあくたと語り、

 

だから他の知識や情報は要らないと思って、世のことに対してとても無知な方たちもいます。 

 

パウロは誰にも負けない知識があった人でした。 

ハーバード大学ほどの名門であるガマリエルを出ました。

 

律法だけでなく、彼は博学多才な人でした。 

この世を見る目も鋭かったです。

 

ですからどんな人の前でも怯む(ひるむ)ことなく大胆に語りました。

 

牧師やメッセージを伝える人も、あらゆる分野の本を読んで、豊富な知識をもって聖書をさらに正しく伝えるのが良いと思います。

 

聖書も時代の背景や文化、歴史を知らないと正しく解釈することが出来ません。

 

神の預言も今の時代を知らないと、それが成就しているのか、いないのかも分からないです。

 

【祈り】

主よ。いつでも開かれた心をもって学ぶべきことを学べますように。


【聖句をノートに書きましょう】

-牧会者に必要なもの-

  • 第1テモテ4:7
  • 第2テモテ2:15
  • 第2テモテ2:22

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神学者たちの問題点

2019-09-18 00:02:12 | ヨハネの福音書


ヨハネの福音書3:10-12

イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。 

まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。 

あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。

 

神学者であるならば誰よりも信仰深く、聖書のことを研究しているので、誰よりも神のことばを信じていると思う人が多いと思います。

 

しかし実際はそうではないことがよくあります。 

 

実際の統計で知ったことですが、神学1年生と神学博士の信仰、聖書のことばに対して信じているのか、また奇跡や不思議なわざを信じるのか、復活や主の再臨を信じるかを聞いた所、博士になった人たちは半分も信じていなかったです。

 

驚く結果でした。

 

神学者たちは牧師たちを無視する傾向があります。 

自分たちの知識を誇ります。

 

そして教会に対しても非難しますが、教会が進むべき正しい道を示すことも、自分たちが模範を見せることもあまりないです。 

 

イエス様がパリサイ人や律法学者を非難したのも、それが理由でした。

 

主の前に来たニコデモもユダヤ人の指導者でありながら、主のことばに対してまったく理解出来ずにいました。

 

人を教える教師でもあるのに、無学な者よりも霊的なことに対して無知でした。 

神学者たちは知識だけではなく、もっと主ご自身を知る信仰が必要だと思います。

 

【祈り】

主よ。みことばによる行動で模範を見せる者になりますように。


【聖句をノートに書きましょう】

-律法学者に対することば-

  • マタイの福音書23:2-3
  • マタイの福音書23:27-28

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も大切な本

2019-09-17 00:00:18 | 第2テモテ

 

第2テモテ3:16-17

聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。

それは、神の人が、すべての良い働きのためにふさわしい十分に整えられた者となるためです。

 

北朝鮮が経済制裁を受け、暮らしが厳しくなっていますが、その中で出たことばが「水と空気があれば良い」と言いました。

 

水と空気がないと生きていけませんが、それだけでも人間は生きていけないです。 

空腹で力尽きる時が来ます。

 

生きるために必要なものは色々ありますが、魂のためにもなくてはならないものがあります。

 

それは神のことばである聖書です。

 

魂が救われた人、神を愛する人は、聖書を愛するようになります。 

みことばを慕い求めるようになります。

 

読まないと魂の空腹を感じます。

 

いのちのパンとして食べると霊が満腹します。 

私たちにとって最も大切な本は聖書です。

 

他の本を全部捨てても、捨てることが出来ない本は聖書です。

 

最後に残したいのも聖書です。 

私たちのたましいにもっとも必要ですから。

 

【祈り】

主よ。今までみことばで私を養って下さり感謝します。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-神の言葉-

  • へブル4:12
  • ローマ1:2
  • 第1テサロニケ2:13

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福音をどう思うのか

2019-09-16 00:01:05 | ローマ


ローマ1:16-17

私は福音を恥とは思いません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、信じるすべての人にとって、救いを得させる神の力です。

なぜなら、福音のうちには神の義が啓示されていて、その義は、信仰に始まり信仰に進ませるからです。「義人は信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。

 

趣味の話になると、話が止まらない人が多いです。 

自分の知識や体験を色々語ります。 

目を輝かせながら嬉しそうに話します。

 

あなたは人に会った時に、何をいつも話しますか。 

仕事の話ですか?趣味の話ですか?世間話ですか?

 

クリスチャンならば何を話しますか。 

 

パウロはよく話す人でした。

 

しかし彼は福音以外はほとんど話さなかったです。

 

クリスチャンであっても福音を話さない人も多いです。 

恥と思うからですね。

 

しかしパウロにとって福音は彼の人生そのものでした。

 

福音を伝えるために生きていると思っていました。 

限られた時間の中で一人でも多くの人に伝えたいと思いながら伝えました。

 

福音は人のたましいを生かすので、伝えずにはおられなかったです。

 

福音を伝えていますか?

 

【祈り】

主よ。福音を大胆に語る者になりますように。


【聖句をノートに書きましょう】

-福音-

  • エペソ6:19
  • コロサイ1:23
  • 使徒の働き15:7

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F