今更何をという感じもしますが、LINEを本格的に始めました。
LINE自体はスマホを使い始めた当初からインストールしてあるし、アカウントもあるのですが。
仕事上の連絡でやむを得ずといった形です。
すべての人がメールをしっかりと使いこなせるわけではなく。
Googleのスケジュール管理や共有ストレージシステムを使ったほうが、セキュリティ上安心なのですが。
世間一般では、そもそもパスワードを覚えたりすることそのものが、大変なのだそう。
LINEは電話番号があれば大抵なんとかなっちゃうので。
セキュリティレベルは低いと思うのだけど…。
スマホのChromeブラウザが、明らかにフィッシングのためのエラー画面を表示するのを見ると、引っかかる人は引っかかるし、使う道具はとにかく使いましょうという妥協点を探し出すことになるのでしょう。
最近頻繁に作っている見積もり書のフォーマットも、ある程度分析できたらオートフィルでタブレット端末で、チャチャッと作れるといいなぁ。
単純なアンケート形式ならタッチパネルでも入力できるけど、表計算の自由度はマウス操作のほうがやりやすいイメージですよ。
それでもタッチパネルサイネージの需要もあるし、そういう現状を見るとユーザインタフェースの改良だけでも、活路は見いだせそう。
そういうの、得意。
いろいろやってみないとわからないところです。
LINE自体はスマホを使い始めた当初からインストールしてあるし、アカウントもあるのですが。
仕事上の連絡でやむを得ずといった形です。
すべての人がメールをしっかりと使いこなせるわけではなく。
Googleのスケジュール管理や共有ストレージシステムを使ったほうが、セキュリティ上安心なのですが。
世間一般では、そもそもパスワードを覚えたりすることそのものが、大変なのだそう。
LINEは電話番号があれば大抵なんとかなっちゃうので。
セキュリティレベルは低いと思うのだけど…。
スマホのChromeブラウザが、明らかにフィッシングのためのエラー画面を表示するのを見ると、引っかかる人は引っかかるし、使う道具はとにかく使いましょうという妥協点を探し出すことになるのでしょう。
最近頻繁に作っている見積もり書のフォーマットも、ある程度分析できたらオートフィルでタブレット端末で、チャチャッと作れるといいなぁ。
単純なアンケート形式ならタッチパネルでも入力できるけど、表計算の自由度はマウス操作のほうがやりやすいイメージですよ。
それでもタッチパネルサイネージの需要もあるし、そういう現状を見るとユーザインタフェースの改良だけでも、活路は見いだせそう。
そういうの、得意。
いろいろやってみないとわからないところです。