先日、友人に誘われて歌舞伎の襲名披露興行に行ってきました。
ニュースでも何度も話題になりましたが、
市川海老蔵改めこのたび13代目「市川團十郎」に
めでたく襲名され、記念興行があるということで
初、歌舞伎観劇に銀座 歌舞伎座まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/84c51d61e5ca778dda8fd3d674812843.jpg)
歌舞伎のいろはを知らないので
いろいろと友人に教えてもらい、
例えば、演目の間の休憩時間にはできたての
この饅頭が美味しいとか・・・
桟敷席はくつを脱いでこんな感じで観劇できるとか
玄関あたりに梨園の妻である奥様がご挨拶にこの辺に立たれているとか
ガイドブックにない情報をetc.
ちなみに12代目の團十郎さんの奥様にお会いしました。
成田屋は歌舞伎界でも大変歴史の古いお家で
なんと江戸時代から続く家柄です。
300年以上続いた跡取りの重責はすごいものでしょう。
実物の團十郎さんの半端ないオーラに圧倒されました。
團十郎さんの亡き奥様の「麻央さん」が生きておられたら
どんなに嬉しいだろうかと思うとなんだか
熱いものがこみ上げてきました。
息子の「かんかん」ことかん玄君も
「市川新之介」を今回お父さんと一緒に
襲名披露興行をすることになりWの喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/658b2fabcad62f2675378c8e562a7bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/20e88640936a769dd918e7607fe3a8bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/c180d634ae9cdf98e0793e8e004b386c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/095830eeb944428818964b602391a784.jpg)
なかなか聞けない「口上」も笑いあり涙ありで
楽しみました。
今回は「助六」を観たので次回は「勧進帳」を観たい
と思います。
ご興味あれば是非歌舞伎をご覧ください。
お福さん