satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

茨城までドライブ

2016年02月28日 | お出かけ
昨日はオオワシを見たくて涸沼まで行って来ました。
まだ暗い内から頑張って行ったので涸沼についたのは8時半でした。
もう鳥撮りの皆さんも沢山集まっていました。





土手の上からカメラは対岸に向かって三脚が並んでいます。
ご挨拶をしながら情報をお聞きしたら、「前日は午前中に一度沼の上空を飛んで午後の3時に大きな魚を獲って飛んで行ったので、
今日はお腹が空いてないと午後からしか出てこないのでは?」と言われましたが皆さん辛抱強く待っているので一緒に並んで待っていました。
隣に座っていた方が野鳥のいる場所を教えてくれましたが、残念ながらその場所は野焼きが始まり野鳥探しは出来ません。





カワウの群れが飛んで行きました。



対岸の林の上では鳶が飛んでいますが、猛禽は見当たりません。

いつ飛んでくれるかわからないオオワシを待っているうちにお昼になったので、車に戻ってパンとコーヒーで食事を取りまた土手に戻りました。
午前中は日向ぼっこで暖かでしたが、午後からは風も出て寒くなって来ました。
ウオーキングも出来なくて只々待っていましたが、夕方の渋滞を考えると2時の出発になるので結局見られないで2時になり帰って来ました。
初めての涸沼、これが沼なの?と思う大きさで水も綺麗でした。
今年は会えなかったオオワシですが来年も来てくれたら、来年こそ!!です。

夕方渋滞の前に帰り着きましたが、待ちぼうけと寒さで座っているだけでも疲れました。

万歩計を忘れたので歩数は不明ですが、野鳥探しのウオーキングが出来なかったので1500歩位と思います。