satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

ジャガ芋の植付け準備

2018年03月05日 | 家庭菜園
今日は雨の予報通りに午前中から雨が降り出しました。

雨の予報に合わせて昨日はジャガ芋の植付け場所を作るのに耕運機を掛けて石灰と堆肥をすき込みました。
暖かい日だったので、作業をしていると汗ばむほど、気温は21度4月の陽気です。
ミニ耕運機は自走式ではないので方向転換は腕の力で引き回し今日は筋肉痛です。
家庭菜園を始めたころは楽しくて鍬で耕していましたが、鍬がきつくなってミニ耕運機になりました。
それでも年と共に力の衰えを実感します。
まだ耕運機が使える間は頑張りたいと思っています。
野菜の収穫、やっとほうれん草が食べられるようになりました。
ブロッコリーは脇芽の小房ですが700gも採れました。
食べきれない分は冷凍保存で夏まで食べられます。
昨今のように野菜が高いと自家菜園は見映えは悪くても安心安全で助かります。

この雨で落ち着けば何時でも植えられますがお彼岸までに植え付けをしようと思います。





雨の降る前、耕した畑にはツグミが来ました。
ツグミが居る間は本格的な春はもう少しでしょうか。

今年は雪で傷みましたがクリスマスローズも咲き出しました。