satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

冬至はユズ湯ですね。

2019年12月22日 | 日記

 22日(日)冬至の朝、電話が入ったのは「ユズ、いるでしょ。」菜園の地主さんからでした。

毎年沢山捥いで分けて下さいますが、「今年は手が足りないから大きな木から好きなだけ採って下さい。」とお庭で待っていてくれました。

 

 

沢山いただいて早速夜は良い香りのユズ湯で温まりました。有難うございます。

 

皆さんにご心配頂いた夫ですが術後3週間でやっとカテーテルが抜けました。

まだ日常生活には不便もありますが時間と共に回復して来ることと思います。

入院中は面会を辞退していたのですが退院してから頂いたお見舞いのお花がまだ綺麗です。有難うございます。

 

鳥撮りは畑に来る鳥達に癒してもらいました。

 

 

畑では毎日見られるハクセキレイです。

 

ツグミも畑は餌場になり常連さんです。

 

 

ヒヨドリはペアーで来るのでリンゴをサービス。

 

隣の柿の木も沢山の鳥達で賑わっていましたが今は実が無くなりました。

 

もう柿がないの?シジュウカラは残念そうです。

 

 

 

今季もジョビ子ちゃんが畑に来ました。

初めに来ていたジョビ男くんは川の方に行ったのかな?

 

年賀状は優もいなくなり友達も少なくなり迷いました。

今年は年賀状収めも増えているようですが、離れた土地の友達に近況報告のつもりで出すことにして印刷終了しました。

何かと忙しなかった年ですが大掃除は今年も手抜きで終わります。