satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

S公園にて

2024年11月26日 | 公園の野鳥

25日(月)K森にルリビタキが入ったと公園の達人のブログを見たので先ずはK森に行きました。

お会いした先輩に伺えば「声はするけれど姿が見えない。」と探していらっしゃいました。

水場でアトリが来たそうなのでしばらく水場で待ちましたが来たのはシジュウカラだけでした。

いつもは撮らないシジュウカラも空振り逃れでパチリしました。

久しぶりに野鳥園の奥まで歩きましたがお目当ては見つけられずにS公園に移動しました。

赤い鳥待ちでCMさんが集まっています。

赤い鳥とは反対側でカメラを構えているCMさんが見つけて下さったのはジョウビタキ♀でした。

赤い鳥も来ているといわれて後ろを向いたら飛んで行くのが見えました。

「まだいるよ。」2羽いたうちの1羽が止まっているのを教えて下さいました。

逆光で赤い鳥だと判るだけですが教えて頂き感謝です。

水路に来るかと待っていましたが倒れたポプラの木に来たのはジョウビタキ♂でした。

水路にはアオジが来ました。

アオジ♀♂今季やっと撮れました。

赤い鳥を待ちながら黄葉の中を飛び回るコゲラをパチリ。

ベニマシコは残念ながらワンシーンだけでしたが、鳥友さんとおしゃべりしながら楽しい時間でした。

 

こちらは先日のピラカンサの池のヒヨドリです。