satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

朝からチョウゲンボウ午後はP森のトケン

2022年10月19日 | 野鳥

 久しぶりの秋晴れ予報の朝ですが、昨夜の雨で濡れたベランダの竿を拭きに出たら田んぼの向こうの家の屋根に止まってるのは鳩?

飛び出したあ~!鳩より尾羽が長いチョウゲンボウです。

慌ててカメラを持ってきましたが近所のTVアンテナに止まりました。

 

田んぼでも最近は見られなかったチョウゲンボウが家から見られて驚きの朝でした。

先日の日曜日混雑の予想される公園を避けて田んぼを歩きましたが、見つけたのはモズ

沢山の鳩が旋回していましたが、猛禽はいません。

田んぼの畔に出て来たキジも久しぶりでした。

悠々と草の中に入って行きました。

今日は水曜日、週1の運動の日午前中にオシドリ情報を頂いたのですが出かけられずに運動を終えてからP森に行きました。

CMさんもオシドリも見つかりません。

長靴を履いて来たので奥の池も覗いて見ましたが成果なし、BBQ広場に出たらCMさんを発見しました。

近頃話題になっていたトケンです。

ここでは初めて見ますが、カッコウの幼鳥?とかホトトギス?か同定は難しいそうです。

3羽が居たらしいのですが1羽だけが見えました。

やっぱり出掛ければ成果はありますね。

情報をありがとうございました。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つんつん)
2022-10-20 05:47:06
おはようございます。
家の近所で鳥が見れるのは、静かで環境がいい所なんですね。
今の時期、息子が居る浜松駅前では、ムクドリの糞害のために街路樹の枝を切り落としているようです。
返信する
Unknown (satineko)
2022-10-20 16:01:05
つんつんさんへ
つんつんさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
こちらに来て30年が過ぎましたが、まだ田んぼと畑がある地域です。
近くの公園には森があり自然環境は良いです。😊
浜松市は市街地でムクドリ被害なんですね。
ムクドリは集団で動くので対策も必要ですね。😭
返信する
Unknown (コルリ)
2022-10-20 20:39:05
チョウゲンボウは久しく見ておりませんが小さくて可愛い顔をしていますよね。
家の近くに止まってくれたとはチャンスでしたね。
トケンとはホトトギスのことですが3羽も来ていたとはびっくりです。
返信する
コルリさんへ (satineko)
2022-10-21 17:51:52
コルリさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
家の周りでは鳩はいつも見られるのですが、チョウゲンボウは初めてで驚きました。
トケンは幼鳥との事で鳴かないと同定出来ないとベテランさんも仰っているようです。
返信する

コメントを投稿