HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

これが、自分か?

2013-02-13 | 日記


図書館の中から外の池を見ていたら、梅の花が・・・写真は紅ですが、白も咲いていました。
春が近づいています。。

その後フィットネスジムへ。いつものヨガの先生のお話は、
「これが、自分か?」
この言葉が、なりたい自分になるためのキーワードになります。自分に問いかけてください、と。

15分間のお話の後、ヨガを。
少しでもリーチが伸びたらな~と意識しながら一つ一つのポーズを丁寧にやってみました。
リーチが伸びるかどうかは置いといて、今日も痛気持ちよく終了。

家庭菜園で育った大根を頂いたので、今夜のメニューはおでん。ことこと煮込んで、おいしく頂きました。

アップのつもりが、本気?

2013-02-12 | クライミングジム
いつものアップの途中、小ルーフを渡っていたら、ボテっと落ちる。でもすぐ続きを・・・リード壁前の水色に繋ぐつもりで、かなりレストしながらゆっくり登っていたけど、水色に入ったら5手目ぐらいまでが精いっぱい。それでもまたすぐ続きを・・・最後まで登ったら、アップで1時間以上もかかってしまいました。これでは、アップではなく本気トライ??

長めのレスト後、緑は途中まで、ピンクもボロボロ。で、また長いレスト後、長ものは諦めて、黄色のボルーサーキットを登って終了。
もっと登りたかったけど、残念ながら指皮も身体も持ちません・・・。

北山公園

2013-02-11 | クライミング(北山公園・フクベ・笠置山)
       

散歩&見学と思ってKちゃんに連れて来てもらいました。聞いたことがある有名ルートがある岩は、人でいっぱいでした。
で、人のいないスラブの岩へ・・・久しぶりのスラブにビビりながら、簡単なのをいくつか登りました。
足を上げたら戻れない、ロープがないからテンションは出来ない・・・最後に登った岩はてっぺんに古いリングボルトがあり、思わず掴んでしまいました。
着いたときは暑いぐらいいでいたが、昼から小雪がチラつき、そのうち小雨に変わったので、早めに終了。

公園といっても山の中なので景色もいいし、木に囲まれていていい感じやし、寒かったけど、心地よい疲れで、ボルダーマットの上で昼寝も出来たし、やっぱり外はいいな~と思いました。
初めてボルダーマットも背負えたし、楽しかったです。Kちゃん、ありがとう!

ヨガ後 クライミングジム

2013-02-10 | クライミングジム
ヨガに行って、最後のくつろぎのポーズで瞬時に眠りに落ち、眠いままクライミングジムへ。

2日目なので、いつもの長ものトレーニングはやらずに、2年ぐらい前に触っていた茶色を触ることに・・・まったく出来ない、前はもうちょっとマシやったのに~と言い訳しながら、それでも30分間は触ることにしてやってみましたが、絶望的でした。
その後、最近触っている緑を・・・まだ途中までですが、少し進歩を感じてやる気が出ました(足を少し足しています)。
最後に黄色のボルダーサーキットをいくつか登って終了。

明日は北山公園に行く予定。一度行ったことがあるけど、ボルダーは怖くてほぼ見学。明日も散歩&見学になりそうです。

みんなツヨイな~!

2013-02-09 | クライミングジム
アップを減らして、リピート課題をやってみたけど、すぐに落ちる・・・アップの負荷を減らした甲斐なしでした。
でもせっかく減らしたので、その分登らないと、と思って予定のルートは、テンテンでも登って終了。
少しでも進歩したら楽しいのに、今日は挫けてしまいました。
みんなの登りを見ながら、ツヨイな~!と感心してばかりでした。

ぼくは ぼく  からすえいぞう

ときどき ぼくは
ほんのすこし
つきいろの はねが
ほしいな
と おもったりする
ほんのすこし
いいこえで
うたえたらなと
おもったりもする
でも
これが ぼくだと
とんでいく

工藤直子さんの詩集「のはらうた」より

ヨガ初級A

2013-02-08 | 日記
小雪がチラつく中、着れるだけ着込んで自転車で出かけてみました。

フィットネスジムで、いつもの先生のヨガを・・・。
お話はこの前と同じ「食生活の改善について」で、でもヨガの内容はこの前(初級B)と違って、「肩周りと股関節周りをほぐす」でした。
痛気持ちよく終了。

黄色い花の苗を買いました。
黄色い花を見ると春を感じます。

 

ジムへは行ったけれど・・・

2013-02-07 | クライミングジム
風邪が治りきらないまま、ジムへ。
到着後、薬を飲んでからアップ。ヨレヨレなのに頑張ってしまうが、薬のせいか眠たい。
レスト後、いつものメニューをやってみましたが、アカン・・・、眠たい。
で、まだトレーニング途中でしたが、終了。
帰り、車の運転中も眠かった!

相田みつおさんの詩集より

おだてられればいい気になるし
わるくちいわれりゃ腹たつわたし

図書館後 ヨガ

2013-02-06 | 日記
今日の「子育て支援のひろば」は、預かり保育の予約がキャンセル。で、ずっとお雛さんの壁飾りを作成。集中し過ぎて目が充血。
まだ、体調が悪いので家に帰ろうかと思ったけど、つい図書館へ。入口の傍のネコヤナギの芽が膨らんでいました。

その後、久しぶりにヨガへ。
ヨガの先生のお話は、食生活を変える方法として「普段買い物しているお店や外食するお店を替えるといいですよ・・・。」と言われていました。ちなみに先生は、無添加食品を取り扱っている生協、ネット通販、スーパーを利用されているそうです。出来るかどうかは置いといて、確かに大きく変わるかもと、思いました。
肝心のヨガですが、身体のパーツ交換をしたくなります。それが無理ならオリーブオイルでも注ぎたくなります。両方とも無理ですが、毎回そう思います。
体調が悪い時は、いつもに増して、身体中がギシギシです。正座して脊筋を伸ばすだけで、しんど~という状態です。

岩場から引退したら(この半年間ほぼ引退状態ですが)、残るものはヨガになるかも? ヨガもがんばろっ!

病み上がり

2013-02-05 | クライミングジム
予定の半分ぐらいは登れたかな?というぐらいしか登れずに終了。
「病み上がりの後は、1週間ぐらい調子が悪い」と聞いて、まっ、いいか・・・とすぐに妥協。

最近オレンジ課題をまた触っていますが、以前RPしたのは、夢か幻か(ピンクも水色も同じ)・・・。
ジムでも岩場でも、RPした課題がいつでも登れるって、すごいな~と思います。

また、元気になったらがんばろっ!

熱  3日目

2013-02-04 | 日記
もう1日我慢、と思って家にこもっていました。その甲斐あって、熱も下がり、咳も治まってきました。
明日からまたいつものように過ごせそうです。

昨日は節分、鬼と言えばこのお話を・・・好きな絵本です。

「泣いた赤鬼」 から  浜田廣介作

アカオニクン、

ニンゲンタチトハ ドコマデモ ナカヨク マジメニツキアッテ、 
タノシク クラシテ イッテ クダサイ。

ボクハ、シバラク キミニハ オ目ニ カカリマセン。
コノママ キミト ツキアイヲツヅケテイケバ、
ニンゲンハ、 キミヲ ウタガウ コトニ ナルカモシレマセン。
ウスキミワルク オモワナイデモ アリマセン。
ソレデハ マコトニ ツマラナイ。
ソウ カンガエテ、 ボクハ コレカラ タビニ デル コトニ シマシタ。

ナガイ ナガイ タビニ ナルカモ シレマセン。
ケレドモ、ボクハ イツデモ キミヲ ワスレマスマイ。
ドコカデ マタモ アウ 日ガ アルカモ シレマセン。

サヨウナラ、キミ、カラダヲ ダイジニシテ クダサイ。
ドコマデモ キミノ トモダチ
                   アオオニ 

赤鬼は、だまって、それを読みました。二度も三度も読みました。戸に手をかけて顔を押し付け、しくしくと、なみだを流して泣きました。

熱  2日目

2013-02-03 | 日記
とにかく眠くて昨日、今日と眠りっぱなし・・・
昨夜も今朝起きた時も、岩に行けたんじゃないなかと思っていたけど、昼前からまた悪寒がして、熱を測ると38.1度。
これで、諦めがつきました。
今日も夕方から下がってきたので、関節痛はマシになったけど脊中が痛い。

まだまだ眠れそうです。

熱が・・・

2013-02-02 | 日記
昼間、寒くて仕方ないので、熱を測ったら37.9度。
夕方から少し下がってきたような気がします。
筋肉痛ではなく、熱のための関節痛でした。

で、明日の岩場は、行けなくなりました・・・残念です。

いつもよりは マシ?!

2013-02-01 | クライミングジム
4時頃ジムへ着いたら、ジムの前の駐車場は満車で、路上にも車が・・・。
で、いつものアップは迷惑になりそうなので止めて、垂壁は1ルート往復しただけ、入り口前の壁も1ルート往復しただけ。
レスト後、空いている壁から、いつものトレーニングメニューを。
これが良かったのか、相変わらずテンテンでしたが、いつもよりはマシかな~と思いました。
たまには、アップの負荷を減らすのもいいみたいです。
何かやり忘れていると思ったら、「マル秘トレーニング」(山渓のサイト)をやってない!

便利な家計簿アプリ見つけました。優れモノです。
お正月料理も埼玉でも、いろいろな献立サイトにお世話になったし・・・賢いウェブサイトが生活に入り込んで来て、頭がますます退化しそうです。