生活

とりとめもなく

東京駅百年物語

2014年12月16日 23時42分18秒 | 映画とハンバーガー
今日はまたまたお休みだったので、ものすごーく寒いなか早起きして清澄白河駅までテクテク歩き、三越前まで行き、駅直結のビル、コレド室町2にある

今年できた映画館TOHOシネマズ日本橋で映画観ました。
クリストファー・ノーラン監督の新作にして超大作「インターステラー」です。
3時間近くあるし、私はあまり宇宙モノが好きではないのだか、クリストファー・ノーラン監督の映画好きだから観てみました。
舞台は近未来と思われるアメリカ、ついに人間が住めなくなりつつある地球。人類の移住先を求め、ずいぶんこぢんまりとなったNASAに依頼されたスペースシャトルの元パイロット(いまは農夫)のクーパー(マシュー・マコノヒーです)がかつての仲間に頼まれて、幼い娘などの家族を残して移住先候補の星を調査しに行くとゆーお話。
いつ帰るともしれない、帰れないかもしれない危険な旅に出るというのを10歳の聡明な娘マーフは必死に止めようとするが、父は未来への可能性を求めて宇宙に行くことにする。父は宇宙でもずっと娘のことを、そして娘は地球でずっと父のことを思い続けるが、やはり思うように調査は進まず困難の連続で、しかも宇宙と地球では時間の流れも違い、とうとう娘は父の年齢を越え…
いったいいつ終わるの?ってほど長いうえ、上手い具合に話が落ち着くのだろうかと心配になるほど壮大になってくるんだけど、アクロバティックでありながら「映画だからこれもありだな!」と思わせる大団円を迎えます。
はー
すべてのことに、意味や伏線があったんだね…
宇宙モノは好きではないが、家族愛という普遍的なテーマがあるので身につまされることも多くて、ビデオレターのシーンなんてわんわん泣いちゃった。
ちょっと疲れました。
お腹が減ったのでどっか適当なところでお昼を食べようと思って探したんだけどなかなか思いつかなくて、結局けっこう歩いて大手町ビルというとこの地下にある>ウルフギャング・パックエクスプレスというレストランでアボカドバーガーのランチにした。

ランチタイムはドリン付きなのでコーヒーにしたんだけど、なんかそのコーヒーがとてもおいしくてびっくりした。私アメリカンコーヒー好きなのかな?おかわりもできるし、なかなかいいところをみつけたよ。
バーガーのほうはまあまあ。こないだのブラザーズのほうが私は好きだけど、まあそこは人それぞれだよね。肉のパティが非常に肉肉しくて(そりゃ肉だからな)ちょっと固めだったが、これがアメリカ流ってことかな?また来たいと思った。なによりドリンクおかわりできるのがいい。
そして腹がふくれた私は、雪にならないのが不思議なほど寒い雨の中
東京駅前KITTEという、ちょっと前にできた複合商業施設に行ってみました。ショッピングモール的なところというのはもどこも一緒、と思って期待しないで行ったのが良かったのか、あまり見かけないようなお店が多く入っててなかなかおもしろかったです。外国のかたとか、日本人でも東京を遠く離れて住んでるかたとかにあげたり連れてってあげたりしたら喜ばれそうな感じのお店がたくさんあった気がする。
もうすぐクリスマスとゆーことでアトリウム的なとこにはツリーが飾ってありました。宝塚の衣装も…


東京中央郵便局時代の局長室が残されてて、といってもただのお部屋ですが、東京駅の丸の内口の雨にけぶる物憂げなプロフィールが観られたりしました。

さてここからが本番、と言いたいところだが、今日は東京駅100周年の記念スタンプを押すために来たというのに、東京駅に行く前から何個かスタンプを見つけて押していたらスタンプ帳のページがなくなっちゃった。私はスタンプ用にMUJIのドット方眼の手帳を使ってるんだが、ちょうどKITTE内にMUJIがあったな、と思い行ってみたら取扱いがなく、いちばん近い店舗だと有楽町で売ってると言われたのでしかたなくテクテク歩いて買いに行ったのだ…とほほ…
しかしこれが、のちにいい結果につながるのである。
手帳を買って戻り東京駅に着いて探してみたら、あったよー素敵なスタンプが!!
そしてその100周年記念スタンプを押して、さっさと改札を通過。今日は100周年記念メニューを買いに来たのです、駅ナカに!
そしておどろいたことに、改札内にも数種類の期間限定スタンプがたくさん用意されてたんです!

左のほうは改札外で押した今回の100周年記念スタンプ、右はかつて65周年記念のときに使われたものの復刻版。

左は現在の駅の常設スタンプ(東京支社の77駅シリーズのやつ大小2種)と、それぞれ1974年、1952年、1932年の復刻版スタンプ。
そしてエキュートの中で3店舗でお買い物してお店でスタンプを押してもらい、それが3つ集まると

記念缶バッジがもらえた!たいしたもんじゃないが…
そのとき買ったのがこれ

豆一豆(まめいちず)というパン屋さんのあんぱん、丸の内口にちなんでレンガ型。

シーキューブというお店の焼きティラミスとオリジナルトートバッグのセット。バッグがほしくて買っちゃった。いったいわたしは何個トートバッグを手に入れれば気が済むのだろう。

ケーキは缶バッジほしさに急遽買ったからお店の名前とか覚えてないけどバナナのケーキおいしかった。
今日は寒いしスタンプ手帳は足りなくなっちゃうしでなんだかなあと思ったが、東京駅を満喫できてよかった。
コレドのTOHOシネマズ日本橋もそういえば家から地下鉄で2駅なんだからもっとこの辺に遊びに来てもいいような気がする。スタンプいっぱい押せたしね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする