今日はもうだめだ
仕事から帰って、
なんだか可愛い女の子が出てる映画が観たくなってこれ観た

「セーラー服と機関銃 ー卒業ー」
どういうお話かというと、説明がめんどくさいからいつもお世話になっているmoviewalkerから引用させていただきます↓
81年に薬師丸ひろ子主演で映画化され、社会現象となった赤川次郎原作「セーラー服と機関銃」の続編を、アイドルグループ、Rev. from DVLの橋本環奈をヒロインに迎えて映画化。普通の高校生としての生活を願いながらも、ヤクザの組長である自身の立場に悩み、成長していくヒロインの姿を描く。『夫婦フーフー日記』の前田弘二が監督を務める。
18歳の高校三年生・星泉(橋本環奈)には、組員わずか4人の弱小ヤクザ・メダカ組の組長だったという過去があった。伯父を殺した敵を機関銃で襲撃する大事件を起こした後、組は解散し、今はシャッター商店街の中で“メダカカフェ”を経営し、店長として活躍している。卒業を間近に控え、普通の女子高生としての日常を取り戻していた泉だったが、ある日、偽モデル詐欺に巻き込まれた友達の相談から、彼女の周辺に再び危ない影が忍び寄ってくる……。
というお話です。
薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」の続編という位置づけみたいだけど、なんかやっぱり話がそんなに面白くないというか、なんというか、キャストはすごくいいというか、自分の好きな人がけっこう出てるんだけど、なんかどうももったいない使い方してるような気がした。
橋本環奈ちゃんは本当に絵に描いたように可愛くて、高校3年という設定なのに私は中学3年かと思っていた。こんなに可愛い娘がいたら、もし私が親ならば、心配すぎて家の外に出したくないくらいだ。
なんだかしみじみと思い出していると、そんなに面白くないとか言いながらも楽しんだような気がする。「カイカン」という言葉にとらわれすぎているような気がする。そして人が死にすぎる。
昭和のほうのやつも久しぶりに観てみようと思う。
仕事から帰って、
なんだか可愛い女の子が出てる映画が観たくなってこれ観た

「セーラー服と機関銃 ー卒業ー」
どういうお話かというと、説明がめんどくさいからいつもお世話になっているmoviewalkerから引用させていただきます↓
81年に薬師丸ひろ子主演で映画化され、社会現象となった赤川次郎原作「セーラー服と機関銃」の続編を、アイドルグループ、Rev. from DVLの橋本環奈をヒロインに迎えて映画化。普通の高校生としての生活を願いながらも、ヤクザの組長である自身の立場に悩み、成長していくヒロインの姿を描く。『夫婦フーフー日記』の前田弘二が監督を務める。
18歳の高校三年生・星泉(橋本環奈)には、組員わずか4人の弱小ヤクザ・メダカ組の組長だったという過去があった。伯父を殺した敵を機関銃で襲撃する大事件を起こした後、組は解散し、今はシャッター商店街の中で“メダカカフェ”を経営し、店長として活躍している。卒業を間近に控え、普通の女子高生としての日常を取り戻していた泉だったが、ある日、偽モデル詐欺に巻き込まれた友達の相談から、彼女の周辺に再び危ない影が忍び寄ってくる……。
というお話です。
薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」の続編という位置づけみたいだけど、なんかやっぱり話がそんなに面白くないというか、なんというか、キャストはすごくいいというか、自分の好きな人がけっこう出てるんだけど、なんかどうももったいない使い方してるような気がした。
橋本環奈ちゃんは本当に絵に描いたように可愛くて、高校3年という設定なのに私は中学3年かと思っていた。こんなに可愛い娘がいたら、もし私が親ならば、心配すぎて家の外に出したくないくらいだ。
なんだかしみじみと思い出していると、そんなに面白くないとか言いながらも楽しんだような気がする。「カイカン」という言葉にとらわれすぎているような気がする。そして人が死にすぎる。
昭和のほうのやつも久しぶりに観てみようと思う。