生活

とりとめもなく

1992年のアル・パチーノ

2017年07月16日 16時33分45秒 | 映画
こないだおまめとむーちゃんと一緒に市川の図書館で借りた本を今日までに返さなきゃいけないなー
でも今日はおまめは用事があるらしく会いに行けないから、ただ本を返すためだけに市川までいかねばならない、というのもアホらしいのでコルトンプラザで映画を観ることにした。封切り映画はいまの時期、なんか子ども向けみたいなのしかやってないから午前十時の映画祭にしました。
今コルトンのTOHOでかかっているのは「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」です。1992年度、アカデミー賞最優秀主演男優賞(そりゃーそうじゃ)

どういうお話かというと、説明がめんどくさいからいつもお世話になっておりますmoviewalkerから引用↓

盲目の退役軍人と、その道案内役の青年が共に旅をするうちに心を通わせていく姿を描く人間ドラマ。92年度アカデミー賞最優秀主演男優賞、ゴールデン・グローブ賞作品賞〈ドラマ部門〉、最優秀主演男優賞〈同〉、最優秀脚本賞を受賞。監督・製作は「ミッドナイト・ラン」のマーティン・ブレスト。エグゼクティヴ・プロデューサーは「普通の人々」のロナルド・L・シュワリー。イタリアの作家ジョヴァンニ・アルピーノの小説をもとに「カッコーの巣の上で」のボー・ゴールドマンが自身の体験も加えて脚本を執筆(なお、この小説は75年にディノ・リージ監督によりIl Frofumo Di Donnaというタイトルで映画化されている)。撮影は「あなたに恋のリフレイン」のドナルド・E・ソリン。音楽は「幸せの向う側」のトーマス・ニューマンが担当。主演は「恋のためらい フランキーとジョニー」のアル・パチーノ。ほかに「フライド・グリーン・トマト」のクリス・オドネル、「氷の微笑」のジェームズ・レブホーン、ガブリエル・アンウォーらが共演。
全寮制の名門ハイスクール、ベアード校の奨学生チャーリー(クリス・オドネル)は、アルバイトで盲目の退役軍人フランク(アル・パチーノ)の世話を頼まれた。翌朝、トラクス校長(ジェイムズ・レブホーン)が全校生徒の前でペンキまみれにされるというイタズラが起き、校長はその犯人の顔を知るチャーリーと同級生のジョージ(フィリップ・S・ホフマン)を呼びつけ、犯人の名を明かさないと週明けの特別集会で退学を申し渡すと脅した。さらに校長はチャーリーに大学進学の奨学金を交換条件に提示した。バイトの初日、チャーリーはフランクに無理矢理ニューヨークへの旅に同行させられることになり、一流ホテルや高級レストランを使うその超豪華な旅に仰天した。フランクはこの旅の最後に自殺すると平然と語り、チャーリーの学校での一件の話を聞くとジョージに裏切られる前に友を売って自分を救えと言う。翌日フランクはチャーリーと共に郊外に住む兄を訪ねるが、歓迎されずに寂しく立ち去った。さらに2人の旅は続いた。あるホテルのラウンジで、偶然近くに座った美しい女性ドナ(ガブリアル・アンワー)に近づき、ダンスを申し込んだフランクは、優雅なタンゴを披露した。次の日にはフェラーリに強引に試乗して陽気にはしゃぐ。そうかと思うとすぐ塞ぎ込むフランクにチャーリーは不安を覚えた。そして予告通りフランクは軍服を着て自殺しようとするが、チャーリーの必死の説得で断念し、2人の頬に涙が伝った。そして旅は終わり特別集会の日がやって来た。ジョージに裏切られたチャーリーは孤立するが、講堂にフランクが現れてチャーリーを援護する演説をして、全校生徒の支持を得たチャーリーは退学をまぬがれることができたのだった。

というお話でした。
じつはこれ、20年くらい前にテレビの深夜映画を録画して観たことがある。アル・パチーノの盲目の演技が凄過ぎたことと、盲人の運転でフェラーリを飛ばすシーン、それしか記憶にないが、かなり良い映画だったということは覚えてます、録画を消さないでとっておいたから(VHSテープだよ)。
でも内容覚えてないしなあ、一度観た映画をわざわざ1100円払って観るべきか…と少し悩んだが、これは観てよかった。アル・パチーノの盲目の演技が凄過ぎるのは自分の記憶以上だったし、良い映画だったというのも自分の記憶以上だった。本当はいい人だけど難しい性格の人を表現するのは難しいが、「本当はいい人」の部分をわかりやすーくやらないで表現するのはもっと難しい。長い映画なので気長におつきあい下さい。
フィリップ・シーモア・ホフマンが学生の役で出てたよー知らなかったよ。あの、いつも太ったオタク風のクセの強い役が多い彼が名門高校の生徒役というだけでなんか面白かった。生きてて、若い。
ガス・ヴァン・サント監督の「小説家を見つけたら」はこれに似ている…

お昼は昨日の宣言通りうどんにした!
丸亀の鶏天ざるうどんはとり天山盛り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1976年のデ・ニーロ

2017年07月14日 18時45分21秒 | 映画
今日も天気がよい。暑い。洗濯!
先週まいたインゲン豆の種から芽が出て来てちょっと嬉しい…
今日は暑いし、おとなしくDVDでも観るか、

「タクシードライバー」
デ・ニーロといったらタクシードライバー、タクシードライバーといったらデ・ニーロですよ。どういうお話かというと、説明がめんどくさいからいつもお世話になっているmoviewalkerから引用↓

大都会・ニューヨークを舞台に、うっ屈した生活を送る1人のタクシー・ドライバーが、自分の存在を世間に認めさせようと『行動』を起こす心のプロセスを追う。製作は「スティング」のマイケルとジュリア・フィリップス、監督は「アリスの恋」のマーティン・スコーシージ、脚本は「ザ・ヤクザ」のポール・シュレイダー、撮影はマイケル・チャップマン、音楽はバーナード・ハーマン、編集はマーシア・ルーカスがそれぞれ担当。出演はロバート・デ・ニーロ、シビル・シェパード、ピーター・ボイル、ジョディ・フォスター、アルバート・ブルックス、ハーヴェイ・カイテルなど。
ニューヨーク。毒々しい夜の色彩と光の洪水に飾りたてられたその『闇』をじっと見つめる虚ろな、しかし熱っぽい感情をこめた視線があった。彼の名はトラビス・ビックル(ロバート・デ・ニーロ)、タクシーの運転手である。彼は他の運転手のように仕事場をきめていない。客の命令するまま、高級地区だろうと黒人街だろうと、どんなところへも行く。そんなトラビスを、仲間たちは守銭奴と仇名した。ある日、トラビスは大統領候補パランタインの選挙事務所に勤める美しい選挙運動員ベッツィ(シビル・シェパード)に目をつけた。数日後、彼は事務所をたずね、選挙運動に参加したいとベッツィに申し込み、デートに誘うことに成功した。だが、デートの日、トラビスはこともあろうに、ベッツィをポルノ映画館に連れて行き、彼女を怒らせてしまったのだ。以来、トラビスはベッツィに花を贈ったり、電話をかけても、なしのつぶてだった。毎日、街をタクシーで流すトラビスは、「この世の中は堕落し、汚れきっている。自分がクリーンにしてやる」という思いにとりつかれ、それはいつしか確信に近いものにまでなった。そんなある日、麻薬患者、ポン引き、娼婦たちがたむろするイースト・ビレッジで、ポン引きのスポート(ハーヴェイ・カイテル)に追われた13歳の売春婦アイリス(ジョディ・フォスター)が、トラビスの車に逃げ込んできた。トラビスはスポートに連れ去られるアイリスをいつまでも見送っていた。やがて、トラビスは闇のルートで、マグナム、ウェッソン、ワルサーなどの強力な拳銃を買った。そして射撃の訓練にはげみ、やがて4丁の拳銃と軍用ナイフを身体に携帯し、それらを手足のように使いこなせるまでになった。ある夜、トラビスは食料品店を襲った黒人の強盗を射殺した。この頃から、彼はタクシー仲間から『キラー』と呼ばれるようになった。そしてアイリスとの再会。泥沼から足を洗うように説得するトラビスは、運命的な使命を信じるようになった。大統領候補パランタインの大集会。サングラスをかけモヒカン刈りにしたトラビスが現われ、拳銃を抜こうとしてシークレット・サービスに発見され、トラビスは人ごみを利用して逃げた。ダウンタウン。トラビスはスポートの売春アパートを襲撃、重傷を負いながらもスポートをはじめ、用心棒、アイリスの客を射殺した。アイリスは救われ、新聞はトラビスを英雄扱いにした。やがて、トラビスは何事もなかったように、またタクシー稼業に戻るのだった。

というお話でした。
これ20年くらい前に観たことあるのだけど…内容ほとんど覚えてなかった!なんていうか、ジョディ・フォスター(当時14歳くらい?)の神々しいショートパンツ姿しか記憶にないとはいったいどういうことだ。
まあほとんど初見のような気持ちで観たけど面白かった。社会に居場所を見いだせず凶行にでる、みたいな現代にも通ずるていうか普遍的な話ではないか。
1976年公開でロバート・デ・ニーロが若くて、こんなにカッコよかったっけか?最初に観た当時(20年前)私デ・ニーロ好きだったんだけどこんなにカッコよかったっけか?あとハーヴェイ・カイテルも出てたの知らなかった…けっこう好きなのに…全く記憶になかった。こんなに覚えてないと、自分が映画を観る意味があるのかさえ疑問だ。
なんか面白かったなー
ジョディ・フォスターが本当に良かったよ!
1976年は洋画の当たり年だね(※ロッキー、大統領の陰謀 等)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーガーはICON、バーガー以外もICON

2017年07月13日 23時23分38秒 | ハンバーガー
今日も暑い、暑いったら暑い!
午後から英会話スクール。ホントにもう、しゃべれない。言いたいことも言えない。poison
予習復習を頑張るしかない!

おとといトントン拍子に話が決まって、ハンバーガー好きの皆様エリさんあきこさんシンさんにまぜてもらって南新宿のICONにハンバーガー食べに行ったの今夜は。CRANEとICONに交互に行っている今日このごろ…
夜はすいてますので…ってこないだ女性スタッフさんに教えてもらったのだけど、今日は満席だったよ(予約していたので事なきを得た)。
久しぶりにスタンダードなバーガーにしようと思いまして今日はベーコンチーズバーガー(チェダー)にしました。

このベーコンをがしがし噛むぜ。いつもおかしなバーガーに飛びついてしまうけど普通のバーガーもやっぱり美味しい。
ローストポーク食べますか?と言われたのでみんなで即答「食べます」!本来は予約しないといけないメニューなんですけど今日この後に予約されている貸し切りのお客様用に用意されてるので出していただけることになった。その予約のお客様のが足りなくなるくらい食べそうになった。

低温調理でこんな素敵な、ドラゴンボールの初期のブルマさんが着てたワンピースみたいなピンク色

切り分け切り分け(シンさんが)
マッシュポテトが添えてあって、なんか美味しいタレみたいのをかけて食べるのだがこれがもう美味し過ぎて、なんだかボーっとしてきました。
次がこれデザートだよ、

アップルパイにバニラアイスとカスタードクリームが添えられておる。パイ皮はさっくり

中身はリンゴで甘酸っぱい。このセンスに私はシャッポを脱いだ。

ごちそうさまでーす
なんかホントに皆様ハンバーガーにかける情熱が凄くてクラクラした。途中でマンガみたいな出来事があり皆マンガみたいな行動をした。
私はいつもソロ活動だけど大人数だといろいろ食べられて素敵だ。
いつまでものんびりしたいお店だけど今日はこの後に貸し切りのお客様がいるからさっさと帰らねば(でもかなりねばった)。
代々木駅で4人それぞれの道へ…
猛烈にお腹がいっぱい、胸いっぱいで頭がボーっとして総武線を反対方向に乗り中野に着くまで全く気づかなかった。でも中野行きの車両だったのでそのまま折り返して事なきを得た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このバーガーもはやチーズフォンデュ

2017年07月12日 21時04分30秒 | ハンバーガー
今日もとっても暑くて天気がよい。洗濯!
明日からお盆だからちょうちん組み立てた。
before

after

これやるだけで汗だく!

今日は親戚の会社に用があるので御徒町へー
Mユキちゃんに渡すもん渡して、そのままふたりで外神田にあるバーガーとミルクシェイクのお店CRANEに行きました。
今月のマンスリーバーガーがスーパーチーズバーガー、スーパーベーコンバーガー、そしてふたつのあわせ技のスーパーベーコンチーズバーガーがあるのだが、スーパーベーコンバーガーは先週食べたので今日は二人してチーズのほうにしました。

チーズすごーい
チェダーとステッペンだったかしら、たっぷり過ぎてまるでチーズフォンデュを食べてるみたい。
お腹がいっぱいだ…
しばらくしてMユキちゃんの夫Sトシくん合流

ダブルパティにエッグトッピングしてた、それをもうれつな勢いで食べてた!

ごちそうさまでーす
会社に戻ってちょっとお手伝いして帰った。
今日はホントに…暑いね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトがバーガーの中に

2017年07月11日 23時25分11秒 | ハンバーガー
今日もとっても暑いですがハンバーガーを食べに代々木へ。
いつもおかしな限定バーガーでついつい行ってしまう南新宿駅近くのICONに行ってきました。
今日はポテトバーガー

ハッシュドポテトがはさまってる。
バリバリに揚がってておいしーい!
ポテトバーガーは諦めようかと思っていたが来て良かったーお店の思うつぼだー

この神々しいほどの丸みはいったい何!
マンゴージュースがホントに美味しい。
ごちそうさまでーす

食べ終わったらもう代々木に用はないのでまた総武線でひたすら東へ向かい、おまめとむーちゃんに会いに行った。
今日はむーちゃんは体操教室の日なのでそんなに一緒にいられないので、ホントにただの夕飯作る人みたいになっちゃったよー
今日は野菜ばっかりのメニューだったがむーちゃんあまり野菜食べない。トマトときゅうり絶対食べないのはなんとかならんか…

むーちゃん憧れの仮面ライダードライブもトマト克服したのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X

2017年07月10日 23時22分50秒 | 読書
最近ようやく読み終わった本↓

中村文則「教団X」
これは2015年の読書芸人で取り上げられてすごく売れたような気がするが、面白いのかしら?なんかさ…

こんなに厚いし重いし、つまんなかったら最悪だなあと思ってたんだ。そもそもこの作家さんのは「掏摸」しか読んだことないし(スリと読む)その本はまあまあ面白かったけど自分の好きな感じではなかったから今回は警戒していた(じゃあ読むなよって)。
そしたらなんていうか、面白かったーて感じではなかったんだけど、結構ぐいぐい読めちゃう不思議な本だった。
新興宗教ってなんなのーとか、ハマる人ってどういう気なのーとか、なんで犯罪にはしるのーとか、そういった流れが小説という形をとって説明されておりまして、フムフムとは思うんだけど「よのなかにはいろんな人がいるからな、こういうことになる人もいるだろな。でも自分とは関わりなさそうだなあ…」と思いました。
さんざん哲学的な内容を、教祖もしくはそれみたいな人たちの言葉として読まされ続けるのでいい加減イヤになっちゃいますが、なんていうか、へーとかホーとか感心したりもするのでまあまあ面白いんです。でもただとにかく長いので物理的な長さというのに嫌気がさす。読んでも読んでも終わんねえなあーみたいな。本文だけで567ページもあるしな。
そんで、飢餓や戦争はなぜなくならないのかとか、信仰とか、宇宙のありかたみたいな、考えても考えても到底答えの出ないことなんで、いったいこの話はどうなるの?どう終わるの?どこに着地すんの?と心配になるのだが、なんのことはないふんわりとした人間讃歌って感じで終わった。
そして「あとがき」が、なんだかとても潔く清々しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆

2017年07月09日 20時20分56秒 | 日記
5月にじーちゃんが植えたインゲン豆なんですが




いまボーボーで毎朝おまめ10~20本採ってるのだが、屋上のインゲン豆は元気だけどベランダのほうが病気みたいになっちゃってもうあきらめることにした。

もうすでに引っこ抜いたんですけども。
じーちゃん腰が痛いからできないってすげーアピールしてくるから私がやるか…

今日ダイソーで買ってきたんだけどこれでいいのかね?こういうのも100円で買えるんだね
もう1回インゲン豆植えようかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア味のバーガー

2017年07月07日 19時04分20秒 | ハンバーガー
今日はとっても天気がよかった。洗濯!
今日のお昼はハンバーガーにしました。小伝馬町(私はいつも馬喰横山から行きますが)にあるJack37burgerというお店だよ。
初めて来たときはこれといった特長のないバーガーという気がしてしばらく来なかったけど1年あけてまた来たら格段においしくなってたから、また行こー!と思っていて、そんで来たの。今まではアボカドバーガーしか食べたことなかったんだけど、ここのお店の売りはインドネシアのサンバルソースというのをベースにしたバリネスバーガーというシリーズらしくて、どうやら辛いみたいなんだけど、私辛いのダメなんだがバリネスパクチーバーガーというのが気になって気になって仕方がないからそれにしました。でもホントに辛いと食べられないからソース少なめにしてもらいました(めんどくせー客…)。

パクチーとアボカドとモッツァレラチーズが入ってんだねー
ホントに味も匂いもアジアっぽいな…そしてソース少なめでも私にとっては口が痛くなるほど辛い。でもこれ美味しいよ…
また食べたいけどまたソース少なめって言うの恥ずかしいなー
辛いの平気な人は口が痛くならないのだろうか。

ごちそうさまでーす
食べてすぐたけどまた食べたい。
運動不足を気にしているので帰りは徒歩だ。パン買って図書館に寄って帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

conversation

2017年07月06日 21時58分51秒 | 映画
今日はへんな天気で夕立ちにあってしまった。やれやれ
午後から英会話、
先週は休講だったから久しぶりで、なんだかもう何もかも忘れたみたい。
はー

最近「ゴーストバスターズ2」観たよ。
2016年版の予習のために旧作2本パック買ったのにようやく今観ている。ほんとにもー

小さい頃映画館に観に行った記憶があるが、勘違いだったかな~と思ってたんだけど先週ゴーストバスターズ2でシガニー・ウィーバーの息子役やってた人(当時は赤ちゃんで今は30くらい?)が鬱病のすえに自殺しちゃったという話をしてた時に「そういえば、映画館に観に行ったよね!」とおまめが言ってたからきっと行ったのだ。内容はざっくり覚えてたけど細かいとこはさっぱり記憶にないです。というわけで詳しい内容はいつもお世話になっているmoviewalkerから引用↓

解散したゴーストバスターズの面々が5年ぶりに再会し、ニューヨークに現われ出た幽霊退治に立ち向かう姿を描くシリーズ第2作。エグゼクティヴ・プロデューサーはバーニー・ブリルスタインとジョー・メジャック、マイケル・C・グロス、製作・監督は「ツインズ」のアイヴァン・ライトマン、脚本は主演のハロルド・レイミスとダン・エイクロイド、撮影はマイケル・チャップマン、音楽はランディ・エデルマンが担当。出演はほかにビル・マーレイ、シガニー・ウイーヴァーなど。日本版字幕は戸田奈津子、カラー、シネスコ。ドルビーステレオ。1989年作品。

ニューヨーク市より営業停止処分をうけたゴーストバスターズが解散して5年の月日が流れた。ある日ディナ(シガニー・ウィーヴアー)の8カ月になる息子オスカーを乗せた乳母車が突然動き出す事件が起き、彼女はピーター(ビル・マーレイ)には内緒で、イゴン(ハロルド・レイミス)に真相解明を依頼する。それを知ったピーターはこれをきっかけにディナとヨリを戻そうと必死になる。やがて彼らは、今は廃止された旧ニューヨーク地下鉄に、スライム化した霊体が流れているのを発見する。しかしこの調査によってニューヨーク市全体が停電してしまう事件が起き、彼らは裁判にかけられることになるが、その時にサンプル収集したスライムからゴーストが現われ、それを退治することでゴーストバスターズは再結成を許可されるのだった。そしてイゴンとレイモンド(ダン・エイクロイド)は、スライムが人間の怒りや欲望、憎悪などを反映して物体化したもので、人間の感情に敏感に反応することを知った。一方、マンハッタン美術館のヤノシュ・ポーハ教授(ピーター・マクニコル)をその悪の手先として世界を征服しようと企んでいた“カルパチアのヴィーゴ”の肖像画に宿る大魔王ヴィーゴ(ウィルヘルム・フォン・ホンブルグ)の霊は、霊が乗り移る肉体としてヤノシュの部下であるディナの息子オスカーを狙うのだった。そしてオスカーを誘拐し、ディナともどもたてこもった美術館を悪のスライムが包み、新年の時と共にオスカーの肉体に乗り移る儀式を進めるのだった。ゴーストバスターズは善のスライムを自由の女神に振りまき、悪のスライムを蹴散らすことで美術館の中に潜入し、ヴィーゴの霊を粉砕してオスカーをディナの腕に返すのだった。

というお話でした。
前作から5年たって映像技術はかなり進歩してる!そうそうたるキャストがちゃんと再び顔を揃えているのが素晴らしい。ストーリーはあってないようなワチャワチャした感じで説明しろと言われても私にはできないけど面白いからまあいいか。しばらくしたらまた観よー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれを選ぶ?マンスリーバーガー

2017年07月05日 23時51分26秒 | ハンバーガー
今日も暑いね
本を読んでばかりいます…

夜マンスリーハンバーガーTVにお邪魔しに外神田のburger&milkshake CRANEに行った。
今日の夜6時からマンスリーバーガーが3種類出たそうで、
スーパーベーコンバーガー
スーパーチーズバーガー
スーパーベーコンチーズバーガー
の3種…というか、ベーコンか、チーズか、両方入れたやつか、って感じですので私は

スーパーベーコンバーガーにしました。
ベーコン大好きなんだけどあまりバーガーにはさむのはどうかなと思ってたんだけど(もともと肉がはさまっている物にさらにベーコンはさむのどうなの?みたいな)、最近になってバーガーにベーコンはさむの平気になった。
自家製のケイジャンスパイスベーコンとパイナップルコアントローベーコンというしょっぱーいのとあまーいの2種類はさまっていて、厚くて噛みごたえがありまるでサムギョプサルみたいなのをがしがし噛んで食べるよ。
甘味ベーコンのほうが私は好きだった。

ごちそうさまでーす

私以外はみんなチーズ入ってるやつ食べてた…ちょっと多過ぎではというくらいチーズ入っている。こっちも食べにまたこよー

エリさんのスーパーベーコンチーズバーガー
チェダーとステッペン2種のチーズ
ステッペンて何なんだろうなあ…born to be wild~

バーガーのあとにマンスリーシェイクの

チョコのほうのんだ。やっぱりチョコレートシェイクはうまい…
なんやかんや長居してしまい笑いすぎて大変疲れた。皆さんのハンバーガーにかける情熱がスゴすぎてくらくらした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする