1959年、ニューヨークで初演されたブロードウェイ・ミュージカル「サウンド・オブ・ミューック」。
この中には、すてきな曲がいっぱい。
タイトルと同じ題名の、サウンド・オブ・ミュージック Sound of music
マリア Maria
自信を持って I Have Confidence
もうすぐ17才 Sixteen Going on Seventeen
私のお気に入り My Favorite Things
ド・レ・ミの歌 Do-Re-Mi
ひとりぼっちの山羊飼い The Lonely Goatherd
エーデルワイス Edelweiss
さようなら、ごきげんよう So Long, Farewell
すべての山に登れ Climb Ev'ry Mountain
何かよいこと Something Good
1500回近いロングランを続けたこの舞台は、「ウェスト・サイド物語」でオスカーを受賞したロバート・ワイズ監督により映画化された。
物語は、第二次世界大戦中、ナチス占領下のオーストリアで、歌と家族愛で人々を励まし続けてきたトラップ・ファミリーの実話。
美しいザルツブルグの町並みとアルプスの山々が印象的。
主人公マリアには、「メリー・ポピンズ」でアカデミー賞を受けたジュリー・アンドリュース。
厳格な父親フォン・トラップ大佐には、クリストファー・プラマー。
7人の子供たちはオーディションで選ばれた。
今回はサウンド・オブ・ミュージックを歌ってみようと思う。
歌手ではないけど、映画のムーランルージュの中で、ユアン・マクレガーがこの曲の冒頭を歌いだすときは、急に青空がひらけたような若々しさがあって、こういうサウンド・オブ・ミュージックもおもしろいな、と思った。
やっぱりエーデルワイスはかわいくて好き。
ドレミの歌は、初めて舞台で歌った、どきどきの曲でした。
この中には、すてきな曲がいっぱい。
タイトルと同じ題名の、サウンド・オブ・ミュージック Sound of music
マリア Maria
自信を持って I Have Confidence
もうすぐ17才 Sixteen Going on Seventeen
私のお気に入り My Favorite Things
ド・レ・ミの歌 Do-Re-Mi
ひとりぼっちの山羊飼い The Lonely Goatherd
エーデルワイス Edelweiss
さようなら、ごきげんよう So Long, Farewell
すべての山に登れ Climb Ev'ry Mountain
何かよいこと Something Good
1500回近いロングランを続けたこの舞台は、「ウェスト・サイド物語」でオスカーを受賞したロバート・ワイズ監督により映画化された。
物語は、第二次世界大戦中、ナチス占領下のオーストリアで、歌と家族愛で人々を励まし続けてきたトラップ・ファミリーの実話。
美しいザルツブルグの町並みとアルプスの山々が印象的。
主人公マリアには、「メリー・ポピンズ」でアカデミー賞を受けたジュリー・アンドリュース。
厳格な父親フォン・トラップ大佐には、クリストファー・プラマー。
7人の子供たちはオーディションで選ばれた。
今回はサウンド・オブ・ミュージックを歌ってみようと思う。
歌手ではないけど、映画のムーランルージュの中で、ユアン・マクレガーがこの曲の冒頭を歌いだすときは、急に青空がひらけたような若々しさがあって、こういうサウンド・オブ・ミュージックもおもしろいな、と思った。
やっぱりエーデルワイスはかわいくて好き。
ドレミの歌は、初めて舞台で歌った、どきどきの曲でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます