またよくわからないのありました。
ふくそう、です。
輻輳(ふくそう)とは、さまざまなものが1か所に集中して混み合う状態を指します。
【ネットワークにおける輻輳】
ネットワークやシステムでデータやトラフィックが過剰に集中し、通常の処理が滞る状態
インターネット回線や電話回線にアクセスが集中して、通信速度が低下したり、通信そのものが行なえなくなったりする状況
【輻輳の原因】
ネットワークやシステムが許容できる以上の負荷を処理しようとした結果
大勢が同時にインターネットを利用するシーン
動画配信サービスや動画共有サービスの普及、クラウドサービスの浸透によるネットワークデータの急増
【輻輳の対策】
ネットワークの帯域の拡大
ネットワークの混雑状況を把握し、輻輳のポイントを特定する
スイッチやLANケーブルの規格を見直す
SD-WANを導入する
契約内容を見直す
プロバイダーのサポートデスクなどに問い合わせる
【災害発生時の輻輳】
大地震や風水害などの、大きな被害をもたらす自然災害が発生した場合、全国各地より、特定の地域(=被災地)に安否の確認が集中する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます