のほほんとしててもいいですか

ソプラノ歌手 佐藤容子のブログです。よろしくお願いいたします!

手助け

2010-04-24 | 『思ったこと』
相手が困っている時にしてあげるのは、代わりにやってあげるのではなくて、いいと思う自分なりの方法の具体的提案かな、と小さく反省。


おせっかいで、踏み込み過ぎてしまうところがあるので、気をつけたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良質のリーダー

2010-04-24 | 『毎日のこと』


企業がなにか自分達の財産を失った時に、もし良いリーダーがいたら、所属する個人の力はレベルアップし、結束は高まると思います。



豊田社長の手腕と人格、再興へのストーリーに興味があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色は語る

2010-04-23 | 『毎日のこと』
明治乳業と明治製菓の新しいブランドマークとして、ブルガリアヨーグルトの内フタに、マークに赤を採用したメッセージが書いてあった。


『赤は躍動感や生命のよろこびを感じさせる色、人が生まれて最初に知る色』と、書いてあります。


22日深夜にV6の番組の中で、もてるカラー、もてないカラーがそれぞれ4色紹介されてて、『勝負の時はもてカラーの服を』と言っていました。


もてカラーとしては、ピンク、赤、あと黄色っぽい色、もういっこ忘れた。


もてないカラーは、黒、緑、あとなんだったかな…


それ見ながら、黒、もてそうじゃん…、なんて思ったけど(笑)


緑はリセットカラーとか言ってたな。


やり直ししたい、別れを切り出す時にいいらしい…


じゃあ今日はもてカラーの服でも着て、効果を試しますか…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1812

2010-04-22 | 『音楽のはなし』
村上春樹『1Q84』とかではないんですよ~

なんとも面白い曲名ですが、『1812年』というチャイコフスキーの序曲があります!


</object>



1880年に、チャイコフスキーは知り合いの楽譜出版社ユルゲンゾーンから博覧会の祭事的音楽を作曲する依頼を受けた。

初めは気が進まなかったが、作曲を決心してからは1ヶ月で完成しました。


1812年のロシアといえば、ロシアが「大陸封鎖令」を守らないことを理由に、ロシア帝国にナポレオンが率いるフランス帝国と、その同盟軍が侵略した。

「ナポレオンのロシア遠征」です。

この戦争は、ロシアでは「祖国戦争」とよばれ、ロシア愛国主義の象徴的出来事とされた。


勇ましくかっこいい曲ですわ~


指揮者もかっこええ方がよろしいか、と、のだめ(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ら、マーク

2010-04-22 | 『情報について』




企業情報管理士の履修範囲には著作権や産業財産権なども含まれます。


Cマークは、著作権を示す時につけられますが、日本は1899年にベルヌ条約に加盟し無法式主義を採っているので、Cマークは法的効力を持ちません。

でも、このマークは世界中で使用されてきたので、著作権をアピールして不当な利用を阻止しようとする効果があります。

「All Rights Reserved」「Copyright」「著作権者・・・」などでもOK 

注意が必要なのは、著作者として氏名を表記した場合は、その表記された人が著作者であると推定されることです。

表記するときは、気をつけるようにします。




®


RマークはRegisteredの略で、登録済みの商標につけられる登録商標マークです。
再生紙使用マークでもあります。

日本の商標法上は、Rマークを表示しなくても大丈夫です。

Rマークは、米国の連邦商標法上で使用が必要とされています。
米国では、Rマークを付けないと、模倣品に対して、権利行使ができない場合があります。

でも、日本でもRマークを付けていると、消費者や流通業者に商標が登録済みであることを証明でき、商品の信用が増します。

知的財産権のひとつ。

ブランド。




Cマークをもういっこ逆側に加えると、シャネルでーす




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする