ネット上のフリー素材って、とても便利ですよね。
わたしは古本市場の種類豊富なブックカバーが好きなのですが、
プリンターで印刷すると、手についたちょっとした水分でも
色がにじんでしまうのが難点だと、前から思っていました。
それで、この間ブックカバーの作り方を色々検索しているうちに見つけた、
アトリエ掲載の「英字新聞で作る✽防水滴ブックカバーの作り方」を参考にして、
古本市場のブックカバーをカバーするクリアブックカバーを作ってみたのでした。
これが結構キレイにできたので、調子に乗って、
夫の分も含めて14冊分、一気に制作した次第。
いっぱいあるし、遠慮なく使えるぞう!
ついでに、100均のラミネートを使えば、
しおりも簡単に自作できるのではないかと思いつき、
ワードでちょこっと試作。
イラストはクリップアートのものだけど、世界に一つだけのしおりです♪
これには、我が家限定のブランド名(?)として「冬眠文庫」と名づけましたが、
冬眠前の動物がもりもり食べて厳しい季節に備えるように、
本を沢山読んで、現実の壁を乗り越える力をつけようね、という意味があります。
あと、北風が吹き荒れるような時期も、好きな本の世界にひたれば、
暖かい巣の中でまどろむ動物のように、ぬくぬく幸せよ、という意味もあります。
まー、誰もつっこまないけど。
今度は自分で撮影した写真などを使い、
オリジナルのブックカバー&しおりを作ろうと目論んでおります。
可愛い雑貨のようなのが作りたいなあ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回のブックカバーとしおり作り。妙に馴染みのある作業だったのでした。
定規を滑らして折り目をつけたり、空気を抜いたり…。
そう、図書館でバイトしていた時のブックカバーかけと似ているのです。
あの作業もやはり、慎重かつ思い切りよくやらないと、失敗するのでした。
思えば、そういう手仕事系のことが結構好きだったなあ…。
自己満足なんだけど、綺麗に仕上がると達成感があります。
だからハマっちゃうのだった。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしかったら、ぽちっと1回押してくださいませ♪
わたしは古本市場の種類豊富なブックカバーが好きなのですが、
プリンターで印刷すると、手についたちょっとした水分でも
色がにじんでしまうのが難点だと、前から思っていました。
それで、この間ブックカバーの作り方を色々検索しているうちに見つけた、
アトリエ掲載の「英字新聞で作る✽防水滴ブックカバーの作り方」を参考にして、
古本市場のブックカバーをカバーするクリアブックカバーを作ってみたのでした。
これが結構キレイにできたので、調子に乗って、
夫の分も含めて14冊分、一気に制作した次第。
いっぱいあるし、遠慮なく使えるぞう!
ついでに、100均のラミネートを使えば、
しおりも簡単に自作できるのではないかと思いつき、
ワードでちょこっと試作。
イラストはクリップアートのものだけど、世界に一つだけのしおりです♪
これには、我が家限定のブランド名(?)として「冬眠文庫」と名づけましたが、
冬眠前の動物がもりもり食べて厳しい季節に備えるように、
本を沢山読んで、現実の壁を乗り越える力をつけようね、という意味があります。
あと、北風が吹き荒れるような時期も、好きな本の世界にひたれば、
暖かい巣の中でまどろむ動物のように、ぬくぬく幸せよ、という意味もあります。
まー、誰もつっこまないけど。
今度は自分で撮影した写真などを使い、
オリジナルのブックカバー&しおりを作ろうと目論んでおります。
可愛い雑貨のようなのが作りたいなあ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回のブックカバーとしおり作り。妙に馴染みのある作業だったのでした。
定規を滑らして折り目をつけたり、空気を抜いたり…。
そう、図書館でバイトしていた時のブックカバーかけと似ているのです。
あの作業もやはり、慎重かつ思い切りよくやらないと、失敗するのでした。
思えば、そういう手仕事系のことが結構好きだったなあ…。
自己満足なんだけど、綺麗に仕上がると達成感があります。
だからハマっちゃうのだった。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしかったら、ぽちっと1回押してくださいませ♪
またやりたいです図書館のバイト!
さとさんならきっと、あの定規でシュルッの感覚を懐かしむ気持ちを分かって下さるだろう、と思っておりました!
ブッカーかけはハマリますよね。
もう、いっそブッカーかけ職人になりたい!