本棚7個じゃ足りません!

引っ越しのたびに蔵書の山に悩む主婦…
最近は二匹の猫の話題ばかりです

犬が喋る…

2010年02月22日 | 映画・DVD・テレビ
夫がどうしても妻を教育(オタ嫁の?)したがるので、
ここ数日かけてアニメの『銀牙 流れ星銀』を観ました。

銀牙-流れ星 銀-コンプリートDVD(初回生産限定)

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る


<以下、ネタバレあります>


小学生風に感想を書くとするなら…。
「犬が、みんなでだんけつして、くまとたたかうのが、えらいなと思いました。
ベンは、いつもひどい目にあって、大変です。
ラスト近くがどんどんしょうりゃくされて、“まき”ですすんでいくのに、
忍犬のはなしが、ぜんたいからみて、長めだという気がしました。
ウィルソンはサーカスしゅっしんなので、どの地方のことも、よく知っています。
“かいせつやく”というやつだな、と思いました。
それから、ぎんは、いつのまに“ながれぼしぎん”という
あだながついたのか、よく分かりませんでした。
ついでにいうなら、よくどたんばでひっさつわざを使えるようになったな、
くま犬は、生まれつき、さいのうがあるのかなあ、と感心しました。
わたしははなづらの長い犬がすきなので
ジョンがいちばんかっこいいと思いました。
くまがいなくなったので、みんなでなかよく、しあわせにくらしてほしいです」

大人としての感想。
「初めは人間目線の話なのに、数話めで突然犬が喋りだし、
仕草も人間ぽくなるので、慣れるまでは違和感があった。
しかし、よくよく分析してみると話の構造は昔ながらの少年漫画らしく、
男(漢?)の魂に心を打たれて男が命をかけるとか、
まず戦ってみて互いの器の大きさを知るとか、
次々と登場する敵が強くなっていって、最終的にボスにたどり着くとか、
根本は人間主体の話と変わらない気がする。
途中までは『何も犬だけで熊と戦わなくても。
人間をうまく利用すりゃいいのに…』という気持ちがあったが、
全話通してみると、忠臣蔵にも似て、よくぞやった!という思い。
ラストで銀を連れ戻そうと飼い主が近づいてきたところ、
群れの犬たちが威嚇する、という場面で、わたしまで大輔に
『もう銀はお前だけのものではないんだよ!』と言いたくなるほど。
いやはや。少し洗脳されたのかもしれないなあ」


最終回で、「俺を男にしてくれ!」というベンのセリフがあるのですが、
ちょうど『日本人の知らない日本語2』を読んだばかりだったので、
すでに性別が男であるのに、“男にしてくれ!”って言葉は、
考えてみるとおかしいねえ、という話をしました。
わたし「女の人が『わたしを女にしてください!』と小説の中で言うと、
それは抱いてくださいという意味だけど」
夫「男の場合は違うなあ」
わたし「『男にしてくれ!』は面目を立ててほしいという意味になるのかな」
どちらの場合も、日本語を学びたての外国の方からすれば、
よく分からない文脈、ということになるのではないだろうか。
文化的背景が含まれているから、言葉は難しいな、と思ったのでした。
(『日本人の知らない日本語2』のエピソードにもあったけど、
マンガで日本語を学ぶとおかしなことになるのでしょうね!)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


    ・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:


sayukiの本棚で、乙女本というタグを作りました。
一応、乙女心を持つすべての世代の人におすすめしたい本、のつもり。
わたしの極私的な選択になりますが、
これからもジャンルを超えて登録していきたいなあ、と思います。

それにしても。
乙女道と漢道の間には深い溝があることよ。
(↑この道に性別世代は関係なし。感性の方向みたいなもの)
比喩的乙女と比喩的漢が対決したら、どういうことになるかしら。
お互いに「その感性、分かる気がするけど、大半が分からない…」
などと思うかもしれないなあ。
(いや~、『銀牙』を観ていて、矢鱈“男(漢?)”にこだわるセリフが多く、
登場犬物も女が少なかったものだから、感情移入がしにくかったのです。
ここではそういう思考体系なのだな、と割り切って観るうちに馴染んだけど)

誰かに似ている。

2010年02月18日 | 日々のこと
柳原可奈子のネタを見ても、夫は「何が面白いのか分からない」と言う。
わたしなどは、「いるいる、こんな女、どっかにいる」と思い、
可奈子嬢のカリカチュア度合いが素晴らしい、と笑っちゃうのだけど。
(テンション高く喋っておいて一瞬素に戻る演技、とか、
どんな女の人も持ちうるある種のウザさを、うまく表現しているよなあ)

そう。あんな感じの化粧品販売員や、コンビニ店員や、女子大生などに、
どこかで会った気がする。
面倒だから避けていたつもりなのに、いつのまにか捕まって、
自意識過剰のトークに圧倒されたことがあるような気がする。
でも、具体的に誰?というと思い浮かばない。
だからあれは、同じ系統に属する女性たちの特徴を集めて作った、
最大公約数みたいなものなんだろうなあ、と考えたのだが。

本日、つれづれにTVの地方局の中継を観ていて、
柳原可奈子のネタそのもの!と言いたくなる人が出てきたので驚いた。
喋り方が…振る舞いが…完璧なまでにそっくり。
(↑タレントさんじゃないです。取材先の女性)
どこまで天然か分からないけど、いるんだなあ、本当に。
何だか感心してしまったのでした。


ところで。党首になってから、TVでお顔を拝見することが多い、
自民党の谷垣さんのことも、
あの眼鏡あの顔あの髪型、誰かに似ているなあ…誰だろう?と、
ずっと考え込んでいたのですが。
先日自分の中だけで「あっ」と思いました。
なんとなく、
「昔のハリウッド映画等に出てくる、カメラを持った謎の日本人」
っぽい気がするのです。
これから懐かしの映画や海外ドラマを観るたびに、
谷垣さんに似た人を探してしまいそうで、ちょっと怖い。

あれれ。たった今、ネットで検索してみたら、
谷垣さんはさだまさしや石坂浩二に似ているとも言われているのですね。
(マスオやコボちゃん説もあり。他に白川総裁や蒼井優説も)
うーむ、そっちかなあ。また、よく分からなくなっちゃったなあ。


ブログ村のランキングに参加してます。

よろしかったら、
ぽちっと1回お願いします。



    ・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:


ついにブクログのsayukiの本棚、200冊越え。
レビューも現在100%なのです。わーい!
(あれ、少ないのかな。でもわたしとしては、頑張ったほう)

『富士日記』

2010年02月13日 | 
人々の何気ない話をひっそり聞いて、後で思い返すのが好きだ。
バスの車中で女子高生たちのよもやま話に耳を傾けたり、
既に亡くなった方の人生における細々とした逸話を聞いたり、
薄田泣菫の『茶話』を楽しく読んでいたりする。

割合、人の食生活に興味があるほうだ。
『クウネル』の連載“ただいま食事中。”は食い入るように見るし、
よく図書館で、映画や物語に登場する料理を紹介した本を借りるし、
(↑滅多に買わないのは、見るだけで作らないから)
食のエッセイも気がつくと数冊持っている。
(阿川佐和子・檀ふみ『ああ言えばこう食う』『太ったんでないのッ!?』とか、
谷村志穂・飛田和緒『1DKクッキン』『2DKクッキン』とか、
平松洋子『世の中で一番おいしいのはつまみ食いである』とか、
高山なおみ『諸国空想料理店』とか…)

現在、武田百合子さんの『富士日記』(上)を、
ゆっくりと噛みしめるように、少しずつ読んでいるのだが、
この、二つの好奇心を満たしてくれるので、嬉しい。
(土地の人々の話が端的にまとめられていたり、
その日の食事内容が書いてあったりします)

富士日記〈上〉 (中公文庫)
武田 百合子
中央公論社

このアイテムの詳細を見る


平明で飾らない文章で、時に鋭く、時にユーモラスに日々を綴っている。
現実的でしっかりした面を持ちつつも、無鉄砲で天衣無縫なところがあり、
こういう奥様を、旦那様は慈しみつつ、
はらはら見守るところもあったのだろうなあ、と思いました。
(母娘で花火を観た日にチンピラと衝突寸前になるくだりや、
野生の赤い実を食べようとして旦那様に怒られる話など、
危なっかしくて、可愛らしくて、ちょっと可笑しい)

わたしは川上弘美さんの『あるようなないような』で
この本のことを知って、読んでみようと思ったのでした。
数日後には、夫がTUTAYAオンラインで買い物する時に、
ついでに注文してもらった『犬が星見た』が届きます。
それが読めるのも、楽しみなのです。

(あっ。偶然にも夫が注文したのは
『銀牙 流れ星 銀』コンプリートDVD-BOXではないか!
犬だ犬だ!いや、まあ、それだけの話なんだけど…)


sayukiの本棚も時々更新してます♪ 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


    ・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:


バレンタインのプレゼントとして夫にあげたスタンドブルゾン、
先日サイズ違いのものに交換してもらいました。
お店まではまた電車で行かなければならなかったけれど、
取り替えたものを着てもらったらとてもよく似合っていたし、
これからの季節に便利に着まわせそうな服だったので、
妻はほっとしたのでした!

それにしても、有名チェーン店が近隣から次々撤退するので、
買い物が何かと不便です。
去年はバスで行ける範囲にあった無印良品が閉店したし、
今度は、地元唯一かと思われる大型手芸店が、
とうとう店じまいすることになりました。

この辺の昔ながらの店は商売っ気がない感じなので、
(客がいても店員さんが内輪で話を続けていたり、
商品について尋ねても無愛想で適当だったり。
おそらく常連になれば親切にしてもらえるのでしょうが、
土地の人間以外には入りづらい場所です)
いっそジャスコとかヨーカ堂とかサティなどが来ないかな、と思うけれど、
様々な制約があるらしく、大型商業施設が誘致できないらしい。
ちっ。残念。

世の中元気なのは、ユニクロと100均ばかりと言うけれど、
チェーン店は大抵店員さんの教育が行き届いているし、
何より安くて、品ぞろえが豊富。
お客さんが沢山来るのには理由があるのだから、
商店街のお店も、もうちょっと頑張ってほしいなあ。

常にマジチョコ

2010年02月08日 | 美味☆礼賛

今年も前渡しした、夫へのバレンタインのチョコレート。
ゴディバです。本命です。負けません。
(過去、夫が貰ってきた義理チョコがゴディバだったものだから、
少々張り合っております)

美味しそうに食べている姿を眺めて喜んでいたため、
中身の写真を取り忘れましたが。

↑こんな感じでした。

「ゴディバの味に慣れちゃうと、他のチョコが食べられなくなるよね」
などと言う夫に、冷たい視線を送る妻。
(わたしはあげてばかりで、慣れるほど食べたことがない…)

他にも、無印良品の吊るして使える洗面用具ケースと、
スタンドブルゾン(胸囲がきついので交換に行く予定)を
プレゼントしたのですが、どうもハズしたっぽいなあ。
アニメ関連グッズを用意すればよかった。



ブログ村のランキングに参加してます。

よろしかったら、
ぽちっと1回お願いします。



    ・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:


どきどきした。
「アメ-ジンググレース」の動画をYou Tubeで見ていて、
カエルパペット型電子楽器ケロミンを初めて知ったのだった。
すごい!可愛い!と釘づけになっていたら、
「あんなの誰かが別の楽器で演奏してるのに違いないよ」と、うちの夫。
でも気になって検索したら、ちゃんと自身で歌っているのです、ケロミンは。
大人ケロミンはなかなか手が出ないお値段だけど、
今度誕生するらしい量産型のコケロミンがものすごく欲しくなってしまった。
有限会社トゥロッシュさんで発売)
ケロミン、これからも注目!


かぎ針編みのがま口

2010年02月05日 | handmade(編み物)
なんとなく逃避願望がある時に、
オットさんとツマさんの、素敵な京都旅行の記事を拝見し、
思わず「わたしも京都行きたいよう!」とジタバタしてしまいました。

しかし、今年はどうも“夫婦で京都旅行”が実現しそうもなく…。
しょんぼりして、アマゾンで京都ガイドブックを2冊も買ってしまった。
そんな訳で現在我が家には、既に持っている
「タビリエ 京都」(JTBパブリッシング)
「ことりっぷ 京都」(昭文社)の他に、
「甲斐みのりの旅のしおり 京都」(甲斐みのり 小学館)と
「京都おみやげブック」(佐藤紅編著 光村推古書院)があります。
次に行ける時までに、予習しておくんだもん。
(それと、夫が単独で遊びに行く時に、お土産を要求するため~)

しかし、そんなガイドブックにも載っていなかった、まつひろ商店
ツマさんの記事で初めて知りました。
がま口がこんなに可愛いなんて!と分かりやすく影響を受けて、
オンラインストアも見てみたのですが、
残念ながら完成品のがま口は、まだ一部しか取り扱っていない様子。
では、と口金を買いたくなったけれど、
わたしにはがま口作りに挑戦して大失敗した過去があるのだった。
型紙作りから、口金の取り付けまで、すべてうまくいかなかった。
あれを乗り越えなければ、さすがにまつひろさんの口金は買えない。

という訳で、苦手意識を克服するために、
まずはセリアの縫いつけ式口金のがま口に挑戦。
(いや、いずれはボンドで貼りつけるタイプに慣れなきゃいけないんですがね)

「きほんのかぎ針編みでもっといろいろできるよ。」
(せばたやすこ監修 成美堂出版)のビーズ編みのがま口を参考にして、
薄紫のコットン糸で本体部分を編みました。

花モチーフの飾りはボタンで止めました。

参考:「やさしい素材でつくるナチュラル小物とアクセサリー」
初めて20番レース糸を使いましたが、その細さに慣れず、苦戦。
しかし、出来上がりの繊細なイメージが気に入りました。

ストラップはチェーンとビーズをつないで。

以前ハマっていたビーズの余りが、こんなところで役に立つとは。

縫いつけ式口金はもう一つあるので、今度は布用の型紙を作成中。
機会があれば全面にビーズを編みこんだがま口も作りたいし、
憧れはいろいろ膨らんでしまうのでした。
(はっ。出来上がったがまぐっちゃんに何を入れるか、考えてなかった!)



ブログ村のランキングに参加してます。

よろしかったら、
ぽちっと1回お願いします。

根菜カレーのメモ

2010年02月04日 | 美味☆礼賛

この間作って好評だった、あり合わせの根菜カレー。
(温め直した時になべ底の焦げが混ざってしまい、写真は無し)

<材料>

・カブ
・カボチャ
・里芋
・新たまねぎ
・鶏こま切れ
・シーチキン
・コンソメスープの素
・地中海カレー中辛

カボチャと新玉ねぎの甘みで、まろやかになりました。
我が家ではじゃがいもの代わりに、レンコンや大根をよく入れますが、
里芋のもちっとした食感もなかなか良かったです。


ブログ村のランキングに参加してます。

よろしかったら、
ぽちっと1回お願いします。



    ・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:*:・゜’★,。・:*:・゜’☆・:


トンネルの向こうにわずかな光が見えた、と思ったら、
手前の暗闇に障害物が幾つも転がっていることに気付いた、
というような、現在の状況。
これまでだって、決して平たんな道のりを歩いてきた訳ではないし、
誰だって何がしかの苦労を抱えているのだから、
自分なりに対処していくしかないのだけれどね。
とりあえず冷静に事態を分析して、打開策を練ってみよう。
一人の人間にできることは限られているし、
その範囲でやれるだけのことをやるしか、ないのだから。

わたしが子どもの頃は、
将来は自由奔放で分別臭くない大人になりたいと思っていた。
心のままに生きたいし、義務とか責任に縛られるのは御免だと思っていた。
平凡ではないことを魅力的に感じていた。
十数年経ったわたしは、
まだ未熟だし、人間も全然できていないし、すぐ心を乱し、
地に足をつけて生きるのが(自分にとっては)一番大変なことだと知っている。
でもまあ、“普通”に生きるために日々努力をして、
そうして築き上げた生活を守ろうとすることも貴いと思うのだった。

↑あら~。そうして多くの人はロックを捨て、秩序維持側に走るのかしら(笑)。
まあ、世の中にはいろんな人がいて、いろんな価値観があって、
たまには分かりあえなくて衝突もするけれど、
工夫すれば共存することもできる、と前向きに考えたいものです。

そう、『ダーマ&グレッグ』みたいにね!