大山先生の四間飛車穴熊で
有吉先生は銀冠、大山先生は石田流に。もちろん有吉先生は26飛と受けています。
居飛車としては後で84歩から攻めたいので歩を交換して持ち歩を増やすというのが当面の目標です。
45歩と打たされましたが、5筋の歩は交換できました。
大山先生は55銀のままでは制圧されるので54歩で追い返すのですが、この時に56飛というのが居飛車の良い形です。石田流に36歩とされても横利きが消えません。また、銀冠のほうが振り飛車穴熊より堅いので飛車交換は問題なし。2筋を攻められて他に争点がなかったとなればだめなのですが、ここでは中央で戦えます。つまり有吉先生の作戦勝ち。
大山先生は銀を引き金を戻して中央に備えるのですが
この歩は意味が解りませんでした。
が角をぶつけるということだったのですね。
大山先生が馬を作れば
有吉先生は香を取って馬が作れます。つまりリードが広がりました。
得した香で中央突破すれば勝ちで
1回55歩同銀(同香は56歩)で止まりましたがもう止まりません。
大山先生は43飛と備えても中央で清算して
これで有吉先生は銀桂得。右の桂香が遊んでいるとはいえ攻め駒4枚です。
大山先生は馬を切って銀取りですが1枚入れて
95桂から55馬で寄せの体制です。
97香にはこんなところに歩が利きました。こういうのは「勝ち将棋鬼の如し」で、角を渡さない限り寄りが無くなりました。
あとは寄せを見るだけです。62銀にも銀を打って
飛車を切る。取れば73角で詰みです。
投了図。
有吉先生の完勝で優勝しました。石田流穴熊には銀冠とか位取りとか、じっくり指すとよいのです。銀の位置の関係で居飛車の玉のほうが堅くなりやすく、相穴熊にしなくても居飛車が指しやすいと思います。
こういう玉を固めた将棋は有吉先生の強さがよく表れます。逆に大山先生の穴熊は堅くないですね。美濃囲いのほうが堅く思えます。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:有吉道夫8段
後手:大山棋聖
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 6八玉(59)
8 4二飛(82)
9 7八玉(68)
10 6二玉(51)
11 5六歩(57)
12 7二玉(62)
13 9六歩(97)
14 8二玉(72)
15 5七銀(48)
16 4三銀(32)
17 5八金(49)
18 9二香(91)
19 7七角(88)
20 9一玉(82)
21 8八玉(78)
22 8二銀(71)
23 7八銀(79)
24 5二金(41)
25 8六歩(87)
26 3五歩(34)
27 2五歩(26)
28 3三角(22)
29 6六歩(67)
30 3二飛(42)
31 1六歩(17)
32 5一角(33)
33 2六飛(28)
34 7四歩(73)
35 6七金(58)
36 7一金(61)
37 6五歩(66)
38 6二金(52)
39 8七銀(78)
40 7二金(62)
41 7八金(69)
42 5四歩(53)
43 6六銀(57)
44 3四飛(32)
45 8五歩(86)
46 4二角(51)
47 5五歩(56)
48 4五歩(44)
49 4六歩(47)
50 4四飛(34)
51 5七銀(66)
52 4六歩(45)
53 同 銀(57)
54 5五歩(54)
55 4五歩打
56 3四飛(44)
57 5五銀(46)
58 3三角(42)
59 5六飛(26)
60 5四歩打
61 6六銀(55)
62 5二銀(43)
63 8六角(77)
64 6二金(72)
65 7七桂(89)
66 3六歩(35)
67 同 歩(37)
68 4一歩打
69 5五歩打
70 4二角(33)
71 同 角成(86)
72 同 歩(41)
73 5四歩(55)
74 4七角打
75 5九飛(56)
76 3六角成(47)
77 8四歩(85)
78 同 歩(83)
79 8三歩打
80 同 銀(82)
81 5五角打
82 8二金(71)
83 1一角成(55)
84 4五馬(36)
85 3七歩打
86 3三桂(21)
87 5六香打
88 5五歩打
89 同 銀(66)
90 2七馬(45)
91 4六銀(55)
92 5八歩打
93 同 飛(59)
94 4九馬(27)
95 5七飛(58)
96 4四飛(34)
97 4五歩打
98 4三飛(44)
99 5三歩成(54)
100 同 銀(52)
101 同 香成(56)
102 同 飛(43)
103 同 飛成(57)
104 同 金(62)
105 3三馬(11)
106 6七馬(49)
107 同 金(78)
108 4八飛打
109 7八銀打
110 4六飛成(48)
111 9五桂打
112 4九龍(46)
113 5五馬(33)
114 6四歩(63)
115 5一飛打
116 9七香打
117 8九歩打
118 6二銀打
119 8三桂(95)
120 同 金(82)
121 7二銀打
122 8二金(83)
123 8一銀成(72)
124 同 金(82)
125 5三飛成(51)
126 7三銀打
127 6四歩(65)
128 7二金打
129 6三歩成(64)
130 同 銀(62)
131 6五桂(77)
132 投了
まで131手で先手の勝ち