![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/e3779aef4ac1e4cd209aa0548c819468.png)
松田先生の先手中飛車ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/3e89da51d1b5d8d4d8e801ae3ec8f111.png)
急戦にはならず、落ち着いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/554a35a00514fee02610d8ae56cd6dc9.png)
大山先生の玉頭位取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/8fd98a800011e978338f3c68c25a681f.png)
松田先生は石田流から飛車先交換、これを許すのが大山流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/3ed4efc1d8d4659efceb5a95b2ab9bcf.png)
73歩と謝りますが銀を出てけん制し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/d07f55021d484907b824208f77cd8d52.png)
凸矢倉(銀立矢倉)まで囲えれば一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/eb76033c70adc88649b117ac5d0dd0fb.png)
松田先生は軽くけん制しますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/231cc099bbff258116b6219eef202b9b.png)
5筋の歩も交換できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/f73d1b430dfb45902674c5575fcbae16.png)
玉頭位取りで2歩持てば十分でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/f4c11e740955e04ee6e260a2adc86fa9.png)
松田先生は軽くさばこうとしますが、これも指しすぎ。後手玉が堅いので大さばきができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/b2b9ffc5c8d1f0ff809fe3b686f09124.png)
82歩と謝らせるのは気持ちよいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/d9b475b48be79d313cdb525337076573.png)
端攻めでさらに歩を渡してしまうことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/2715c042f5f2064c6027a0485ede3303.png)
大山先生は右桂をさばき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/2e77f8112bb4e6a60b00ae45a50f7eff.png)
飛車を回ってドーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/5cf15adc5b9ba48734cad1d6325731dc.png)
玉頭に手を付けると歩の枚数がものを言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/92538a63f98adc712801aa696434b4df.png)
角打ちで挟撃体制を作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/3a914a6b2a669f000da45ea3136dece3.png)
角を打たれれば44金打ちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/1e0152b91e21c901ab4e5e420e1dd076.png)
銀をとれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/ab43e67098d9a189ca07d92c4f2ddc8a.png)
24香から松田先生の反撃ですが、中段玉を広げられ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/5d50737c4534d37ccd1c9a7d2ea5fee2.png)
捕まえにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/510f0ea1894d9de65d8b60cf6670e6ae.png)
ここで大山先生は寄せを読み切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/0dbb94b69f254f3076328bb9ae834c0a.png)
金2枚とらせても48銀不成から36歩、詰みませんが金を取って必至です。
大山先生の快勝譜。位取りの将棋の見本みたいな将棋でした。後手をもって並べましょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:松田茂行8段
後手:大山棋聖
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 5六歩(57)
4 5四歩(53)
5 5八飛(28)
6 6二銀(71)
7 4八玉(59)
8 4二玉(51)
9 3八玉(48)
10 3二玉(42)
11 6六歩(67)
12 5二金(61)
13 6八銀(79)
14 1四歩(13)
15 1六歩(17)
16 4二銀(31)
17 2八玉(38)
18 5三銀(62)
19 3八銀(39)
20 8四歩(83)
21 6七銀(68)
22 3五歩(34)
23 7七角(88)
24 4四歩(43)
25 7五歩(76)
26 4三銀(42)
27 7八飛(58)
28 4五歩(44)
29 5八金(69)
30 3三角(22)
31 9六歩(97)
32 8五歩(84)
33 6八角(77)
34 3四銀(43)
35 7四歩(75)
36 同 歩(73)
37 同 飛(78)
38 7三歩打
39 7五飛(74)
40 6四銀(53)
41 7八飛(75)
42 4三金(52)
43 5七金(58)
44 2二玉(32)
45 4六歩(47)
46 3二金(41)
47 9七香(99)
48 5三銀(64)
49 4五歩(46)
50 同 銀(34)
51 7五飛(78)
52 5五歩(54)
53 同 歩(56)
54 6四銀(53)
55 7六飛(75)
56 5五銀(64)
57 5六歩打
58 4四銀(55)
59 6五歩(66)
60 2四歩(23)
61 4六歩打
62 3四銀(45)
63 4七金(57)
64 2五歩(24)
65 7七角(68)
66 9四歩(93)
67 6四歩(65)
68 同 歩(63)
69 7四歩打
70 7二飛(82)
71 7五飛(76)
72 7四歩(73)
73 8五飛(75)
74 8二歩打
75 9五歩(96)
76 同 歩(94)
77 9四歩打
78 5一角(33)
79 3六歩(37)
80 7三桂(81)
81 8六飛(85)
82 3六歩(35)
83 同 金(47)
84 6五桂(73)
85 6六角(77)
86 3三角(51)
87 9三歩成(94)
88 4二飛(72)
89 8二と(93)
90 3五銀(44)
91 3七歩打
92 3六銀(35)
93 同 歩(37)
94 2六歩(25)
95 同 歩(27)
96 2七歩打
97 同 玉(28)
98 2五歩打
99 9一と(82)
100 2六歩(25)
101 3七玉(27)
102 6六角(33)
103 同 銀(67)
104 8五歩打
105 同 飛(86)
106 6七角打
107 8一飛成(85)
108 5六角成(67)
109 2四香打
110 3三玉(22)
111 5五角打
112 4四金打
113 6四角(55)
114 6六馬(56)
115 2一龍(81)
116 3五歩打
117 4八桂打
118 5四金(44)
119 4二角成(64)
120 同 金(43)
121 5一飛打
122 5二歩打
123 2三銀打
124 5七銀打
125 3二銀成(23)
126 4四玉(33)
127 4二成銀(32)
128 4八銀(57)
129 同 金(49)
130 3六歩(35)
131 投了
まで130手で後手の勝ち