今日の棋譜20181213
平成4年6月、中村修先生と第61期棋聖戦です。これが大山先生の絶局で、1か月ほど後に現役のまま亡くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/3b5e8433e29cdd6c51af398f7e6079a6.png)
大山先生の中飛車で、中村先生は持久戦ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/35595922e35440932cbdbc0a5ed8356d.png)
大山先生が中央から動いたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/32ba1632d49ffc9a9bdad4f48938ac78.png)
中央に駒を集め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/b33254a1c9bc3b30fb423b64d87dfbd2.png)
銀を追い返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/62092593962daec91bc666093a53fe90.png)
駒組はここまで。後手玉の堅さが目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/1cf2e40c26c57f4be7063c2d352bc518.png)
中村先生は86歩同角(は大山先生らしい)45歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/d9c029d0a681eb2d1274cb22d7129ff3.png)
99角成を77桂で受けたら、95歩同歩75歩。75同歩には86飛同歩95香同香76歩くらいで指せそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/cb8ccca908fde36cd498cd6ac8e0d392.png)
大山先生は75角~66角。単純に角を交換してもらえばよいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/615a9d19b5bd20a4458ddd077ba7aeee.png)
95香同香83角(同香は76飛)で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/c98ffe37694ea86dceec40e536e1e1c9.png)
香と桂の取り合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/7884b942255b47b19234686001bbfdf1.png)
96歩と我慢したので一段落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/cfa4b6911364fdbe5bb494ac2aa5835b.png)
中村先生は端を攻め、96同香には24銀~25銀というつもりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/db7da7e7166d2127245240f48fba13b0.png)
端を詰めたのは良いのですが、ここで13桂は何でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/e8f0c5c93ae530458805b4c51bdabe49.png)
14桂が入り、と金つくりを目指されて後手が失敗しているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/dfb8533f9cf9c76b5d378121efc62b45.png)
と金つくりのけん制がありましたが、大山先生は6筋を突破できたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/c5aab35a26a9720d018e61514528462c.png)
馬で取らねばならないのですが、6筋は破れたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/c330d712f09283877a01be4a11fe4411.png)
だけど中村先生はしぶとく守ります。角を引き成って14桂も取り払うことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/7434d4dfba9f1ccfc29762b1f4fbccec.png)
大山先生はまた と金を作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/d63a87dd092b25a322978d96a56192f1.png)
確実に攻めていくのですが、中村先生は飛車の転回から2筋を攻めます。だいぶ前の13桂はこういう構想だったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/9110ef2f43d6851f550f3cc6c4fede0c.png)
2筋は受けにくいです。大山先生は入玉できればよいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/417b6af359be8ed0445410279bda51cb.png)
歩切れをついた香打ちも実はたいしたことはなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/f1ada7532aba1afe7cefe39ae639358e.png)
どうにか玉を逃げ出せなかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/ca8522e5297ae8c34b7504609d24f53a.png)
強く飛車当たりで受けてみたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/8003bbc39fab94209b43f3afd97d01a1.png)
飛車を切られて受けはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/e6d35399a33096cc99e033c32435fc28.png)
先手玉に詰めろがかかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/4f1c427376e3cb5552b90e68c08e2d0b.png)
後手玉は詰まず。
中村先生の終盤での構想がうまかったです。受けるだけではなくて遠大な計画がありました。
明日からは大山将棋全集の第2巻を並べます。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1992/06/25 9:00:00
棋戦:棋聖戦
戦型:中飛車
持ち時間:3時間
場所:東京「将棋会館」
手合割:平手
先手:大山康晴
後手:中村修
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 5六歩(57)
4 5四歩(53)
5 6八銀(79)
6 3四歩(33)
7 6六歩(67)
8 6二銀(71)
9 5八飛(28)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 1四歩(13)
15 1六歩(17)
16 5二金(61)
17 5七銀(68)
18 4四歩(43)
19 5五歩(56)
20 同 歩(54)
21 4六銀(57)
22 8五歩(84)
23 7七角(88)
24 4三金(52)
25 5五銀(46)
26 4二銀(31)
27 6五歩(66)
28 8四飛(82)
29 7八金(69)
30 5四歩打
31 4六銀(55)
32 5三銀(62)
33 4八銀(39)
34 7四歩(73)
35 6八飛(58)
36 7三桂(81)
37 5七銀(46)
38 3三角(22)
39 5六銀(57)
40 9四歩(93)
41 9六歩(97)
42 2二玉(32)
43 2八玉(38)
44 3二金(41)
45 3八金(49)
46 8六歩(85)
47 同 角(77)
48 4五歩(44)
49 7七桂(89)
50 9五歩(94)
51 同 歩(96)
52 7五歩(74)
53 同 角(86)
54 7四飛(84)
55 6六角(75)
56 9五香(91)
57 3三角成(66)
58 同 銀(42)
59 8三角打
60 8四飛(74)
61 7二角成(83)
62 9九香成(95)
63 7三馬(72)
64 8一飛(84)
65 7二馬(73)
66 8四飛(81)
67 7三馬(72)
68 8一飛(84)
69 6三馬(73)
70 9一飛(81)
71 9六歩打
72 4四銀(53)
73 6四歩(65)
74 1五歩(14)
75 同 歩(16)
76 1六歩打
77 6五桂(77)
78 1五香(11)
79 1八歩打
80 1三桂(21)
81 1四桂打
82 1二玉(22)
83 5三歩打
84 6一香打
85 4一馬(63)
86 4二金(43)
87 7四馬(41)
88 7一飛(91)
89 7三桂成(65)
90 7七歩打
91 同 金(78)
92 5三金(42)
93 6三歩成(64)
94 7九角打
95 6五飛(68)
96 6三香(61)
97 同 馬(74)
98 2四角成(79)
99 7四馬(63)
100 6四歩打
101 8五飛(65)
102 8一歩打
103 6三歩打
104 1四馬(24)
105 6二歩成(63)
106 2一飛(71)
107 5二と(62)
108 4三金(53)
109 6三成桂(73)
110 2四歩(23)
111 6四馬(74)
112 2五歩(24)
113 6七銀(56)
114 5五銀(44)
115 6五馬(64)
116 4六歩(45)
117 同 歩(47)
118 同 銀(55)
119 4七歩打
120 3五銀(46)
121 3九玉(28)
122 2六歩(25)
123 同 歩(27)
124 2七歩打
125 4六香打
126 2六飛(21)
127 3六歩(37)
128 同 銀(35)
129 4三香成(46)
130 同 金(32)
131 2五歩打
132 2八歩成(27)
133 同 金(38)
134 3五桂打
135 3七金(28)
136 同 銀成(36)
137 同 銀(48)
138 2九飛成(26)
139 同 玉(39)
140 2五桂(13)
141 8一飛成(85)
142 4一歩打
143 2四歩打
144 3七桂成(25)
145 2三銀打
146 同 馬(14)
147 投了
まで146手で後手の勝ち