後手番長谷川先生の手を考えます。
第1問
受けの手筋です。
A 35同歩 B 44銀右 C 44角
第2問
先手のねらいは75銀でしょうが、それを阻止できます。
A 95歩 B 35銀 C 86歩
第3問
飛を殺されましたが駒得です。反撃しましょう。
A 25桂 B 77歩 C 88歩
第4問
厳しい寄せ方は?
A 38金 B 87角 C 56桂
後手番長谷川先生の手を考えます。
第1問
受けの手筋です。
A 35同歩 B 44銀右 C 44角
第2問
先手のねらいは75銀でしょうが、それを阻止できます。
A 95歩 B 35銀 C 86歩
第3問
飛を殺されましたが駒得です。反撃しましょう。
A 25桂 B 77歩 C 88歩
第4問
厳しい寄せ方は?
A 38金 B 87角 C 56桂
今日の棋譜20200406
昭和21年9月、長谷川清二郎先生と第1期順位戦です。
相掛かりで大山先生は浮き飛車を選びます。
長谷川先生は飛を下まで引きます。(56飛も気になるところですが。)
大山先生の早繰り銀は何度か並べました。
長谷川先生は44歩と止めて受け身を取ります。大山先生は35歩から攻めるのではなく
5筋の歩を交換するのですが、この後は57銀~56銀とするのでしょうから、46に銀を引くほうが良かったと思うのです。
45歩を突かれると、57銀引とはできません。45同桂から暴れるのは棋風ではないし。であれば68銀~57銀上~56銀とするのか。
長谷川先生は雁木に組めました。
35歩には44銀右。どうやら後手の作戦勝ちのようです。
大山先生は7筋に手を出すのですが
端角で75銀ねらいなんて、棋風ではないでしょう。
飛を追われて95歩。これで困っています。75銀には65金ですね。
大山先生は33歩同桂を利かせてから95歩を取るのですが
角を切る筋がだめなので駒損になりそうです。
銀を出るのは勝負手で、65同金96飛はまだ戦えそうですが、角金を取り合って
98成香のほうが困りそうでしたが、87成香でさらに駒損になります。
飛先を止めたものの、角香交換の駒損です。
でも後手の飛を詰ましたので勝負にはなるでしょう。
88歩は取れず(25桂などが厳しい)66飛
桂を取られて88と、取れば69角でも55角でも負けです。
69玉と逃げると62歩、こうなれば飛を取る42金から
飛を成るしかありませんが、56桂が詰めろ。
59金にも78金から追われて
55銀は詰めろですが、84角から即詰みもありました。
受けはないので、21飛31金で投了です。
大山先生が自分で転んだような、凡戦でした。(この頃は)攻めるのが得意ではなかったのです。序中盤の構想が悪いのか、攻めの筋を読むのが苦手なのか。長谷川先生の方はカウンターねらいなので考えやすいです。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1946/09/05
手合割:平手
先手:大山6段
後手:長谷川清二郎6段
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 8四歩(83)
3 2五歩(26)
4 8五歩(84)
5 7八金(69)
6 3二金(41)
7 6九玉(59)
8 4一玉(51)
9 4八銀(39)
10 6二銀(71)
11 1六歩(17)
12 1四歩(13)
13 2四歩(25)
14 同 歩(23)
15 同 飛(28)
16 2三歩打
17 2六飛(24)
18 3四歩(33)
19 3六歩(37)
20 5四歩(53)
21 5六歩(57)
22 8六歩(85)
23 同 歩(87)
24 同 飛(82)
25 8七歩打
26 8二飛(86)
27 7六歩(77)
28 9四歩(93)
29 9六歩(97)
30 7四歩(73)
31 5七銀(48)
32 5三銀(62)
33 4六銀(57)
34 5二金(61)
35 3七桂(29)
36 4四歩(43)
37 5五歩(56)
38 同 歩(54)
39 同 銀(46)
40 5四歩打
41 6六銀(55)
42 6四歩(63)
43 6八銀(79)
44 4五歩(44)
45 7九玉(69)
46 4二銀(31)
47 5八金(49)
48 4三銀(42)
49 3五歩(36)
50 4四銀(53)
51 7五歩(76)
52 6三金(52)
53 7四歩(75)
54 同 金(63)
55 9七角(88)
56 3五銀(44)
57 5六飛(26)
58 9五歩(94)
59 3三歩打
60 同 桂(21)
61 9五歩(96)
62 9八歩打
63 同 香(99)
64 9五香(91)
65 9六歩打
66 同 香(95)
67 6五銀(66)
68 9七香成(96)
69 7四銀(65)
70 8七成香(97)
71 8三歩打
72 7八成香(87)
73 同 玉(79)
74 7二飛(82)
75 7三歩打
76 4二飛(72)
77 5三金打
78 8八歩打
79 6六飛(56)
80 8九歩成(88)
81 6四飛(66)
82 8八と(89)
83 6九玉(78)
84 6二歩打
85 4二金(53)
86 同 金(32)
87 6二飛成(64)
88 5六桂打
89 5九金(58)
90 7八金打
91 5八玉(69)
92 6八金(78)
93 5七玉(58)
94 5五銀打
95 2一飛打
96 3一金打
97 投了
まで96手で後手の勝ち