![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/25fcc814302c49e9fdb3f7f6a3a5c1c8.jpg)
5月12日 ツバメ。 奈良の花の寺「長岳寺」に出かけた帰り、奈良県のスーパで見つけたスバメの巣です。 ツバメの嘴に白い物が付いています。 人家の軒先などに一般的に見られるツバメの巣は、唾液だけでなく泥や枯れ草によって作られます。 上手く巣を作るものですね。 こうしてみるとツバメが青い鳥には見えませんね。 今度は雛が口を大きく開けて餌をもらう瞬間を写してみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/3b8a2de8c590142f0f95cd945fa920cf.jpg)
盛んに動いています。 後姿になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/d8b1dbcce87c954667d362e9eb16836d.jpg)
巣をつくっているようで嘴に白い物がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/703fbcaa85f1392a4ba6488b48fb7b10.jpg)
もう一匹近くにいてます。 つがいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/f68d269412c22bca715dc60497ad84d9.jpg)
ツバメの全景が見えました。 先日見たツバメとは一緒に見えないですね。 白と黒の鳥みたいです。