![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/2a08a4d584ea28af86b47f4503f6ac18.jpg)
5月18日 鳥取県福部町湯山2083-17 TEL:0857-20-2231 鳥取砂丘砂の美術館。 砂と水だけで造る彫刻作品「砂像」 砂の芸術です。 子供の頃にした砂場や砂浜での砂遊びが砂像制作の原点で、世界中で多くの砂像彫刻家が活躍しています。 砂の美術館では「砂で世界旅行・東南アジア編」神秘的でエキゾチックな王朝の栄華とよみがえる神秘の国々と題して、世界から、超一流の砂像彫刻家を10ヶ国、18人によって素晴らしい砂の芸術、美の芸術が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/bc6df187650c0a7553df3dd291134c40.jpg)
ミヤンマーのシュエダゴン・パゴダは約2500年前の建築物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/eb9e62706e730671f44bc7f5199e5b6a.jpg)
パゴダと神聖な僧侶たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/87db2d2ea42858bcf801f8184479e914.jpg)
王に捧げる舞踏。 東南アジア広域に伝わる宮廷舞踏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/aeb9d193a32963772328fbec0401e589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/7bf70088e6ce8ef12d35116428202068.jpg)
「アンコールワット」と「歓喜の行進」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/905162ac699c59852551a2f48bc3ff63.jpg)
ライステラスと農民の暮らし。 古来、東南アジアの民族の多くの稲作のライフスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/d55816427ffda2b5e992c816fa20fb49.jpg)
上からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/a581721d58e01bfc4fc1ea6df5d24d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/9cfd89adb1de8da19762581270baf201.jpg)
少数民族(野外展示作品)。 表情や目などイキイキと表現されています。 素晴らしい砂像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/d6c92f96445ade8cddc7a6be5ceb34be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/081e7810feabe3666af5ec67ee56f260.jpg)
メイン展示場から屋外の展望広場へ行くと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/fd1462a3ca0c7c18a4205c46b8232cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/0c219017488c48c884b4a83547c3bd36.jpg)
綺麗な花が咲いていました。 そしてここからは鳥取砂丘が一望できました。