一週間のお休みすみませんでした。
お陰さまで体もようやく快復し
秋バテ(ニュースでこの時期の体調不良をこう呼ぶとか・苦笑)も
どうにか治まりました。
さて今週は前回に引き続き
お菓子みたいな天然石と題しまして
プレーナイト――葡萄石をご紹介したいと思います。
これは名前からして既に食べ物ですね
色もどこか食欲をそそるマスカットグリーン。
購入したのは数年前の新宿ショーにて
老舗のインド人のお店でした。
恐らくこの天然石はインド産ということになるのでしょうか。
『Prehnite』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/feba43595d14cebb499d9760c20a369c.jpg)
和名が示すとおり
ぶどう状の結晶体として産出するため
日本の鉱物学者によりこの名がついたと言われています。
他に放射状や画像のようなサンゴ状に結晶する場合もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/c8a613e00dfdafb84ab16614fc6056d9.jpg)
部分拡大した画像です。
色鮮やかなマスカットグリーンの正体は
微量の鉄分が含まれているため。
白くて丸いトッピングはギロル石です。
形状がお菓子のあられに似ていませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/cc426c26b3ae50d778dfd727d4d4fbd5.jpg)
四角柱状の透明なものは魚眼石です。
これが本物のお菓子だったら
すごく甘そう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/bcfe604e74961bc42813580e8ee94e29.jpg)
裏面から見た画像です。
サイズはかなり大きめ
いわゆるキャビネットサイズと呼ばれるぐらいでしょうか。
オパールと同じ硬度を持つプレーナイト
宝飾品として注目され出したのは
つい最近のことらしいです。
それでは次回更新は(木曜日が祝日なので)
金曜日を予定しております。
お菓子に似た天然石最後の石をご紹介したいと思います。
お陰さまで体もようやく快復し
秋バテ(ニュースでこの時期の体調不良をこう呼ぶとか・苦笑)も
どうにか治まりました。
さて今週は前回に引き続き
お菓子みたいな天然石と題しまして
プレーナイト――葡萄石をご紹介したいと思います。
これは名前からして既に食べ物ですね
色もどこか食欲をそそるマスカットグリーン。
購入したのは数年前の新宿ショーにて
老舗のインド人のお店でした。
恐らくこの天然石はインド産ということになるのでしょうか。
『Prehnite』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/feba43595d14cebb499d9760c20a369c.jpg)
和名が示すとおり
ぶどう状の結晶体として産出するため
日本の鉱物学者によりこの名がついたと言われています。
他に放射状や画像のようなサンゴ状に結晶する場合もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/c8a613e00dfdafb84ab16614fc6056d9.jpg)
部分拡大した画像です。
色鮮やかなマスカットグリーンの正体は
微量の鉄分が含まれているため。
白くて丸いトッピングはギロル石です。
形状がお菓子のあられに似ていませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/cc426c26b3ae50d778dfd727d4d4fbd5.jpg)
四角柱状の透明なものは魚眼石です。
これが本物のお菓子だったら
すごく甘そう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/bcfe604e74961bc42813580e8ee94e29.jpg)
裏面から見た画像です。
サイズはかなり大きめ
いわゆるキャビネットサイズと呼ばれるぐらいでしょうか。
オパールと同じ硬度を持つプレーナイト
宝飾品として注目され出したのは
つい最近のことらしいです。
それでは次回更新は(木曜日が祝日なので)
金曜日を予定しております。
お菓子に似た天然石最後の石をご紹介したいと思います。