またまた久しぶりの更新になってしまいました。
すみません。
土曜日、上の娘は午後からK先生のレッスンが入っていました。
後期実技試験で弾く予定の曲、サン・サーンスのコンチェルト3番第1楽章と
前期実技試験で第1楽章のみ弾いたシベリウスのコンチェルトの第2楽章を、
なんとかギリギリ譜読みを終えた時点で持っていきました。
まだまだ先生に見ていただけるレベルではなかったので、
「レッスンが憂鬱すぎるー」
「行きたくないー」
「せめて、もう一日あったらよかったのにー」
と、うだうだ愚痴をこぼしながら出かけました。
現在、文化祭で披露する予定で、友達と組んでいる室内楽が4曲、
室内楽の授業で練習中の曲が1曲、
オーケストラの授業で練習中の曲が2曲。
抱えている曲が多いので、レッスン日程、授業日程、合わせ練習日程を踏まえた上で、
しっかり計画立てて練習しないと、混乱してしまったり、間に合わなかったりします。
実に大変そうだ。
さらに、ピアノ科・ピアノ演奏家コースの生徒達が選択する「伴奏法」の授業で、
ヴァイオリンを弾いてほしいと、先生からお願いされているとか。
1回の授業だけかと思いきや、後期分の全授業だそうで、
毎回80分間、ピアノ伴奏の練習のために何度も弾き続けるらしい。
「それって、めちゃくちゃ大変じゃない!」
と私は言ったのですが、本人は引き受けるつもりのようです。
まあ、娘にとっても勉強になることは多いでしょうし、
大切なつながりができるのも確かですけどね。
でも、大変なことのほうが多くないか?
あ、そうそう、ヴァイオリンのコンディションが悪かった件ですが、
結局、コンクールの本選が終わった翌週の日曜日に、修理をお願いしました。
「魂柱」を交換してもらうことになりました。
名前からわかるように、非常に重要な部分なのです。
ヴァイオリンの音を左右しているといっても過言ではない心臓部分。
明らかに音が出なくなっていたのは、ここの不具合から来ていました。
実技試験やコンクール前に修理できればよかったのですが、
楽器を預けなければならないので、そうそう簡単にはいかないのです。
今も入院中で、明日引取りに行く予定です。
預けなければいけない状態の時は、工房のTさんの楽器をお借りします。
今回は、イタリア・クレモナ製の楽器。
王道です。
が、オールドではなく、比較的新しいものだそうです。
とはいえ、300万円!ということなので、非常に恐ろしいです。
高校生に、さくっと貸すレベルのものではないですよね。
ああ、本当に恐ろしい。
普通に毎日背中に背負って、学校に持って行ってます。
どうか、無事にお返しすることができますように。
えーと、今日はなんか途中から話がずれてしまったわ。
書こうと思っていたことが書けなかった。
うーん、明日書くかもしれないし、書かないかもしれないし、
全く別のことになるかもしれないし。
ヨーカドーに買い物に行ったら、こんなのがあった。
菓子パン好きとしては買うしかないよね。
カボチャ&ディズニーシリーズ
ランキングに参加しています。
ぽちっとしてくださると嬉しいです。